プロが教えるわが家の防犯対策術!

専門学校には通いましたので、詳しいテキストなどはあるのが前提での質問です。
ポケット六法はあったのですが、やはり最新のが良いと思い、手放してしまいました。
そこで、数多くある六法を調べたのですが、沢山あって分かりません。

一体全体、どれが司法書士受験に向けて適していますか?おすすめですか?教えて下さいませ。

予備校のテキストなどあるのですが、やはり六法は必要でしょうか?

ちなみに、調べたところ六法は下記のものなどがあり、
その中で迷っています。

司法書士受験六法(東京法令出版)
登記六法(東京法令出版)
模範六法
模範六法(小さいコンパクトなサイズのもの)
判例六法
判例六法(小さいコンパクトなサイズのもの)
ポケット六法

合格者の方、受験者の方、など多くの皆様方の意見をくださいませ。

A 回答 (6件)

模範小六法と、判例六法(模範小六法と同じくコンパクトなもの)


どちらが良いと思われますか?

>これはまったく答えようがない質問です。好みもありますし・・・。前にも書きましたが私は模範小六法をお勧めしますけどね。講師も使ってましたし。

あと、今までポケット六法を使っていたのですが、それと上記2つとの違いって何なのでしょうか

>使ったことがないのでなんとも言えません。私が言えるのは使ってる人はほとんど見たことがないってことぐらいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとすいませんです。
感謝しております。

模範小六法にしたいと思います。

ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2009/08/26 12:23

模範小六法だと模範六法に載っていないものがたくさんあるようで不安になったり



>たくさん載っててもひかない条文があればそれは無用の長物というやつです。

実際に使ってみて、アマゾンの感想を読んでみていかが思われますか?

>10人いれば10通りの考え方がありますからねぇ。字が小さいやら余白がないというのは六法だというのはそうゆうもんだ、と思ってる私にはたいして気にならないものです。六法で情報を集約しようとしてる人は参考にしたらいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!いろいろとありがとうございます!

2択に絞りました!

模範小六法と、判例六法(模範小六法と同じくコンパクトなもの)

どちらが良いと思われますか?

あと、今までポケット六法を使っていたのですが、それと上記2つとの違いって何なのでしょうか?

お礼日時:2009/08/26 10:49

模範小六法でもいいのか迷います。

模範六法と模範小六法って何が違うんでしょうか?

>私が持っているのが模範小六法で大きい模範六法の中身はよくわかりませんが、友人が言うには模範六法をコンパクトにしたものが模範小六法だとか。勉強をするのに「模範六法」か「模範小六法」で困ったことはありませんよ。大事な判例は小六法に載っています。
不安ならば模範六法を買ってもいいと思います。分冊すれば大きさも気になりませんしね。
あと2、3カ月もすれば22年度版がでますし、それまでゆっくり考えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
しかも、あと2.3ヶ月もすれば最新のが出ると教えていただきかさねがさねありがとうございます。
過去問などと同じ時期に出るのですね。最新版は。
模範小六法だと模範六法に載っていないものがたくさんあるようで不安になったり、アマゾンなどのサイトで、模範六法がひどい評価だったのが気になります。良かったら見てみてください。
実際に使ってみて、アマゾンの感想を読んでみていかが思われますか?
お手隙の際にでも教えていただけたら、助かります。

お礼日時:2009/08/25 22:43

「司法書士受験六法」というのは私が自習室に行っても使ってる方はみたことがありません。

調べてみてとても高いものだと知ってびっくりしました。

模範六法は使ってる人はよく見ます。(私も使っています)
有斐閣判例六法はたまに使ってる人を見ます。
ポケット六法もたま~にいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。
確かに司法書士受験六法は暴利を貪っていますよね。高すぎると思います。
でも、模範六法などより1000円ちょっと高いくらいなんですよね。
模範小六法でもいいのか迷います。模範六法と模範小六法って何が違うんでしょうか?

予備校のテキストで充分といえば充分なのかもしれませんが・・・。

お礼日時:2009/08/25 16:55

模範六法(小さいコンパクトなサイズのもの)とは三省堂がだしてるものでしょうか?


だったらこれが一番です。
登記六法は意外に見ません。
先例はテキスト、過去問で充分だと思います。
先例より判例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです。模範六法の小さいものは、けっこう評判が良いらしい三省堂の模範六法のコンパクトなものです。
司法書士受験六法は高いですよねえ。
どうなのでしょうか。

お礼日時:2009/08/25 11:17

受験することだけに使用するのであれば、司法書士受験六法が一番まとまっているのではないでしょうか。


通達や先例なども記載されてますし、受験に必要な内容は網羅されているようですので。。。ただ、他の六法に比べて値段が高いですがね。

必要な法律原文を読むのであれば登記六法がいいと思います。
登記に関することや司法書士試験で使用する法令はほぼ記載されていますし、司法書士の実務でも使用できる六法になっていますので十分な内容だと思います。
価格も他の六法と比べて高いと感じることもないと思います。

他の模範六法や判例六法、ポケット六法は法律の勉強をするにはあったほうがいいと思いますが、登記法などはほとんど書かれていないため他の六法がほしくなると思いますよ。

受験だけで見るのであれば、登記六法か、先例や判例、通達など細かいものも見たいのであれば司法書士受験六法ですかね。

ちなみに、、、参考書について予備校の古い(1年前であっても)テキストがあるようですが、法改正があった部分などはしっかり把握していないと痛い目にあうことがありますよ。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!