dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁に困っています。
わたしは50になるのですが長男の嫁の態度に呆れています。
わたしは4人息子がいるんですが、長男は30を超えています。
はじめて来る嫁に当初は期待をこめていたのですが、問題ありの嫁で困っています。
同居をするからということで結婚を承諾したにもかかわらず、一旦は同居をしたのですがすぐに出で行ってしまったのです。驚きました。
主人とわたしは嫁と仲良くなりたくて今まで食事やら買い物やら誘ったりしているのですが、たった数回しか行っていません。
何が不満なのかさっぱりです。
息子は嫁が気を使うから、と言って来ます。
気を使わないようになるには仲良くならないといけないのに、月に数回しか遊びに来ない。
わたしの周りの姑たちは嫁や娘と買い物に行ったり遊びにいったり楽しそうです。

去年長男夫婦に孫もでき、ようやく家族が揃ったと思ったのに。
今年は4男の就職が決まり、もうすぐ4男が出て行ってしまいます。
だから今年だけでも皆と暮らしたいのです。息子たち全員が揃うのは今年しかないのですから。
なのに長男夫婦は出て行ってしまいました。
孫に会いたい。
長男夫婦は嫁実家に頻繁に出入りしているそうです。
嫁の父親が病気で入院しているので嫁の家には母親が一人で可哀相だからと、嫁の実家に行っています。
嫁に来たのだから、実家に帰るなんてとんでもないと周りはいうのですが、わたしは嫁をかばってあげてます。
そういうわたしの気持ちもわかっているんだか、ないんだか、、、、
これじゃあまるで婿養子にだしたも同然!
確かに嫁とういうものは苦労が絶えないと思うのですが、皆そうやってきたでしょう?
皆苦労してきているんです。
誰だって同じなんです。

いずれ嫁に家のことを全て任せて隠居するつもりです。
この間、嫁の母親に主人と一緒に、長男夫婦に帰るように説得してくださいと頼みに行きましたが、何の進展もありません。
どう説得すれば嫁は戻ってきますか?
このままではルール違反です。

A 回答 (24件中11~20件)

私は長男嫁です。

そして私の両親は故人です。
ですが世帯主の親は、私側実家の法事を、「全く」してくれません。「そっちで何とかしろ!!」状態です。其でいて世帯主側実家の法事やら誕生日・還暦等…世帯主実家の方「から」、御誘いが有ります。まるで「相手してよ!! 相手してよ!!」と言ってる様で、大人気無い!! アホらしくなります。

其だけに長男嫁様のお気持ち、よく判ります。
相談者様はとても残酷な人ですね!! そんなにお嫁様と仲良くしたいと言い乍ら、
>嫁の父親が病気で入院しているので、嫁の家には母親が一人で可哀想だから…
>嫁の実家に行っています… と言いつつ

>この間、嫁の母親に、主人と一緒に、長男夫婦に帰る様に説得して下さいと頼みに行きましたが、
>何の進展も有りません…
当り前です。矛盾を感じませんか?? 長男嫁様側のお父上は如何なっても構わないのですか?? 一人ぼっちで残されている長男嫁様の母親様は、どんなに淋しい想いをしているのか?? 考えもせずに…
追打ち掛ける様に、相談者様はご夫婦で、「長男夫婦を返せ!!」と言い寄る…!! 長男嫁様の母親様は、脅迫概念を感じた可能性が有りますよ!! ルール違反は相談者様ですよ!! 長男嫁様側の御両親様は、オチオチ病気も入院も出来ないのですね!! そしてお嫁様は、御自身のご両親の心配もロクにさせて貰えなければ、お見舞いもロクにさせて貰えない… 
>いずれ嫁に家の事を「全て」任せて隠居する積り…
>同居しても好きな事は出来ますよ!!
同居すれば、長男御夫婦(お孫様)VS相談者様御夫婦+2男様~4男様=計八人分の、三度三度の御飯の支度だけでも大変でしょう… 多分好み等も全員違うでしょうし。
洗濯物も御家族全員分(相談者様御夫婦+長男御夫婦+お孫様+2男~4男)となると、三度三度の食事と洗濯だけで、半日が過ぎますよね!! お嫁様の御実家へのお見舞いが出来ませんでしょ?? 
こんな相談者様なら、御自身が病気や入院でもしようモノなら、どんな死に物狂いな脅迫概念が、長男嫁様に襲い掛かって来るのでしょうね?? お嫁様の父親様が入院中にも拘らず、「容赦無く」長男夫婦を帰せ!!だなんて、何だか相談者様って、お嫁様の御両親様の存在なんか「無視」するのが当り前かの様に…殺人鬼の様に思います。

私も世帯主と夫婦喧嘩をすれば、世帯主の親には、結局は私が悪者扱いされます。一方では、相談者様の様な事を言いつつ…!! 結局は矛盾するのよね!!(大怒) こんな実家に「誰が行くモンか!!」と思ってます。
然も世帯主の弟(私より10歳以上年下)には呼捨てされてます。私はこんな風に(世帯主の弟)育ててしまった、(世帯主)親の人格さえ疑っています。娘(中一)ですら、(世帯主の)弟にガツンと言い放った程ですよ!!(大怒) 娘の友達にさえ、(世帯主の)親と弟は「キ●ガイ」扱いされてます。(世帯主の親と弟は、其の事を知りませんが…!!笑)
相談者様宅もお孫様に「キ●ガイ」扱いされません様に、何卒御気を付け下さいませ!!(笑)

因みに私と娘は、世帯主の実家には、一年に一度しか行きません。其も精神的脅迫感を感じ乍ら…での訪問ですよ!! 
其なのに世帯主の妹(二人)の内、一人(妹)は妹の旦那の実家には、「一度も」行った事が有りません。高校生と中三の子供が居るにも拘らず… なのに、妹(二人共)自身の実家には、週に一度行くそう。私+娘とは大違いでしょ!!(大怒) こう言う人も居るんですよ!!
    • good
    • 1

ま、やっぱり釣りだとして、ま、こんな人も現実にいるのかもと


仮定して答えるとしたら「おもちゃ欲しいよん~!」って叫んでる
大人になってない子供みたい発想かな。
    • good
    • 0

50歳というと私よりも年下ですが、まるで年寄りの方の考えみたいですね。


男の子が四人もいるのだから誰かと同居できると思っておられるのでしょうか?それは長男が一番すべきこととでも?それで同居を条件に結婚を承諾されたんですか?同居しない人との結婚は反対されるつもりだったんですか?そんな考えをお持ちなら息子さんたちも距離を置かれるかもしれませんね。
私たちの時代でも友人がご主人の実家に同居すると聞くと「可哀想」とか「大変」と言われていたのに現在では余計にそうでしょう。「それに何故、同居などしたがるのか理解できません。お互いに不自由なだけです。貴女は自由にすればいいと言われるかもしれませんが毎日一緒に生活していると絶対に不満がでてきます(質問を読めば不満を持たないとは思えません)。
>気を使わないようになるには仲良くならないといけないのに、月に数回しか遊びに来ない
仲良くなっても気は使います。主人や実の子供に対してもそうです。それが出来ない人は相手のことを考えない図々しい自分勝手なひとです。月に数回でも来てくれているのに文句がおおすぎます。それに何回合おうと相性の悪い人とは仲良くなれません。
>わたしの周りの姑たちは嫁や娘と買い物に行ったり遊びにいったり楽しそうです
本当に楽しんでいるかどうかは本人しかわかりません。中にはお金を出してくれるからや行かなかったら文句いわれて五月蝿いからなんていうのも、あるかもしれませんよ。
まだまだ書きたいことは色々ありますが、やっと子育てが完全に終わってご主人と二人での二回目の生活がはじまるのですから、自由な時間も増えるし子供の学費や生活費なども要らなくなって経済的にも今までよりも余裕ができるのですから、他の(お嫁さんのこと以外で)したいことを見つけられるのがいいのでは?
我が家は、まだ大学3年の息子がいますので経済的には苦しいですが、休みの日には主人と近場の日帰り温泉に行ったりネットで見つけたレストランにランチにいったりして二人で遊んでいます。
>確かに嫁というものは苦労が絶えないと思うのですが、皆そうやってきたでしょう?皆苦労してきているんです。誰だって同じなんです。
それは貴女の決め付けです。私は殆ど苦労していません。それに貴女が苦労されたのならお嫁さんにはそんな思いをさせたくないと考えるのでは?それが感じられないのに自分とは仲良くしてほしい、もっと頻繁に遊びにきてほしい、食事や買い物に一緒に行きたい、同居したいなど余りにも我侭では?
子供は親の所有物でも家来でも奴隷でもありませんよ。それにお嫁さんのことばかり悪く書いていらっしゃいますが息子さんはどうなんですか?息子さんの考えなんか聞かない嫁だとか、優しい息子だから嫁に言われたら言い返せないとおっしゃるかもしれませんが、そうではないのでは?
もしそうなら30歳にもなって頼りない男ですし、そんな男に育ったのはあなたにも貴女にも責任の一部はあるんですから文句はいえませんね。
    • good
    • 1

釣りな予感。

ま、釣り覚悟で聞いてみます。
ワタシの質問に答えてください。

・「気を使わないようになるには仲良くならないといけない」とありますが、何で仲良くならなくてはいけないのですか?
向こうが歩み寄るまで放っておけないんですか?
その放っておけない理由は?

・「主人は婿養子です。とても苦労させました。
だから息子たちにも苦労してほしくないんです。親心です。」とありますが息子さん苦労してる雰囲気ないですけど、どこで苦労してるんですか?

・「息子はわたちたちと同じ気持ちのはずです」とありますが、聞いた事あるんですか?
それにしてもわたちたちって。投稿する前に読み直しました?

・「核家族は不幸です」とありますが、その根拠は?

・「嫁に家事をしてもらいたいです」「わたしは仲良くしたいだけなんですから」とありますが、仲良くなって家事を押し付けたいんですか?

50で30過ぎの息子がいる・・・。子供を生んだのが10代。
相当な田舎の人なんですね。
都会でこの感覚だったらDQN及び毒親予備軍にしか見えません。
    • good
    • 0

すごいなぁ~、釣りかなぁ?


というのが正直な感想です。
まだ50代の方の考え方とは思えないくらい古くさいですね。

お嫁さんが同居を承諾したにも関わらず、出ていったというのは何らかの理由で「やっぱり無理だ」と思ったのでは?
その理由は解りかねますが、ただでさえ他人の家に入るのだけでも気遣いするし、まして義両親だけでなく旦那以外の若い男性が3人もいる家なんて…くつろげないし、新婚気分全く無しでしょうしね。ストレスが溜まってしまったのではないですか。
同居を続けてストレスで病気なったり、乳児がいるのに母乳が出なくなるより(質問者様の家だと授乳にも気遣いそう)マシだと思います。

>ようやく家族が揃ったと思ったのに。
長男にとっての家族は、今となっては妻と子供です。
あなたじゃありません。

>皆苦労してるんです。
嫁は苦労して当たり前だと言わんばかり。
婿養子を取った質問者に言われてもね…って感じです。
ご主人が苦労されたのを見てきたなら、お嫁さんにも苦労させないように見守って(同居は一旦諦めて)あげたらどうですか?
長男に、質問者様と同様「伴侶の苦労に平然」というような無神経さを備えて欲しいなら同居も良いでしょうけど。

>このままではルール違反です。
物事や時代は常に流動しており、その時その時にベストな選択をしていくのが良いと思うし、円滑な人間関係のコツだと思います。
あなたの「ルール」は相手方のお父様が入院中でも思いやる事もなく「嫁に出したんだから嫁を戻せ」って事ですが、それってすでにワガママを通り越して人道的にもどうなの?って思うのですが、ご自身ではどう思いますか?
そんな人と仲良くやっていこうなんて、人間だったら誰も思わないでしょうね。
お嫁さんも心のある人間。あなたの思い通りになる嫁人形ではありませんよ。
    • good
    • 3

 嫁の立場から、本音を言わせていただきます。

同居はしたくありません。旦那さんが好きだから、結婚するときに同居すると我慢したのですが、我慢が限度に来て、旦那さんに相談して出ていきました。

 旦那さんは、お嫁さんが好きなので、苦労するのはかわいそうなので、そのことを了解しました。

 何が嫌かというと、まず男兄弟がまだ家に同居していること。はっきり言うと、ものすごいストレスです。着替えも部屋の中で、適当な格好して、ゴロンとすることも出来ません。

 食事やら、買い物やら一緒に姑さんと行くなんて、私は嫌ですね。マナーとか金銭感覚とか見られてるんではないかと、疲れます。

 実家の父親が、入院しているのなら、遊びにいくのは普通ですね。一人になった母親を気にする娘は、まったくもって普通です。逆に気にしないようでしたら、おかしいです。

 月に数回、遊びに来てたらいいほうですよ。私は数ヶ月は行ってませんね。

 嫁に家のことを任せて隠居なんて、こちらはこちらの生活がありますから。


 ちなみに、私も最初は旦那さまの両親を誘って、たまにどこかに遊びに行こうかと思ってましたが、旦那さんのほうが「君が気を使うから、別にいいよ」と言ってました。

 結婚生活は、実家よりもお嫁さんを大事にする旦那さんのが、上手くいきます。ちゃんと親ばなれした、立派な息子さんではないですか?あなたもそろそろ子離れしたほうが良いかもしれませんね?

 厳しい意見を書きましたが、お嫁さんの立場としての本音です。


 ただ私も、普段は必要以上に、仲良くしているわけではないですが、日曜日などに出かけてゆき、お話しするときは、仲良くするよう心がけてます。そして、何かがあったときは、助けあえるよう、心づもりはしているつもりです。
    • good
    • 0

仲良くしたくないんだから、もう無理ですよ。


同居時、無理に一緒に出掛けようとしたり過干渉だったんでは?
だから出てかれちゃったんですよ。

核家族は不幸じゃありません。あなたにとっては不幸でも、息子夫婦には不幸ではなく幸福です。
ちなみに、私の実家は大家族でしたが、不幸でした。結婚し核家族になり幸福です。

あなたは息子夫婦を幸せにしてあげることは出来ません。
嫁実家まで行ったりして…。最悪です。
あなたの存在がない方が幸せにです。

あまりに無理を言うと、息子夫婦に亀裂が入りますよ。
それで離婚してもいいの?
同居しない嫁ならいらないから本望?

息子の幸せより我が幸せしか頭にないんだなぁって思いました。

こんな人が私の義母じゃなくてよかったぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世の中のお嫁さんたちから壁を作っているとは思いませんか?
わたしたちは本当に仲良くしたいそれだけです。
どうして自分たちばかりで生活したがるのですか?
姑は息子を結婚させたら終わりですか?
この質問でも嫁と仲良くしたいとしか書いていないのに。
何かトラブルを起こした訳でもなく、助け合って生活したいと相談してるだけです。
離婚なんて望んでいません!
一緒に幸せになりたい、それだけです!

お礼日時:2010/02/26 19:19

#1さんと一緒で、私も古いなぁと思いました。


嫁に来たとか、婿養子とか。
悪いですが、こんな姑さんはイヤだ。

>確かに嫁とういうものは苦労が絶えないと思うのですが、皆そうやっ>てきたでしょう?
>皆苦労してきているんです。
>主人は婿養子です。とても苦労させました。
>だから息子たちにも苦労してほしくないんです。親心です。

結婚とは苦労が絶えない事が当たり前ならば、結婚したくない女性がいるのは当然ですよね。
実家にまで乗り込まれたら息子さんとお嫁さんの関係まで悪くなると思う。

でもって婿養子をとった質問者に、”嫁とは苦労して当たり前”と言われたくない。
息子さんたちには苦労させたくないと言いつつ、その苦労をお嫁さんに振ろうとしている事に自覚はないのですか。

そもそも、結婚を了承してやったみたく考える事がおかしい。
結婚前も後も当人同士がうまくいかなければ結婚生活なんて成り立たないし。

あなたが口を挟み過ぎる事は、息子さんの夫婦関係を悪くするか、あなたとの関係を悪くするかのどちらかだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗り込まれたという風に勘違いされてますが、お話ししに行っただけです。
仲良くお茶も飲みました。
わたしも息子夫婦に対して気を使ってます。お互い様です。

お礼日時:2010/02/26 19:11

もしかして これって「釣り」じゃないの?



回答する人が、頭に血が上って姑攻撃するのを楽しんでるのじゃないですか?

私は58歳ですけど、私の周りの友人たちは、ほぼ100% 嫁との同居で
孫の世話や、勤めてる嫁の替わりに家事をさせられるのは まっぴら御免!! という人ばかりですよ?

ほとんどの友人が「息子が不況で給料が安くなったので親の家なら家賃がいらないので同居したいなんて言ってくるのよ!! いまさら、やっと子供が独立して自由になったのに、嫁まで連れて帰ってくるなんて!!
最悪もいいとこよ。帰ってこなくてもいい。もっと家賃の安いアパートに引っ越しして、自分達のことは自分でやれ!!」って言ってやったわよ、、という友人がほとんどですけどね?
自分の娘のお産での世話なら一ヶ月くらいなら なんとか頑張るけどね。って声が多い。

団塊世代以下の姑世代は、「自由」を学んだ世代ですからねぇ~。
自分は自分。子供は子供って考えですよ。

私の周りには 嫁と同居したいなんていないんだけどなぁ~、、、。
住んでる地域にもよるのかしらん?

おまけに 今の世代の嫁さんは我々世代が考えてる常識と常識が違って「飛んでる」嫁さんが多いからねぇ~。
目の前で見てたら ヒヤヒヤものですから。
心臓によくない。

因みに私は東京寄りの関東です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同世代ですね。あなたの友人が羨ましい。どうしてそんな簡単に同居できるのですか?
家事をする時に嫁の手元を見てるけど本当にひやひやします。
この質問がそんなに頭に血がのぼることですか?
何度も言いますが嫁と仲良く暮らしたいだけなんです。
一度も文句を言ったことはありませんし、おいしいものも食べさせてあげたい。
アパートなんかで家賃を無駄にするよりは、一緒に暮らして家賃分貯めればいいんです。

お礼日時:2010/02/26 18:53

あなたが仲良くしたいのに、お嫁さんにその気が無かったら


もう仕方ないですネ。
あなたの思う通りにいかないからって、困った嫁さんとはいえないと思う。
あなたの考える快適さと、彼女の考える快適さは違うから。
息子夫婦が幸せならば邪魔しない事。
それが賢い姑です。
彼らの貴重な結婚生活に対して、ルール違反って誰が決められるのか?
この際ルールなんて関係ないです。
あなたが人として魅力があれば、彼女はつきあうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

核家族は不幸です。わたしも苦労しましたから。だから幸せにしてあげたいんです。

お礼日時:2010/02/26 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A