電子書籍の厳選無料作品が豊富!

管理建築士の実務経験に関する質問です。現在一級建築士取得後2年たちました。その間〜今現在、内装設計を主に手がけている一級建築士事務所で働いております。

来年、取得後3年経つのを期に管理建築士の講習を受講し、独立を考えております。そこで、今の会社の管理建築士の署名をもらうことはできるのですが、一級建築士事務所とはいえ、実際の業務は建築物の設計ではなく、オフィスビル内の内装設計業務がほとんどでした。ただ、内装設計とはいえビル本体の設計と一緒にA、B工事対応での設計も多く避難安全検証等の検証も事務所の業務でやっております。こういった内容で、実務経験はクリアできるのでしょうか?

A 回答 (2件)

一級建築士事務所登録された事務所でお勤めの貴方の場合、質問内容で大丈夫です。


心配せずに頑張って仕事に励んで下さい。
世の中、只今大変な建築不況です。
着工件数も去年の半分です。
独立は、慎重に熟慮しておこなうように。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>river1様、

丁寧なアドバイスありがとうございました。
世の中不況ですよね。あと1年ありますので
よく考えて準備することにします。

お礼日時:2009/11/09 12:57

管理建築士の実務経験に関するご質問は、過去にも出ていましたが


*********************************
Q 受講資格の業務経歴として認められる具体的な業務範囲は。

A 設計又は工事監理、又は以下の業務となります。   
  (1) 建築工事契約に関する事務   
  (2) 建築工事の指導監督   
  (3) 建築物に関する調査・鑑定   
  (4) 法令若しくは条例に基づく手続きの代理
  ※(1)~(4)の業務は、建築士法第23条に規定されている業務となります。
****************************
http://www.jaeic.or.jp/kk-qanda.htm

まず、建築士法第23条を読んで見ましょうネ。

で、ご質問様の「オフィスビル内の内装設計業務」は、この23条に規定する業務ですか?

「内装設計業務」が、建築士で無ければ出来ない業務で無ければダメです。

無資格者でも出来る設計業務なんて、普通の内装屋さんや店舗改装屋さんと変わりませんよ。

確認申請も出せない建築士を無くす為の施策ですので、士法23条に該当しているかどうかを、良く確かめて見ましょう。
(一級建築士事務所に在籍していれば、全て受講資格になると言う訳では無い)

参考URL:http://www.jaeic.or.jp/kk-qanda.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>mr19m様、

ご回答ありがとうございました。
やはり業務的には厳しいと感じております。
いろいろと考えてみます。

お礼日時:2009/11/10 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!