dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

推薦合格

私は公立の大学に一般公募推薦で合格しました。
模試の判定はいつも悪いのですが、学校の定期テストはずっと上位だったので推薦で受験しました。

ですが、入学手続きの際、センターの受験票を同封するようにとのことだったので受験票を送りました。
(推薦の合格発表前にセンター申し込みがあったので念のために申し込んでおきました。)

推薦ではセンターの結果は不要なはずですが、センターで悪い結果が出てしまうと入学取り消しなんてことになってしまうのでしょうか?((汗))

A 回答 (2件)

しばらく前の時刻に,同じ質問を見たように思います。



>センターの受験票を同封するように
ぼくは試験を実施する側にいながら手続き的なことが不案内なのですが,受験票を手放してしまえば,受験できなくなるのでは? もしこれが正しければ,他の大学に逃げられないよにする予防措置なんでしょうか?

>推薦ではセンターの結果は不要なはず
募集要項に明記してあったのなら,(かりに上記の問題がなく受験できたとして)センターの成績を持ち出して不合格にはできないでしょう。

この回答への補足

説明不足ですみません。
受験票は手続き完了後に帰ってきたので手元にあります。

補足日時:2010/01/11 19:56
    • good
    • 0

センター試験受験前提の推薦やAO方式での合格なら、送らないと不合格になりませんか?


基本的には、入学時に推薦やAOで入学する人の学力が低く、中退するケースが相次いだので(中堅私大や地方公立大では、数割に上る学科もあるそうです)、入学時の学力を把握して、指導の傾向を測りたいということが主旨です。
合格決定しているケースでは、悪くても改めて不合格にはなりませんが、入学前後に補講が待っているという大学もあります。

秋に合格が決まると、その後、全く勉強をしないという学生が多いので、その対策、ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!