dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目上の方に書類をもらいに行きたい場合、
「受け取りに参らせて頂きます。」
「頂きに参らせて頂きます。」

どれがもっとも適切でしょうか?
それとももっと良い言い回しがありますでしょうか?

A 回答 (4件)

書類を受け取りに伺います


書類を受け取りに参ります
どちらかでいいのではないでしょうか。

もちろん、相手が非常に多忙かつ身分が上である場合には
(あたながアルバイトで相手が社長である、などの場合)
「書類を受け取りにうかがわせていただきたく存じますが、ご都合はいかがでしょうか」などと言うべきなのかもしれませんが。

敬語の使いすぎは慇懃無礼と取られる場合もありますから考え物ですよね。
たぶん「~させていただく」はちょっとやりすぎかな、と思う人のほうが多いでしょう。
    • good
    • 8

一つの形容または動作に対して敬語を二重に使わないほうが良いとされます。


「参る」「頂く」は、どちらも敬語ですから、不適切です。
一方をふつうの言葉にしてください。
    • good
    • 0

「書類を取りに参ります」


「書類をいただきに参ります」
「書類を取りにお伺いします」
「書類を取りにお伺いいたします」
などでいいのでは?

「参らせていただきます」はくどいというか、もしかすると二重敬語になるのかも。
小生は専門家ではないのではっきりとは分かりませんが……。
    • good
    • 2

 尊敬語、丁寧語、謙譲語など、日本語の敬語に全く興味を持っていませんが、いま貴方が設定しているシチュエーションならば、「頂きに伺います。

」と、僕は言います。
 簡潔で分かりやすいと思います。
 そして、相手が目上であろうが、目下であろうが、不快にならないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています