
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
required は「要求さている」必須
大学の選択科目に対する必須科目 required subjects
essential 基本的な意味です
形容詞は類似語が非常に多い品詞で決定的な違いが意味上ない場合も
ありますが、名詞との結合関係が決まっている組合わせ語とあります。
見分けるのは極めて難しく、英語国民でも完全に掌握はできません。
合成語を創造した専門用語の形容詞、あるいは口癖による組み合わせの仕方もあります。私たちも言葉の経験から好みでいつも同じ組み合わせで使うことはよくありますよね。
私は日本語の講師です。必要に応じて英語対訳辞書を仕事上作成しています。その際、できるだけ多くのネイティヴ研究者と連絡を取りながら適切な対訳語を決めていますが、中には違いはないと言う語も多くあります。ちなみに、質問の単語の類似語を以下に掲載しておきますので調べてみてください。
essential
basic, fundamental, first, primary, necessary, vital, required,
important, chief, principal, leading, major, main, significant,
weighty, valuable
それぞれに日本語対訳はありますが、基本的なからの派生語です。
参考にしてみてください。あまり言語学者でなければ気にしすぎる必要はないと思いますよ
ご回答ありがとうございます。
> 合成語を創造した専門用語の形容詞、あるいは口癖による組み合わせの> 仕方もあります。私たちも言葉の経験から好みでいつも同じ組み合わせ> で使うことはよくありますよね。
慣例的に名詞との組み合わせが決まっているんですね。
> あまり言語学者でなければ気にしすぎる必要はないと思いますよ
A型なのでどうしても気になってしまいますが、これだと学習が進まないですよね。yumetanosiさんがおっしゃるように気にしないようにしますね。
No.5
- 回答日時:
三番です、お待たせしました、お待たせた割には、なんちゃことないこたつの中の「He」の如きモノ書き殴る失礼をばご容赦下さい。
感覚として,こんな違いを拙い例文でお酌み取り頂ければと、、、ネイティブにも聞いてみましたが、そいつは普段文章を書き慣れていない馬鹿者でしたので返ってきた返事はこれまた「He」の様なモノでした(笑)、日本語でも「必須の」と「絶対必要な」を場面場面で明確にその違いを端的に説明出来る人なんているのかしら(泣)[essential]
////////////////////////////////////////////////////
The most essential thing in the desert is water.
砂漠で最も必要なものは水である。
////////////////////////////////////////////////////
(他人がなんと云おうと)ある条件下(場面)では欠かすことの出来ない、必須である
この[essential]は[required]で代替することは相当無理がある、、、と思います(意味はなんとか通るかも知れませんが)
一方、
[required]
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
Japan could obtain required majority vote to reject the resolution.
日本は議案否決に必要な過半数の票を獲得することが出来た。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
その条件を満たす目的で(自分以外の他者から)最低限要求されていること
この[required]も[essential]では代替出来ない、か、出来たとしてもとても気持ちが落ち着きません,何故・どうしてっていわれても私にはこれ以上説明がつきませんので、「word collocation」を調べようとしましたが,時間切れです。
mabomkさん、ネイティブの方に聞いて頂きありがとうございます。
徐々にこういった類義語を気にしないで、自然に使いこなせるようになりたいと思います。
そして、初心者のうちはあまり気にしないでおきますね。
No.3
- 回答日時:
essential
/////////////////////////////////////////////////////////
A necktie for a man in my line of work is absolutely
essential.
/////////////////////////////////////////////////////////
私のような職業に携わる者にとってネクタイは必需品だ(常時、何時でもどの場所でも、欠くべからざるモノ)。
この例文で「essential」は一応「required」で代替も出来ますが、「required」がその能力を最大限に発揮するのは似たようなこんな文脈で(その際は是非とも必要のイメージです)
//////////////////////////////////////////////////////////
A necktie even in my field service work is absolutely
required when attending important business meeting.
///////////////////////////////////////////////////////////
現場工事についている私の仕事でさえも、ネクタイは重要な会議に出席する際は絶対に必要なんです。
もっと詳細に書きたいのですが、明日まで暫時お待ちを頂ければ。
No.2
- 回答日時:
「required」は「requireされた」であるわけですから、基本的にはrequireする側とされる側がいて成り立ちます。
例えば#1さんの例文を拝借すると、「required course」は「あなたが単位を取得するために、あなたが学校などから履修するよう“求められている”科目」というニュアンスです。一方で「essential」は言ってみれば「essence的」なわけです。「essential element」なら、まさしく「“本質的”要素」とか「“核心っぽい”要素」というニュアンスですね。誰がその要素を求めているわけでもありません。
ただ、この二者の線引きは当然ながらあいまいなので、置換えがきく場合もかなりありますよ。
以下の辞書もご参考までに。
http://eow.alc.co.jp/required/UTF-8/
http://eow.alc.co.jp/essential/UTF-8/
「required」と「essential」には、そのような違いがあるのですね~。
たいへん参考になりましたっ。
ucokさん、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
使用例を見て類推しましょう。
required course 必須科目
required reading(学校での)必読書
essential element 本質的要素
required が学校で指定される「必須」であるのに対して、essential は生きていく・存在していくために「必須」というニュアンスですね。
そう考えると、先の使用例で両者をひっくり返して使うわけにはいかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 この意味が分からないです 1 2022/07/27 16:29
- 英語 “I don’t give a rat’s tail ” 2 2023/06/30 10:00
- アート・エンタメ Melodyne5 エッセンシャル 使い方を教えて 1 2022/06/09 17:03
- 英語 提示文のhowの要否とその効果について 1 2023/01/18 05:54
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- 英語 提示文で、whatever'sの's(アポストロフィエス)がある理由 3 2023/07/07 07:58
- Access(アクセス) Essential grammar in use という教材で、eBookというのにアクセスしたいの 1 2022/04/17 23:45
- JavaScript 助けてください!スパムメールがとんでもなく大量に届きます。 3 2023/08/10 16:32
- MySQL mysqlで INSERT と SELECTの用途は 1 2022/04/01 00:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
On the contrary とby contrast...
-
be free fromとbe free of
-
just for youの意味
-
Big hugにハートマーク
-
Let's get it started !
-
完了形とbeforeとuntil(till)
-
「Would you like some coffee?」...
-
なぜ"another year"を使うので...
-
alternative product(代替品)...
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
"stop"と"stop with"の違いにつ...
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
「~すれば良い」を英語で言う...
-
Come on と come toの違い。
-
千鳥?市松?
-
名詞bodyとbodiesの使い分け。
-
It is か It has been
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
just for youの意味
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
kiss my assの意味
-
「Would you like some coffee?」...
-
和訳お願いします
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
It is か It has been
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
Let's get it started !
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
let it be me の意味は
-
なぜ"another year"を使うので...
-
at the class と in the class
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
alternative product(代替品)...
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
How are you?の返答の仕方に関して
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
おすすめ情報