dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも眠りが浅いので、敷き布団を無反発マットや整圧マットなどに変えてみようかと思っています。
いろいろ調べてみると、テンピュールなどの無反発マットは、睡眠中の寝返りも減るため寝返りのときに睡眠が浅くなってしまうことがなくなり、ぐっすり眠れる、というようなことが書かれています。一方、西川などの整圧マットは、寝返りがしやすくなって睡眠中の体勢変化がしやすくなり、体液の滞留が軽減するため、スッキリした目覚めが得られる、という風なことが書かれています。一体、どちらが身体によくて気持ちよい眠り得られるのでしょうか?無反発マットは暑いということも聞きます。
実際に使用されたことのある方や、睡眠に見識のある方などからご教授いただければありがたく思います。

A 回答 (2件)

数年前まで、テンピュールを使っていました。



でも………、
暑い!!!
んですよ(笑
本当に。

高温多湿の日本の気候には合わないような気がしました。

今は、普通の硬めのマットレスです。(ちなみに畳の上)

整圧マットというのは知らないのですが、西川のムアツ布団も使っていたことがあります。
当時ひどかった腰痛が、これで非常に緩和されました。
睡眠中、腰が落ちないというのは、大事なことだと思いましたね。
熟睡も出来ました。

ただ、これにも難があって…ヘタるんですよね。当然なんですが。
2~3年で、ヘタってしまうんです。
つまり、一番重い腰の部分だけ弾力がなくなるんですね。
(要するに、私が「重い」んでしょうけど(笑)

ヘタリは、高級なのを買っても、そうは違わないんじゃないでしょうか。

で、結局今は、安い(1~2万以下)マットレスを買って、ダメになったら買い換えるようにしています。
人生、三分の一は寝ているのですから、寝具は大事だと思います。

良い敷マットレスが見つかりますように^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり暑いですか(^^;
店で試す機会があったのですが、寝転がった瞬間の気持ちよさはテンピュールの方が断然よかったのです。が、暑いのはちょっと・・。

「整圧マット」は、正しくは西川の「整圧敷き布団」でした。これは無圧布団の改良型ということなので、腰痛などには効果がありそうですね!
また、布団(マット)が頭部、腰部、脚部の3分割になっているので、腰の部分のマットを他と入替ながら使うと、ヘタリが軽減される、と店の人は言っていました。

う~ん、買うならこれでしょうかね~。

とても参考になるご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 20:36

私は低反発マットを使っていますが体重が重いようで、沈み過ぎて、舌に当たってしまうので、2枚重ねたら今度は柔らかすぎで難しいですね(vv;)


ただ厚いだけですと汗などで、反発が鈍る感じがするので、たまに干す必要が有るために薄い事も重要のようです
お金有ったら無反発マットも考えたいですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!