dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト タイムカード押すタイミング
たとえば5時から仕事が始まるとしたら、5時すぎてから押すのでしょうか?
1分前とかでもだめなのでしょうか?

微妙なタイミングが分かりません。

A 回答 (5件)

最近の傾向は出勤して制服に着替えて仕事ができるようになってから、帰るときは仕事を上がって着替える前に押すという通常になっているようですね。



職場によって細かいルールとかあると思いますので、それがきちんと守られていたら、大丈夫だと思いますけどね
    • good
    • 1

そんなに深く考えなくていいんですよ。


出社した直後(着替える前)にタイムカードを押す。
退社する直前(着替えた後)にタイムカードを押す。

例えば5時過ぎてからタイムカードを押せば遅刻扱いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2010/02/07 00:38

出社したら直ぐ打刻です。

中には作業衣に着替えてから打刻するように言われる事業所もありますが、出社と同時に作業に入ったと解釈されますから、労基法も出社時間に打刻を奨励しています。
退社時は、作業衣を通勤着に着替る前に打刻です。着替えてからは、作業をサボった事になります。
出社したら直ぐ打刻が、 (入り)の時間
ロッカーに入る前に打刻が(退) の時間
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2010/02/07 00:39

最初に先輩などから言われたと思いますけど、基本的に5分前か10分前にはタイムカード押さないといけないところが多いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2010/02/07 00:40

>5時から仕事が始まるとしたら、5時すぎてから押すのでしょうか?


何で5時過ぎてからなんですか?
仕事が始まる前に押すのが基本です。
もっと言えば、仕事の準備が出来てから押すのが普通です。
5時から始まるのであれば、5時までに準備をしておかなければいけません。
着替えは押す前で、帰る時は押してから着替えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2010/02/07 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!