dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。東京都に住む専業主婦です。パートの収入の件で質問します。夫の年収は550万です。私のパートで130万の収入があったら、住民税、所得税はいくらぐらい取られるのでしょうか?やはり103万を越すと損なんでしょうか?

A 回答 (1件)

>やはり103万を越すと損なんでしょうか?


いいえ。
103万円を超えても141万円未満であれば、扶養からはずれご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。

確かに貴方やご主人の税金は増えますが、働いた以上にかかることはありません。
働いたなりに手取り収入は増えます。

ただ、130万円以上だと健康保険の扶養をはずれ、その保険料や年金の保険料を払わなくてはいけなくなり、その額が大きいため140万円や150万円の年収では130万円ぎりぎりで働いたより世帯の手取り収入が減ってしまう、もしくは変わらないということになるのです。

貴方の場合、130万円ぎりぎりなら健康保険の扶養をはずれないので損することありません。

また、貴方のご主人の会社で「家族手当、扶養手当」が支給されている場合、103万円もしくは130万円を超えると支給されなくなるということがあります。
これは、会社の規則なのでご主人の会社に聞かないとわかりません。
もし、103万円を超えると支給されなくなるなら、その額によっては103万円以下に抑えるという選択もあるでしょうね。

>私のパートで130万の収入があったら、住民税、所得税はいくらぐらい取られるのでしょうか?
貴方の税金(雇用保険に加入し生命保険料控除ないとした場合)は
所得税 約13000円
住民税 約33000円
ですね。
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!