dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

The plane blew up and plunged into the ocean,killing all the people on board

コンマ以降のkiling~は分詞構文で、and以降のplunged~の文を様態と云う視点から補足説明しているのでしょうか?

A 回答 (3件)

分詞構文で、結果を表していると考えると分かりやすいと思います


http://www.eibunpou.net/08/chapter20/20_3.html

ちなみにkilling 以下はこのように決まり文句になっています
http://eow.alc.co.jp/killing+__+of+the+__+people …
    • good
    • 0

こんばんは。


英文法用語が大っ嫌いなsanoriですが、これはあなたがお考えの通り分詞構文です。

和訳するときは、
The plane blew up and plunged into the ocean and killed all the people on board.
と同じです。

ニュアンスとしては、
blew up and plunged into the ocean したことによって、
killed all the people on board した。
というようなことです。

個人的な推測ですが、
and が2回出てくるとダサいから分詞構文にしているのでは。

日本語で
「日本の東京の新宿の二丁目の・・・」だとダサいのと一緒だと思います。
たぶん。

ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

分詞構文です。


主たる動詞 blew up and plunged into ~「爆発して,海に突っ込んだ」に対し,killing ~が状況を説明している「付帯状況」の用法です。

「~しながら」と同時に進行している
「~して~する」と連続動作を表す(継起)
などに分かれます。

「殺しながら」と言ってもいいですが,
「~して,殺すこととなった,全員死亡した」
という継起,ここでは結果のように考えてもいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!