
看護師の資格を持っている知人女性が、「平均睡眠時間が3時間だった」「あれができればなんでもできる」と言っていました。しかし、某国公立大学看護学部に入学した高校時代の同級生の女の子は、大学2年生のときに同窓会で再会したとき、全然つらそうな顔をしてませんでした。普通に楽しそうに振舞っていました。それどころか、「合コンして○○大学の男と付き合っていた」と、男女交際までやっていたそうです。
一体看護学校や看護学部の何が辛いのですか? よく平均睡眠時間が一日3時間とか聞きますが、それは4年間のうち何ヶ月くらいなのですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
学校によっても変わってくるでしょうね。大学と看護学校でも変わってくるでしょうし・・・。
おそらく、辛いとおっしゃっていた友人様は看護学校卒のお方だと思われます。
確かに看護学校は相当辛いです。一方大学の看護学部などは看護学校に比べたら優しいとわたしは学生時代感じていました。
まず、看護学校と大学の違いは実習の数やそれをこなすために与えられる時間の量のにあると思います。また、看護学校は主に技術、大学は知識です。
わたしは看護学校に通っていたのですが、1、2年は膨大な量のレポートに範囲広すぎなテストの連続、3年になれば実習三昧で1クール3週間を約1年間、夏休み・冬休みを除きぶっ続けにエンドレス、それに向けたスパルタ技術練習、またまた膨大な量の事前学習や必要な調べ物など、それはそれは厳しい3年間でした。恋愛はよっぽど理解のある人とじゃなきゃ長続きしないし(こっちが忙しくて会ってるヒマがないに等しい)、バイトはできてもおこずかい程度、気になる睡眠時間は人により寝ないで翌日という場合もありました(でもいつか必ず寝れます、土日とか)。環境も女だらけとあってストレスは溜まるでしょう。そしてなぜか看護学校の教員ってくせ者が多いです・・・
本当、覚悟して臨まないと卒業できません。精神的にやられます。
ちなみに、大学の看護学部の友人も何人かいて話を聞くのですが、実習の中身も学校生活の内容も看護学校より遥かに余裕のあるものだと思いました・・・。
なので、楽しい学生ライフを送りながら看護師になりたい、というならば頑張って大学を(普通の大学よりは忙しくなると思いますが)、ガッツラ鍛えられた上で一刻も早く看護師になりたい、というなら看護学校を選べは良いかと。
大学は保健師受験資格もあるので、興味があれば魅力的ですよね。
大学の看護学部と看護学校とではそんなに違うのですか。最終目標が看護師だから、てっきり同じようなものだと思っていました。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
職歴10年超の者です(男ですが)。
ほとんどNo.1さんと同じになりますが。。。
私個人は、睡眠時間3時間なんてことは無かったですね。
軽く6時間は最低でも眠れていました。
あ、唯一小児科実習中に、学生がレクリエーションを立案し実行するということになり、
この時ばかりは私のアパートに、同じグループメンバーが集まって、徹夜で考えて作業したっけ。。。お~懐かしいぞ!
No.1さんも言われていますが、この仕事、ある程度要領良くこなさないと際限が無いんですよ。
疾患一つ取ってみても、
(1)年代・性別による統計関係
(2)病理
(3)検査方法とそれぞれの検査時の看護
(4)10数個ある(あくまで例え)症状に対する看護
(5)治療方法
(6)使用薬剤(薬効はもちろん、副作用や点滴か内服かでまた広がります)
(7)看護計画
(8)予後及び退院時指導etc
簡単にざっと挙げただけでもこれだけの項目があります。
要領のいい人は、本当に重要なポイントを簡潔にまとめるのに対し、悪い人はトコトン調べてしまうのかなぁって思います。
それと、考えすぎてわけがわからなくなる場合とか。
>一体看護学校や看護学部の何が辛いのですか?
人それぞれですが、他人(この場合患者さん)とうまく接することができず、早々に学校をやめた人もいました。
理想と現実のギャップの差で悩んだ人もいました。
将来への責任の重さ・プレッシャーに悩んだ人もいました。
他のグループメンバーから見れば許容範囲でも、指導者のきつい一言が原因で、実習中に無断でアパートへ帰ってしまった人もいました。
>よく平均睡眠時間が一日3時間とか聞きますが、それは4年間のうち何ヶ月くらいなのですか?
先述したように、睡眠時間が3時間は明らかにオーバーです。
ですが、学校内での試験・実習中・看護研究・国家試験前などは、睡眠時間は削られますね。
これは得意・不得意もありますが、学年が上がるごとにきつくなります。1年時なんて楽でしたよ。
No.1
- 回答日時:
私の行っている大学は全然しんどくはありません。
しかし、実習になると睡眠時間1~3時間という友人はいます。ちなみに私は6時間はいつも寝ています。要は要領が良いか悪いか、切り上げ上手かそうでないかだと思います。
実習になると患者さんの疾患について調べたり、手術の方法を調べたり、毎日のケア、計画など書くことがたくさんあって、いっぱいいっぱいになります。私はそういうのが嫌だったので実習がまだない2年のときに、主な疾患40個ぐらいピックアップして詳しく実習でも使えるようにノートを作ってました。あと、授業でする疾患も。それから、実習が始まってからは、昼休みにご飯を15分で食べて、午前の記録、情報の整理などをして、午後にケアがないときは、記録の続きとコミュニケーションをとりにいったりと、いろいろ家に持ち帰らないようにしていました。検査データなども昼の間に調べれるように本を持っていってます。
友人としゃべりながら昼を過ごすより、私には合っているやり方なので、この方法で睡眠時間と彼と会う時間を確保しています。
あとは、追求しすぎないことです。私の友人は、あれもこれも可能性があるといって、色んな可能性をピックアップし、全部調べようとしていつも寝不足で実習に来ています。だから、自分のキャパシティーをみながら勉強すれば、そうは辛くないと私は思います。
皆さんありがとうございます。個人差がそんなにあるとは知りませんでした。てっきり実習期間中は1日20時間以上拘束されるのだと勘違いしていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 看護学科志望の高3です。 将来助産師になりたくて、助産師の資格もとれる私立大の看護学部を目指していま
- 小学生時代は友達にも恵まれ男女仲良くて凄く楽しかったです。けれど親の都合で転校になり中学生時代はなぜ
- 女性遍歴
- 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて
- 性遍歴は相手に正直に伝えるべきか?
- 看護専門学校の車での通学時間について
- 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し
- 看護専門学校について
- 看護専門学校に通っています。 いま、2つ辛いことが重なっていて辞めたいです。 ひとつは、友達がいない
- 私は私立4年制大学の看護科を目指してる高3女子です。 私の本当の夢は助産師なのですが、まず看護の国試
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
学校に行くのが辛いです。 看護専門学校1年の現役生です。 今の専門学校には父の勧めで入りました。勧め
専門学校
-
看護学生です。もう辛いです…。 私は現在3年生で、約7ヶ月続く病院実習の真っ只中です。その中でやっぱ
医師・看護師・助産師
-
看護の専門学校に行ってる方! めちゃめちゃ忙しいですよね、、(;_;)
専門学校
-
-
4
看護学生です。本当に辛い。
大人・中高年
-
5
看護学校は、一年生からムチャクチャ忙しいですか?
専門学校
-
6
准看学校・看護専門学校で理不尽なほど厳しい学校が存在するというのは本当でしょうか。
医師・看護師・助産師
-
7
看護学校 辞めようか迷ってます。
専門学校
-
8
友達が看護学校に入学して早々辞めたいと言っています。 元々昔からすぐに病む人だったみたいで、先週も病
友達・仲間
-
9
看護学校がつらいです。
学校
-
10
21歳で既に転落人生です。 看護学校の実習で鬱になって退学して今は 人の最期のセレモニーに携わってい
医師・看護師・助産師
-
11
看護学生1年、死にたいです。何もかもやる気が出ず、今は勉強やり投げで相談です。学校、バイト、課題にテ
学校
-
12
医療系専門学校での生活に疲れました。 今、2年です。3年制で今半分超えたところなのですが、つい先日ま
学校
-
13
看護学生(2年)してます。正直なところクラスの全員に避けられているというか私が何かを発言しても笑いの
いじめ・人間関係
-
14
看護大学で単位を落とし、留年が決まりました。
幼稚園受験・小学校受験
-
15
看護学校に退学届けだしてきました
専門学校
-
16
心身ついていけない40代後半、看護学校2年生
専門学校
-
17
看護学校 復学か退学か
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
専門学生です 今の友達に疲れました 上辺な人で、弁当食べても一言も話さない。 自分から、絶対話さない
学校
-
19
40代で看護学校
その他(教育・科学・学問)
-
20
看護学生1年、勉強が空回りしているようでとても不安です。
医師・看護師・助産師
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護学生です。もう辛いです…。...
-
看護学校の何が辛いのですか?
-
医療従事者が精神障害者保健福...
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
歯科衛生士の実習生について。
-
看護学生で うつ病になり休学し...
-
38歳、4児の母、看護師になり...
-
5年一貫の看護学校に通う3年生...
-
40歳男性の準看護学校入学に...
-
看護学生さんは髪の毛染めては...
-
素朴な疑問なのですが、医師や...
-
実習生には人権はないのでしょ...
-
何て言えばいいか教えてください
-
看護学実習で大失敗をしてしま...
-
今年薬局、病院実習をする薬学...
-
看護学校を辞めたいです
-
41歳,助産師の資格をとりたい...
-
病院や歯科医などは勤務中は腕...
-
とても評判の悪い看護学校・・
-
看護の実習です メンバーにひと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学校の何が辛いのですか?
-
看護学生で うつ病になり休学し...
-
看護学生です。もう辛いです…。...
-
41歳,助産師の資格をとりたい...
-
実習生には人権はないのでしょ...
-
看護学実習で大失敗をしてしま...
-
何て言えばいいか教えてください
-
歯科衛生士の実習生について。
-
看護大学を辞めたいです。 私は...
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
実習先に就職
-
動物看護学生です。一年生です...
-
准看学校・看護専門学校で理不...
-
40歳男性の準看護学校入学に...
-
看護学校の通学時間について
-
看護専門学校生ってそんなに大...
-
将来、歯科衛生士になりたい高3...
-
38歳、4児の母、看護師になり...
-
35歳。これから・・・准看護師...
-
医療従事者が精神障害者保健福...
おすすめ情報