dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間口5mぐらいの駐車スペースにカーゲートをつけたく検討しています。
現在、約5mの跳ね上げ式(ハイタイプ)を考えているのですが、手動での操作は40過ぎの女性でも安易にできるものでしょうか?
普通タイプで1台用であれば、見る限りそう問題なく開閉できると思うのですが、ワイドサイズでハイタイプとなるとなんか重そうだし大きくて怖い気がします。1日に2~3往復の出入りがあります。
主人は朝上げて夜閉めれば…と言うのですが、上げっぱなしにしていて誰か近所の子供がいじったりしたら怖いなとも思うのですが、これは上げっぱなしにしていても安全性は大丈夫でしょうか?
電動式も考えてはいますが、金額的な問題もあるのですが、耐久性はどうなのでしょうか?電動のが壊れやすいイメージがあり、1日の開閉の回数も多くなると消耗も早いような…?
実際に使われていて便利さや不便さを感じる事がありましたら参考にしたいので教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

回答から先に言うと「やめなさい!」の一言です



跳ね上げ式(手動)・240cmまで可能にした高くした物を15年、実家で使っています。
当時は私も実家は住んでいて、ワンボックス+キャリアで2.3m以上の車に乗っていたので、特別に高さをかさ上げ工事をした物ですが、工事する時に、私は猛反対!したにも関わらずに設置しましたが、
今、跳ね上げ式にした事を実家に住む両親は「失敗した!」と後悔しています。

理由1.今、設置してもラクに上げ下げが出来たとしても10年後、50歳になって、力の衰えが出てきた時には大変になりますよ
とにかく、風の強い日は普段より力が必要となります
理由2.「朝上げて夜閉めれば」と言いますが、ハイタイプ+2台並列用となると、強風時に激しい揺れが凄く、製品にねじれが出てしまう可能性があり、多分注意書きにも書いてあるかと思いますが、「強風時は下げておく事」を推奨してあると思います。
理由3.最新のタイプはわかりませんが、上げっ放し状態の時にロックしておく金具が貧弱な感じで、車の出し入れ中に閉まる(落ちる)危険性もあり、しっかりとロックできているか確認しないとならない
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですよね。10年後に今と同じに動けるかというと?です。
風の影響は考えもしませんでした。
設置場所は北風ビュービューの場所なので「これはやはり無理だ」と思いました。実際に使ってみないと分からない事ですね。
トラブルで上げる事ができなくなった時にも困りますし、あれこれ説明してやっとダンナも「そんなに嫌ならやめるでいい!」と…
なんか怒ってますけど、私としては結果オーライです。
今はじゃばら式のゲートで思案中です。無くてもいいと思うのですが、ダンナはつけたいみたいで。。。これはこれで、つけても常に開けっ放しになるような気が…どうなることやら?
いずれにしても風の影響は大と考えて今後検討していきます。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/30 23:22

どうせするなら電動でしょう。

楽です。壊れるときは一緒です。比較的はねあげは、壊れやすい。しかも手動だと面倒だから、結局は開けたままになる。

まあ、どうせなら、もうちょっとお金ためて、H鋼でいいので3方枠建てて、巻き上げシャッターの電動にしたほうがいいかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり跳ね上げ式は壊れやすいですよね。
じゃばらに横開きになるものなら壊れても開けっ放しでいいけど、これはそうもいかないし…
あれこれ説明してなんとかやめる方向になりました。
シャッターいいですね~
ダンナがあまりにも防犯のことばかり言うので、私もやけになってダンナにいっそのことシャッターにしたら?って勧めた事あります。
しょせん無理だって分かってるし、そんなんしたら浮きまくり~ですけどね。
近々打ち合わせもあるので、みなさんのご意見も参考に勧めて行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/30 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!