
よろしくお願いします。
現在2ヶ月半の女の子を育てています。
新生児の時から性器にやわらかいピンク色の突起のようなものがありましたが、
育児雑誌で「処女膜が出ていることもある。自然に治る」
ということを知っていましたし、
産院でも何も言われなかったので、気にしていませんでした。
しかし、2ヶ月半になる現在でもまだ消えておらず
ちょっと心配になってきました。
何ヶ月くらいまでに治れば問題ないのでしょうか?
また、病院を受診するとしたら
小児科でしょうか、婦人科でしょうか。
専門家、または経験者の方のご意見をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
看護師です。
3ヶ月検診はお済ですか?そのときに尋ねても言いと思いますよ。
母子センターなどに問い合わせても良いかもしれません。
病院では、得意とする専門医が新生児科・小児科・婦人科・産婦人科・内分泌科・形成外科などの科にいるかもしれません。
病院によっては、一概に何科とは断定しにくい場合があります。
外来に総合受付の看護師がいれば、尋ねても言いと思いますよ。
それと半年から1年ぐらいは、お母さんのホルモンが子供さんに受け継がれているので性器は不安定な状態のこともあると思います。
個人差で、はっきり言えませんが・・・。
アドバイス、ありがとうございます。
私の住んでいる地域では3ヶ月ではなく4ヶ月検診になりますが、
さほど急いで対応しなければいけないことでなければ
その時に聞いてみても良いですね。
お母さんのホルモンが性器にも影響するとのこと・・・
生まれたての頃、新生児月経(でしたっけ?)やおりものの症状も見られたのですが、
ホルモンが性器の形状にも影響することがあるとは知りませんでした。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婦人科の病気・生理 子宮摘出手術について 子宮内膜ポリープ1センチ数年前よりあり、 経過観察 チョコレート嚢胞7センチが 4 2022/12/14 12:55
- 子供の病気 子供の熱が治りません。 1歳6ヶ月。保育園行ってます。 約2週間前に子供が風邪を引きました。 その時 3 2023/03/05 21:12
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 妊娠 出産経験のない女性は飲酒を全面禁止すべきではないでしょうか? 3 2022/04/12 17:27
- 子供の病気 子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちら 1 2023/05/26 01:05
- 不妊 不妊治療中、妊婦さんや赤ちゃんを見るのが辛いってそんなにおかしいことでしょうか? 現在不妊治療中の者 5 2022/07/15 16:37
- その他(ニュース・社会制度・災害) 固定的性別役割の男女が逆だったらどういう社会だったのでしょうか。 4 2022/10/31 18:32
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
- 赤ちゃん 男性の育児について質問します。 現在育児休業中で自宅で妻と共に子育てをしています。 子供は生後1ヶ月 1 2023/06/18 00:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報