チョコミントアイス

私が乗っているのはカワサキのバリオスなのですが、クラッチレバーをフルに握っていても完全にクラッチが切れていないようなのです。
これが正常なのでしょうか?

今の状態は
 エンジン始動時の場合、チョークを引いて4千~6千回転くらいにし、クラッチを握って一速に入れると発進こそしないもののガツンという音と衝撃があります。
 また走っている場合でも、数十メートル先の信号が赤になったとして、クラッチを切りアクセルを戻して、惰性で走りながらギアを徐々に落としていくときの音、衝撃、少しかかったエンジンブレーキ、失速具合でクラッチがやや接続されているのがわかります。
 平地での押しがけのときにも、クラッチレバーを完全に握っている状態でもかなりの負荷があり、1速では絶えず力いっぱいにバイクを押していないと走らないという感じです。バリオスは止まっている状態ではギアが2速以上に入らない仕組みですが、バイクを押しながらギアを2速、3速に入れるという作業はほとんど不可能な感じです。

以上のような状態なのですが、クラッチとはこのようなものでしょうか…


 一応自分なりに原因を探ってみよう、レバーがハンドルに干渉しているのが原因かなとクラッチレバー位置を一番遠くしてみましたが、クラッチ操作がやりにくくなっただけであまり効果は出ず。
 ワイヤー手元調整ボルトと平らなプレート?を回して調整してみたりとしましたが、ギアの入りが変な感じになったのでこれなら今のままのほうがと元の位置に戻しました。これの仕組みがよくわかっていないので…。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

文章だけでの判断ですが、まぁそんなもんかな、と言う感じ。



多くのオートバイに使われている多板湿式クラッチは、完全に切り離されるような構造にはなっていません。
何枚もの板が重なり合っていて、一番外から押しているプレートが1ミリくらい離れるだけ。
しかも、ヌルヌルのオイルに浸かっているのですから、ずるずると滑りながらも力をわずかに伝えます。

まったくすっきり100%完全に動力伝達がゼロになるわけではありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
まだまだ知らないことばかりなので、勉強になりました。
クラッチは完全に切れることはないんですね。

先日、友達のCB400SFを借りて運転したのですが、バリオスと比べてクラッチを切っているときの負荷が小さいなと思いました。
この負荷をもう少し軽くする方法などはありますでしょうか?
(クラッチワイヤーの交換など)

補足日時:2010/01/27 21:50
    • good
    • 14

普通ですよ。



一部の乾式クラッチを使っているバイクを除き、湿式クラッチを使っているものは、クラッチが、オイルの中に浸っています。

クラッチのインプット側プレートと、アウトプット側プレートの間にオイルが入っていますので、そのオイルを介して、自動車のオートマチックのクリープと同じ現象が起こっているだけの話です。

リヤタイヤを上げて、エンジンが掛かった状態にし、サイドスタンドを上げて、クラッチを握り、1速に変えれば、タイヤは回りだします。
(乾式クラッチでも回ります。)

異常ではなくそれが正常です。
    • good
    • 5

症状的にはそんなものだとも言えます。

信号待ちでローのままクラッチを握ってるとどうなりますか?そのままでも走りそうになりますか。そうでなければまあ大丈夫だと思いますけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ローのままクラッチを握っていて走りだすことはないです。クラッチはこのようなものなんですね。

お礼日時:2010/01/27 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A