プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国公立受験を18日後に控えた受験生です。
最後の追い込みです。
幼い頃から成績は上位に位置していましたが大学受験で初めて勉強での高い壁を感じました。
得意な英語に関しては幼い頃からLaboに通っていてspeaking,listeningには相当な自信があり成績も偏差値は70超えでした。
ところがそれがあだとなったのか現在取り組んでいる大学の試験問題では歯が立ちません。
文法でボロボロ点を落とし文構造を見抜けず単語と熟語の蓄えは非常に少なくここにきて相当困っています。
正直今まで学校の英語の先生の能力には満足できませんでした。
「文章全体をつかめてないな、文法見て日本語訳しているだけだな」
しかし三年生になってやっと尊敬できる英語の先生に出会いました。
訳すだけではなく、語られている経済や歴史や政治問題について、深く調べ、教えてくれる先生です。
他の先生は目もつけない(気付いていない?)私も全く疑問詞せず通りすぎていたけれど非常に大切な文のポイントをチェックし、「ああ、すごい!!!」と毎回思わせてくれる素晴らしい先生です。


私は、高校受験時から苦手意識のあった数学に学生生活をかけてとりくみ今では苦手意識もすっかりなくなり成績も上昇中です。
ところが得意だった国語がどんどん下がり自分でも「?」の状態です。
やはり数学をやりすぎたせいでしょうか。

海外へホームステイへ行った時にはあんなに楽しかった英語が今では苦手意識さえ芽生えてきています。
英語に関しては、努力がものをいう教科だと聞きます。
しかし友人を見ていて感じるのはやはり幼い頃から英語に親しんでいるかいないかで、「感覚」的な英語の能力に明らかな差があります。
逐一訳したあとに「この文章何言ってるのかわからない」という話にあきれることもあります。
先生も、英語の先生なのに、発音はカタコトの日本語英語です。
「なんで偏差値70も超えられるの?」と聞かれても、これは「感覚」があるからだと言わざるを得ませんでした。
長文を読んでても、何を言ってるのかわからない、という人の気持ちはあまりわかりませんでした。
言語に関する文章なら言語に関すること、子どもの発達に関する文章なら子どもの発達について書かれている、シンプルなことです。

これまで学校の英語の勉強に苦を感じなかった、実力もあった、というのはやはり私の思いこみでしょうか?
英語教育、受験英語とは、どういうものなのでしょうか?

それとも、私は幼い頃から英語にふれてきただけで、高校で苦しんで英語をこつこつ頑張ってきた人に、いつのまにか抜かされていたのでしょうか?

自分の能力をまだまだ信じている自分です。

これまであまり、しかられしぼられた経験が無いことを非常に恥じています。
厳しい回答でもかまいません。お願いします。

A 回答 (3件)

英語は英語。

勉強は勉強だよ。
基本は変わらない。
貴方は人には無い英語の感覚や経験を身に付けてきた。
でもそれは偏差値や一面では評価が出来ない実力なんだよ。
それはそれ。
貴方に必要なのは、ラボや海外の経験はそれはそれとして貴方の強力な武器や財産にすると。同時にその自分に奢らずに、溺れずに、今自分が求められている、目の前の自分の進路を切り開く為に必要な英語力も。それはそれでしっかりと大切に積み上げていく事なんじゃない?
どっちが本当なのかとかね、受験の功罪はとかね。
それは後付けの話であって。
英語は英語なんだよ。貴方がやってきた事が皆より特別だとか、価値があるとか、意味があるとかね。比較級では捉えられない。
話す機会を中心に磨いていく実力もあれば、きちんと文章や構文を理解して高めていく実力もあるんだよね。
貴方に必要なのはいろいろ意味でのバランスなんだと思う。
英語もそうだし、数学を頑張りすぎて国語を疎かにしてしまった部分もそう。偏らない事。
受験は皿回しなんだよ。
貴方が3科目受験だとしたら。
3つの皿を同時に廻していく。
でもどんなに完璧に安定した皿でも。
安定させる、調整する手を休めたら。
簡単に皿は落ちて割れてしまうんだよね。
グラグラしてる皿は安定させるようにしつつも、安定している皿にもきちんと目を配って、全体のバランスを取っていく。
そのバランスをきちんととれた人が合格するんだよ。
残りは少ない。
今はこれまでの積み重ねを信じて。
当日ベストを尽くせるように。体調管理だけはしっかりと。
頑張ってね☆

この回答への補足

すいません・・・!
英語でお名前を入力することに必死で敬称を付け忘れてしまいました。
不快にさせてしまって申し訳ありません。

補足日時:2010/02/07 23:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
未熟でした。
優しい文体ですが私の甘い所をきっちりついていただいて反省しています。
バランスを考えず自分の考えた勉強で突っ走ってきてしまいました。
皿にきちんと目を向けられていませんでした。
あと数日残りは少ないです。
応援して下さってありがとうございます。

ここへ投稿したのも勢いでした。
まだまだ甘い自分です。
しかし勉強するのは楽しいなと思ってここまでやってこれました。
受験勉強に取り組むたび、全く勉強に終わりがなく、まだまだやってみたい参考書も授業もあることに、自分でも驚いています。

あとのこり数日、blazinの言葉を頭において努力しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/07 23:11

英語は努力というか、学習量がものをいうと思いますよ。

あなたは子どものときから他の子どもに比べて英語にふれる量が圧倒的に多かったから、英語感覚を身につけてこられただけでしょう。それから、国語が得意ということですが、日本語力で言語能力は鍛えられていますから、それも有利だったと思います。

でも、あなたが数学をやっている間に、これまで英語の学習量が少なかった人が受験に向けて猛烈に追い上げてきたから、これまでのように優位に立てなくなっているだけです。

実は数学も、高校くらいまでは、学習量がかなりものをいいます。数学的な感覚というのは、数学が好きでたくさんやっていると身につくものなんですよね。

それから、実力テストとか模試とかは平均的な高校生や受験生向けの問題なので、平均レベルよりもずっと学力があるあなたは簡単に感じたんでしょう。ところが有名大学を受ける受験生はみんなレベルが高いので、大学側としては、難しい問題を出さないと振り分けができないんです。結果として難しい問題が出てくるわけですが、その問題を完璧にできないと合格できないわけじゃありません。みんなできない中で、少しでも他の人よりもできる人が選ばれるだけで、実際には6割くらい、場合によっては3割取れれば合格という可能性もあるわけです。

実は私も中学のときに英語研究部などでいろいろ英語に触れる機会が多くて、別に苦労せずにトップレベルの成績だったのですが、それで自分は英語が得意だと思い込んで、高校のときには人並み程度にしか学習していなかったら、周囲に置いていかれました(笑)。といっても、自分が落ちこぼれたわけじゃなくて、周りの伸びがすごかったんですよね。

でも、大学受験では英語はめちゃくちゃ難しい長文が出ましたが、それまでの英語感覚を振り絞って回答したら、合格できました。すごく勉強して単語を覚えたりしていた友達は落ちました。もちろん、他の教科の問題もあるので、英語だけではなんともいえませんが。

大学によってやや傾向が違うと思いますが、子どもの頃から鍛えた英語感覚は、どんなときでも土壇場で大きな力を発揮すると思います。あまり心配せずに、いまは実力を100%以上出して戦うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり数学も、英語も、学習量がものを言うのですね。
私が悔しく泣きながらも数学をやっている間に、同じように英語を克服しようと苦しい中必死に努力した人がいたはずですよね。
あと残り18日、英国数に全力で取り組みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/07 23:25

たとえば


東大と京大と一橋大と東京外国語大で
語彙レベルや対策や「取るべきとされる点数」が違いますよ。
一概に「受験英語」というものはありません。

過去問や大学別模試で思うように「合格レベルの点数」が取れてないなら、
その「大学用の対策」をしないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一概には言えないことですね。
自分の受験する大学の問題を見極めようと思います。

お礼日時:2010/02/08 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!