dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして 20代の女性既婚者(子供なし)です。

結婚する際に、転職をしましたが、やはりいろいろと難しい問題があり、近々
退職をしようと思っています。

そんな中、何か一つ、小さなことでもいいから手に職をと思って、よく結婚式や、成人式などで着付けをしてくれる人いますよね。あの着付け師になりたいと思うようになりました。

小さいころですが、10数年間日本舞踊を習っていましたし、着物には愛着があり、ちょっとしたときには自分で着物をきる(お太鼓などは本を読めばどうにかできる)程度はできます。

しかしながら、しっかりと着物の種類や帯の締め方、正式なことなどはあまり知らないです。

小遣い稼ぎにしかならないと思いますが、できればいろいろといいし、子供ができても自分の足しにはなるかなぁと思っています。

そこで、なるにはどうしたらいいか教えてください。まずは、着付け教室などに通って習う。また、きものコンサルタントという民間の資格があるというのもききました。
その辺はしっかりやろうと思いますが、いざ、着付け師として働くようにするようにはどうしたらいいでしょうか?売り込みなんですかね?それとも、タウン誌などに募集があるものなのでしょうか?
その辺、教えていただけませんでしょうか・・・
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは



最近は美容室で着付けてもらいますので
http://www.wzfertctr.com/jissyuu/post_20.html
着付師でどこまで食べていけるのかですよね

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

1級きもの講師の資格をお持ちの方の回答が参考になると思います。
一番下のサイトは着付師の方のブログです。
不明な事はこういう方に聞かれてはいかがでしょうか。
コメント欄に書き込むことです。

http://www.jobandlicense.com/job/j_kitukeshi.html
http://ameblo.jp/toshiko-myu/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!