
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2010年版の出版がいつになるのか。
あなたがいつから勉強を始めるのか。
によります。
今すぐ勉強を始めたい!
それなのに2010年版がまだ出版されない!
というのであれば、2009年版で勉強を始めるべきです。
他の質問者も同様の質問をされていますが、試験委員対
策が必要な試験であれば、最新式の予備校講座を受講す
るべきですが、行政書士、宅建などの試験委員対策が必
要ない試験に関しては、教材の新旧はさほど問題になり
ません。(4,5年前となると別ですが・・・)
なので、すぐにでも勉強を始めたいなら現在出版されて
いる教材で勉強を始めるべきだと思います。
なお、出る準基本の基本は、個人的には読む必要はない
かと思います。
基本書で十分です。
No.4
- 回答日時:
大きな法改正はないですが、編集内容が違うようです。
アマゾンのカスタマーレビューの評価によれば、
2009年版は2分冊で内容の重複、商法が少なかったが、
2010年版は改良され、ボリュームもUPとあります。
2010年版の方が内容が濃く、学習の効率も良いのでは
ないでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E5%87%BA%E3%82%8B%E9%A0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 記述対策について 1 2022/09/19 20:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 2022年に不合格、2023年今年の行政書士試験に向けて勉強しています。 昨年の教材で合格革命肢別過 1 2023/05/12 15:44
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の勉強と独立について 3 2023/01/09 22:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士受験について! 行政書士に合格した人に質問です。 受験に対しなかなか踏ん切りがつきません。 3 2022/08/15 22:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 来年の予備試験を目指すものです。基礎力がついたか見るために3か月弱準備して、行政書士を受験しましたが 1 2022/11/15 20:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 メガバンクに勤める銀行員5年目です。 行政書士に合格して、数年以内に行政書士として独立を考えてます。 8 2022/10/30 13:07
- 事務・総務 行政書士事務所の一般事務について教えてください。 2 2023/01/17 21:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政法総論についての質問になります。 問 地 1 2023/08/09 17:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
司法書士補助者の志望動機について
-
相続登記と遺産分割協議書作成費用
-
弁護士求人
-
社労士事務所で働くのは大変で...
-
弁護士になる人は会社員として...
-
大学職員や公務員と司法書士等...
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
抵当権抹消の事で質問です。 私...
-
法定相続情報証明制度と行政書...
-
もし司法書士の資格取得できた...
-
行政書士事務所の表札について
-
今年、行政書士試験に合格し こ...
-
妻の弟の遺産相続について
-
開業社労士になるにはどのよう...
-
高校卒で、難関である司法試験...
-
身近な相談
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報