重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカに本社があり、グローバルに展開している会社で勤務しています。日本から他の国にある弊社の会社を日本語でなんといいますか?
私の上司は、兄弟会社と呼ぶのですがなんか抵抗があります。各会社は各々法人化されていて支店ではありません。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

資本が完全に各社独立ということであれば



「系列会社」か「グループ会社」で良いと思います。「グループ会社」の場合は、○○グループとしている場合に使えるくらいでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

○○グループとはしていなく、会社名の後に国名を入れて呼んでいます。系列会社が良さそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/18 21:50

単純に、、、、、、、



associated company

関係会社、関連会社、系列会社、姉妹会社、子会社、傍系会社、同族会社

の内で、「系列会社」が当てはまりますが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
系列会社ですね・・

お礼日時:2010/01/18 21:48

ちなみに英語では何か呼び方があるとか使っている言葉


があるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
xxx Japan co.,ltd
xxx France co., ltdといっています

お礼日時:2010/01/18 21:47

資本関係はどうなっているのでしょう?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
資本は100%各会社です。宜しくお願い致します。

補足日時:2010/01/16 18:24
    • good
    • 0

関連会社とかグループとかかなぁ、、、、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
関連会社というと全くの別会社の感じがするので、グループの方がまだ良いですかね?・・・・・。グループ会社といっても同じですが。難しいですね。

お礼日時:2010/01/16 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!