
英語の問題に関する質問です。娘の中学の実力テストで、下記の問題がでました。
Q1.次の日本語の表現を英語に変えなさい。
「お手伝いしましょうか?」
この問題に娘は、「May I help you?」と回答し、不正解となりました。答えを聞くと、中学の先生は、「正解はShall I help youです。May I help you?は、お客さんとお店というシチュエーション以外では使えません。」とのこと。
Shall I help you? って実際にある表現でしょうか?私自身、海外勤務が長かったのですが、聞いたことがありませんし、May I help you?と日常でも使っていいものだと思っていましたが・・・
どなたか、明確なお答えをいただけないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
聞いた感じはかなりお上品な感じがしますよね。
ウェブで簡単に調べたところ、下記のリンクに次のようなコメントが載っていました。I think this is a very good example of one of the differences between BE and AE. While "Shall I . . ." may be common in the UK, here in the US it would only be heard in the more upscale boutiques and salons in, perhaps NYC, DC, Philly and other large cities.
イギリス英語とアメリカ英語の違いもあるんじゃないのとのコメントです。私の英語はアメリカ英語ですから、May I help you?の方が馴染みがあります。しかも「お手伝いしましょうか?」に対応する英語としては完璧です。その他にも
Shall I help you?
Should I help you?
Could I help you?
Can I help you?
など、いろいろオプションが考えられますよね。
質問者さんのご質問内容をそのまま素直に捉える限り、その先生の言われる「お客さんとお店という状況以外は使えません」というコメントはおかしいし、May I help you? が不正解であるはずはありません。
このような質問で、日本の「英語の先生」の話題が出るたびにその先生がどの程度の英語の実践能力があって教えているのだろうといつも不思議に思います。人の気持ちの表現は唯一絶対のはずはないのですから、英語は「英語学」という学問ではなく、「英語」というコミュニケーションの道具として教えてほしいですね。 知識・能力に欠ける先生からの理不尽な指導のために、これまでどれだけ多くの英語に興味がある子供たちがショックを受けて英語嫌いになったのだろうと考えると本当にがっかりします。日本の国益と将来はどうなるんでしょうね。
質問者さんが経験に基づいて大らかに子供さんを導かれることをお祈りいたします。
参考URL:http://www.usingenglish.com/forum/intermediate/2 …
No.4
- 回答日時:
その先生、大丈夫でしょうか?
机上の勉強だけで教師になったタイプなのでしょうね。
すでに答は導き出されているようですが、とりあえず。
「お手伝いしましょうか?」
シチュエーションにもよりますが、shallを使う方のほうがレアです。
どうしても使いたいなら、shouldでしょうね。
意味は通じます。が、口語的表現としてはほとんど使いませんね。
私の考えと、私自身の使い分けとして、
May I~? は、目上の方に
Should I~? は、仕事中など
普段、友人等に言うときは
Will I~? Can I~? と表現しちゃいますね。
文法重視の英語教育、どうにかならないですかね?
これからの時代、会話重視にした方が私は良いと思うのですが。
ご意見ありがとうございました。
私も、コミュニケーション重視の英語教育を強く望みます。
ありがとうございました。
皆さんのご意見で本当に、救われた気持ちです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
May I ~? というのは相手から「許可」を得るみたいな、へりくだった表現です。
Do you allow me to... と同じです。店員にとって客は絶対の力を持っており「へりくだる」必要があるので May I ... となります。店員でなくても例えば "May I have your name, please?" "May I ask you a question?" などと言います。許可を得るとかへりくだるというほどでないと思う場合には例えば "Shall I help you with your homework/bag?" などのように言います。
でもホテルのポーターなら "May I help you With your bag?" と客に言うでしょう。ですから May/Shall のどちらを使うべきかその場の状況にもよるのだと思います。
ご回答ありがとうございます。Shallも、実際に使う表現ということがわかりました。ご参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
4年間海外に住んでいますが
Shall I ...? とか聞いたことありません。
語学学校に行っている時に先生に聞いたことがありますが、
今の時代に Shall I...?とは使わなくなったとのことでした。
Shall we dance?ってありますけどね~。
May I help you?で十分正しいと思いますよ。
もっとくだけたいい方なら
Can I help you? Could I help you?
私は現地の人に助けられたこと、助けられること多いですが、
Shall I help you?と言った人はいません。
Do you want me to help?
Can I help you?
May I help you?
Do you need a hand?
Are you okay?
などなどです。
May I help you?で不正解なほうが疑問です。抗議してもいいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の問題で教えていただきたいです。 ( )の中の語句を並べ替えなさい。ただし、一語不足している語が 2 2023/06/18 15:55
- 英語 日本語にしてください。 Please talk to your family and get the 1 2022/05/26 19:27
- 英語 Is to play soccer fun for you? は、正しい英文ですか? 1 2023/05/08 12:37
- 英語 【 論・表 助動詞 】 問題 ※写真の① 私の解答 Could I ask you 答え May I 1 2022/06/19 18:33
- 英語 英語についてです。 明日英検なので至急です! 写真は英検準2級の問題です。 この問題で答えは 4.h 4 2022/06/04 20:22
- 英語 【 論・表 助動詞 】 問題 ※写真参照 私の解答 May I take a picture of 1 2022/06/19 18:15
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この with は何の用法ですか? 2 2022/05/08 16:51
- TOEFL・TOEIC・英語検定 熟語で、may がmight になるのはどういう時ですか? 3 2022/06/20 14:41
- 英語 You may say I am a dreamer. 4 2023/01/09 08:45
- 英語 Should you need any help, please let me know. Shou 2 2023/02/04 19:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コースメニューのタイトル部分...
-
自分宛ての「おところ」や「お...
-
角丸って…
-
「ピンポーン」と「ブブー」を...
-
人名と役名の接続にas
-
My place?
-
自分史を英語で何と言いますか...
-
私はペンを持ってない。英語で...
-
私達はあなたが幸せの中にいま...
-
ケーキを焼きました。 思ったよ...
-
先ほどは大変失礼いたしました。
-
『素朴な疑問』て英語表現あま...
-
英語について質問です。 4700万...
-
「 I'm loving you. 」 という...
-
訳してください「代引き」を英語で
-
小森のおばちゃまの『モア・ベ...
-
英語翻訳お願いします! 「あな...
-
初めてのお客様にbeginnerはお...
-
アクセサリのバチカンの名称由来
-
違いは何ですか? “various peo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分宛ての「おところ」や「お...
-
角丸って…
-
「火を見るよりも明らか」の「...
-
人名と役名の接続にas
-
説明書に「補足:・・・・・」...
-
コースメニューのタイトル部分...
-
自分史を英語で何と言いますか...
-
"貸出表"って英語でなんていう...
-
【英語】「was done(〜されてい...
-
定期演奏会を英語で、regular c...
-
私はペンを持ってない。英語で...
-
「仮押さえ」などの英語
-
違いは何ですか? “various peo...
-
ん?!逆エスカレーションって...
-
小森のおばちゃまの『モア・ベ...
-
「行け行け! ドンドン!」って...
-
会社で英語を使うことになって...
-
『垂直立ち上げ』を英語では、...
-
曲という意味で使われる「number」
-
ホテルで使う英会話
おすすめ情報