dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 小2の娘が校内で遊んでいて、前歯(永久歯)を一本折りました。一緒に遊んでいた男の子がぶつかったことで起きた事故なのですが、もちろん故意でやったわけではありません。

 後日相手のお母様からお電話をいただきましたが内容が釈然としませんでした。当事者なのに「やり場がないですよね。」と他人事?とも聞こえる言葉に、「うちの上の子も歯がかけたんです。」とまるで「よくある話ですよね。」??更には「うちの子も別のお子さんからひどいことをされたんですが相手は何も言って来ないんです。ひどいですよね。」と、自分は電話をしているのだから常識的な人間だということ???と受け取り方の問題かもしれませんが釈然としませんでした。

 こちらが先生に間に入っていただいて一度会いたいと言うと、急に憮然とした口調になり、「目的は何ですか?その目的がこちらにとって納得できるものでしたら構いませんけど。」という返事でした。そのまま会っても多分建設的な話もできないし、その後は校長先生にうまくとりなしていただきましたが、私は娘が永久歯を失いとても悲しくつらい気持でいることを、相手の親御さんにきちんと理解していただきたく、それにはやはりわざとでなくてもきちんと謝罪をしてほしい気持でした。

 責任云々ではなく、故意ではなくても悲しい結果を生むきっかけをわが子が作ってしまったことを心から残念に思うのであれば、自然と「申し訳ない」という気持が現れると思うのです。だとしたらこちらも、相手に苦しんでほしいわけではないので「同じ子を持つ親としてこの人もつらい思いをしているんだ。」と思えそれによってこちらのつらさを乗り越えて「誰が悪いわけでもない。仕方なかったんだ。」と思え前に進める気がします。

そういう「こちらを助ける」意味での謝罪が欲しいのですが、相手は「遊んでいてちょっとぶつかっただけなのに、うちの子のせいにされるなんてごめんだわ。」と思っているのかもしれなくて、このまま黙って引き下がるしかないのでしょうか?

A 回答 (22件中21~22件)

なんかムカつきますねそれ。



たぶんそういう風に今まで「かわしてかわして生きて来たんだ」と思いますよ。後々で同じ目に遭う人のための予防にもちゃんと応対すべきじゃないでしょうか。
どういうつもりか分からないけれど、相手の子の歯を折ったのならまずは謝るのが筋でしょう。
ちょっとすりむいたとかでもないのに。
金銭面云々は別にしても、それならあなたの気持ちが収まらないのでは?うまくいくかどうかは分からないけれど言うべき事は言った方がいいんじゃないですか。
先生はどう思ってるんでしょうか?そこまで関わってはくれないけれど1度、旦那さんや先生に相談してから話し合いすべきじゃないかな。
2人きりなら平行線になりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かにふたりでは平行線ですよね。なのて担任に間に入ってもらって、顔を見て話がしたかったのに、伝えたはずの私の意向を担任が汲みきれておらず、その後も担任が間に入ったことで双方がとても不快な思いをする結果になりました。しかも歯が折れた当初、娘が勝手に転んだ結果の事故だと伝えられていて、私もそれならば悲しいけれど仕方がないですし、先生にはご心配お掛けし申し訳ありませんでした、と言っていました。ところが娘によく話を聞くとその男の子がぶつかって体制が崩れたことが直接の原因だったとわかり、担任も校長も事実確認がきちんとできていなかったことと、その後の対応のまずさから双方が嫌な気持にさせられる結果になったことを謝罪されました。しかしいちばんの問題は相手の親の対応なのでそれで私の気持が救われるわけではもちろんありません。主人とも相談はしていますが、何しろ相手に対し激怒していて、そういう相手にはどんな手段を使っても構わないという考えの人なので正直あまり表に出てほしくないです。

お礼日時:2009/09/18 10:57

まあ、「普通の常識」が通用しない人が普通にいるご時世ですから、相手も虎の尾を踏みたくないとか、言質を取られたくないとか、そう言う警戒感が働いたのかもしれませんね。


対人関係の基盤が相互不信である現代社会の悲劇と言えるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに、電話でお互いの真意が読めず、自分の子供を悪者にされたくないという気持から、相手は身構えてしまったように思います。親同士は顔見知り程度の間柄だしましてこんなデリートな問題を電話で処理するとなると誤解も生じやすいだろうと思っていたので、まず先生に間に入っていただき顔を見ながら落ち着いて話がしたいと思っていたのですが、担任が私の意図を汲みきれておらず先方から突然電話がかかってきて、こちらも心の準備もないまま相手の気が済む話だけをされてしまった、という感じです。それで相手は義理を果たしたのに会ってどうするんだ、ということのようでした。先方の気持を理解したい気持もあるのですが、難しいですすね。

お礼日時:2009/09/18 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています