dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はほとんど覚えてないんです。痴呆の始まりでしょうか。まだ33才なんですが。
皆さん、前の日に食べた食事の内容って思い出せます?

あと、昨日の夜、私が何を食べたか分かれば、教えてください。

A 回答 (9件)

私も同じです。

(笑)
私も、特に食事に関しての記憶があやふやなんですよね。
でも、多分、他に覚えなくちゃいけないことがあったり、生活の中で『食事』という行為が占めるウェイトが小さいんじゃないかな、と。
よっぽど美味しいもの食べたとか、意中の相手との食事、なんてシチュエーションなら覚えてますよね?
それでいいんじゃないかな、と、私は思ってます。

ちなみに昨日は親子丼でした。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>『食事』という行為が占めるウェイトが小さいんじゃないかな、と。

そうなんですよね。私は「食事」はどちらかと言えば、エネルギー補給という位置づけなんです。食を楽しむという感覚はないですね。

>ちなみに昨日は親子丼でした。

カミさんに確認したら(怒られました)、「豚肉の生姜焼き」「ほうれん草のおひたし」「里芋の煮ころがし」「お味噌汁」だったようです。確にそう言われれば、生姜焼き食べました。

お礼日時:2003/05/20 13:22

ありふれた印象に残らないおかずだったんでしょうね。


おいしいという印象もなかったとか。
そういうことはあるとおもいます。

またMRIをとってもらったらどうですか?
また最近は「物忘れ外来」も脳神経外科のなかにあるところがふえているのでいちど診察受けられたら?
安心して生活していくためにネ。
あなたよりずいぶん上ですがおかずは思い出せますよ。
でも、洋画の配役とかはちっとも覚えられない(-.-;) 
俳句を詠むといいそうですよ。
物事をいつも真剣に見るから頭が活性するそうです。

あなたのおかずを人に聞くのは悪ふざけに思えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>おいしいという印象もなかったとか。

いや~、カミさん料理上手なんですよ。美味しいです。
カミさんも料理に自信があるもんだから、何を食べたか忘れるといつも怒られてばかりいます。「せっかく作ったのにー!!」

>あなたのおかずを人に聞くのは悪ふざけに思えます。

あれはジョークです。ご気分を害したのならば、すいませんでした。

お礼日時:2003/05/20 13:32

ただの「もの忘れ」です。

直せます。

★もの忘れって病気なの?
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arumono/monow …
★家庭でできる もの忘れ防止法
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arumono/monow …
★デジタルが脳をダメにする
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arumono/monow …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんサイトを教えていただき、ありがとうございました。今度、じっくり読んでみたいと思います。

お礼日時:2003/05/20 13:27

私の場合特に朝ご飯などは、ばたばたと忙しく食べるものですから、味わう暇もないですよね。


たいしたものは食ってないのですが(^_^;

落ち着いてゆっくり味わって食べれば、印象に残ると思います。
33歳 働き盛りの年齢です。
飯ぐらいゆっくり食べましょうよ。がはは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>落ち着いてゆっくり味わって食べれば、印象に残ると思います。

そうかもしれませんね。子供(1歳ちょっと)に食べさせながら自分のご飯も食べているので、いつもバタバタしながら食べています。

お礼日時:2003/05/20 13:25

TVでやっていたのですが、そこではITボケと表現していました。

 現代の社会は携帯が主流になって電話番号を頭に記憶しなくても、メモリーを押すだけでいい。  計算も電卓を使えばいい。 書くことが少なくなり、漢字はパソや携帯の機能で変換すればいいなどの生活のせいで、思い出せないと悩む方がいるらしいです。  スーパーから出てきた人に、「今、幾らのお買い物をしました?」って聞いてもほとんどの人が答えられないんです。  一部の人は覚えていて、物忘れを注意してか、頭で計算しながら買い物してる。  晩御飯を忘れないようにメモっているって人がいましたね。  
すぱすぱだったかな、あるあるだったか忘れたけど、茎茶がとてもいいらしいです。  粉茶もお茶を全部いただけるということで脳にとてもいいらしいですよ。

参考URL:http://www.tbs.co.jp/spaspa/2003/04/0424/0424.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>TVでやっていたのですが、そこではITボケと表現していました。

ITボケですか。たしかに漢字は書けなくなりましたね。
お茶ですね。普段コーヒーばかり飲んでいますので、たまにはお茶も(粉茶)を飲むようにします。

お礼日時:2003/05/20 13:15

昨日の夜、「何かを食べた」ことは覚えていらっしゃるんですね。


だったら、大丈夫だと思います。
以前、テレビで見たのですが、「何を食べたか」忘れてしまうと言うのは、まだ大丈夫、しかし、「食べた」と言うこと自体を忘れてしまうようになったら、本当にボケなんだそうです。
私も前日の食事の内容なんて、忘れてしまうことはありますよ。まだそんなにトシではないんですが(笑)。

ご心配なく!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>昨日の夜、「何かを食べた」ことは覚えていらっしゃるんですね

もちろん、食べたことは覚えてます。また、和食系だったか洋食系だったかくらいはなんとなく思い出せます。

>私も前日の食事の内容なんて、忘れてしまうことはありますよ。

そうですか。私以外にもそういう人はいるんですね。

お礼日時:2003/05/20 02:20

老人でもないのに、ひどい物忘れは、病気である場合が考えられます。


睡眠障害などでもこのような症状もあるようです。
ストレスによるものもあるようです。

心療内科・内科・漢方科など訪れてみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

特に物忘れがひどいわけではないのです。なぜか、食事についてだけ思い出せないんですよ。朝起きると、「あれ、昨日晩ごはんなんだったけかな~?」という感じです。テレビや新聞を見ながら食べているわけではないのに・・・。

補足日時:2003/05/20 02:12
    • good
    • 0

もし頭を打ったりしていたのなら高度脳機能障害かもしれません


アルツハイマー性痴呆かもしれません
一度脳神経科で脳の断層写真を調べてもらった方がいいでしょう
早くわかれば進行を遅らせることができますが悪くなった部分を回復することは困難です
緊急性があるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>一度脳神経科で脳の断層写真を調べてもらった方がいいでしょう
2年ほど前に偏頭痛がひどくて、fMRIを撮ってもらったんです。そのときは特に異状はなかったです。もう一回行ってきた方がいいですね。

お礼日時:2003/05/20 02:11

うちは、昨日の晩ごはんは焼肉でした。


残念ながら、deca-chinkoさんが何を食べたかは存じ上げません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼肉でしたか。私は焼肉ではなかったですね。

>残念ながら、deca-chinkoさんが何を食べたかは存じ上げません。

やっぱり、分かりませんよね。

お礼日時:2003/05/20 02:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!