dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きのう手に深い切り傷をしてしまいました。
いちおう市販の物で処置をしたのですが少し不安です。

また一番不安なのはアルバイトです。
いま飲食店のキッチンでバイトをしています。
おもに揚げ物をしたりサラダを作ったりしています。
やはりお店の衛生面・自分の傷のことを考えてもアルバイトは休んだほうがいいでしょうか?

A 回答 (5件)

切り傷は痛いですよね。


傷の具合は大丈夫ですか。

皆さんがおっしゃるように、お店に報告してください。
その後は、店長の指示に従ってください。
おそらく、傷が治るまでは、調理することを禁じられるはずです。

なぜ駄目かと言いますと、黄色ブドウ球菌による食中毒の感染源になる可能性があるからです。
お店で提供された食事を食べた人が、それが原因で食中毒になれば、営業停止処分になります。
当然のことですが、保健所の指導は厳しいです。

下記のサイトをご覧になってください。
食中毒について書いてあります。
『ブドウ球菌は健康な人の皮膚や腸管にも存在する細菌ですが、調理する人の手に切り傷や化膿(かのう)、あかぎれがある場合は細菌の数が多くなっているため、おもに調理人の手を介して感染します。』

http://www.selfdoctor.net/q_and_a/2001_08/shyoku …
http://kireikirei.lion.co.jp/kurashi/foodpo2.htm
    • good
    • 1

病院に行っていないのでしょうか。


深い傷だと傷口から化膿してしまい、破傷風などと言う病気になってしまうこともあります。
病院にいけば傷の状態によっては化膿を防ぐ抗生物質なども処方してくれると思います。
仕事についてはそのときに相談してみてはいかがでしょう
    • good
    • 1

お店には絶対に報告してください。


食品を扱うお店ならば何はなくともまず第一に衛生管理が問われるはずです。知らない人が口に入れるものに、仮に目に見えないバイ菌のようなものが混入するのは極めて危険です。
「これぐらい大丈夫だろう」という判断は個人でするべきでは無いです。
大きい小さいにかかわらずどんな怪我でもお店に報告してください。
店長さん等に報告すれば、ビニール手袋をするなど対策をとられると思いますし、怪我の程度によっては休んだ方が良いのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

衛生面は飲食店では大切なことですもんね。
一度お店に報告します。

傷の程度にもよると思いますが、1週間ぐらいはキッチンでの業務は避けたほうがいいでしょうか?

お礼日時:2009/08/07 13:04

急な休暇は、結構ひびきます。

 一度電話で相談された方が良いです。

衛生面の仕事なので、まあいつもの仕事になるとは限りませんが。
物を収納したり、床の清掃など、本日限り別の職種に変更するかもしれませんし、ちらしまきになるかもしれません。

早めに連絡して、代わりが見つければ休んでもらっても結構です。
(元、スケジュール担当より)

盛付とか提供皿をさわることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度バイト先に電話して相談してみます。
ホール業務はしたことないのですが後片づけ・清掃ならできるので!

お礼日時:2009/08/07 13:00

はい、その旨伝えて休んでください



どーしても出てきて欲しいと言われてもです(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。ありがとうございます!

お礼日時:2009/08/07 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A