dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は英語が大の苦手なのですが、大学院進学のためにTOEFLを受験しないといけなくなりました。
今の私の英語のレベルは、多分中学卒業程度かそれ以下だと思います。中学のころ英検3級に受かったのですが,それも昔のこと。高校入試も大学入試も英語だけは最初から捨てて、他の教科で頑張ってきました。高校の時はいつも赤点で何度も追試を受けていました。それくらい英語ができません。
ですが、志望している大学院に進むためには、スコアが70、最低でも60は必要なのです。
大学院受験まではあと2年、他の勉強もしなければいけないので英語にあてることのできる時間は1日2時間くらいが限度です。
どんなことでも結構ですので、勉強の方針ややり方、おすすめの参考書や問題集などがあればぜひ教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

参考になるかどうか分かりませんが、私は英語を現在も進行形で学んでいます。

短期間で上達するための次のような方法を取っています。

1.NHKラジオ講座 ほぼ、毎日上級と徹底英語トレーニングのいづれかを聞いています。(iPodに落としてます)
特に、英語の表現を覚えることと、リスニングに役立てています。
2.英会話スクールも検討しましたが、安いオンライン英会話を習っています。
スピーキング力と瞬発力をつけるのに習っています。
良い点:毎日レッスンを受けることにより、英語に触れる機会ができ、すごく慣れてきた。また、フィリピン人ですが、レベルが高く、発音もいいので、教室に通うより、絶対いいと思います。
悪い点:ときどき、音声が悪い時がある。
オンラインスクールは、3つ無料体験をしましたが、一番クオリティが良さそうな「e4e」で習っています。
Rarejob: フィリピン大学の学生だが経験が浅い。
カフェ―トーク: 先生は人柄は良さそうだが、知的レベルは高くない感じ。
e4e:: 先生のレベルがみんな高い。経験豊富で、知的レベルが高い先生が多かったので、最終的に選びました。
安いのはRarejob(5000円)ですが、クオリティはいまいちでした。e4eは11/30 までキャンペーンなので7800円でした。

お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0

大学院受験までの2年間1日2時間英語の勉強にあてれば、かなり英語のスキルはあがります。

おそらく英語が好きじゃなかったから英語の成績があまり伸びなかったのかと思われますが、まず英語を好きになることから入ってはいかがでしょうか?好きじゃない教科なのに参考書や問題集から入ると長続きしないような気がします。

好きな洋画とか、海外ドラマ、洋楽などはありますか?
そこから入ってみるのも楽しいとは思います。映画やドラマには会話で使える英語のイディオムなどがたくさんありますよ。

耳を英語に慣らすことも重要です。
外国人の友人を作ってみるとか、比較的値段の安いオンライン英会話などに通ってみてはいかがでしょうか。がんばってくださいね!
    • good
    • 0

TOEFLを受けたことはないのですが(勉強したことも無いです)


コメントがまだないようなので。

過去ログ検索なさっていますか?
TOEIC話題が多いですが、TOEFL話題もありますので、検索して読んでみると参考になるでしょう。
http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/?status=sele …

TOEFLに限らずどの試験もですが、
どんな感じの試験かを知らないと、対策の立てようがありません。

「TOEFL 70」でGoogle検索してみたら、
英検2級より難しくて準1級より簡単な感じとか言っている人がいました。
もちろんこれはご本人の主観ですが、もし実際その通りだとすると、英語が苦手な人には簡単ではないです。
http://daichanchi.net/cgi-bin/bbs/examination/in …

この換算表でもそんな感じか。
http://www.aswho.com/abroad/test/level.htm
幅があるのは、それぞれのテスト内容が異なって、人により得意不得意で個人差があるからです。
英検準1級でTOEIC700点しか取れない人もいれば、TOIEC800点でも英検準1級を難しいと感じる人もいるわけなんです。
だからTOEFLも一概に比較はできませんが・・・・

従来の学校のお勉強よりも、
リスニング、スピーキング、ライティングなどを練習しなければならな
いでしょうし、リーディングも慣れないといけないでしょうね。

中学の頃、英検3級(実用英検STEP)に合格しているのであれば、土台は悪くないのでしょう。
英語そのものの学習については、併せて英語カテゴリも覗いてみてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/c385.html

あまり参考にならないアドバイスだとは思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!