
此の前、運搬中に手が滑ってシンセサイザーをACアダプタのジャック側から落としてしまいました。
電源が入らなくなったので中を見てみると、ジャックが付いているところのランドが見事に剥がれていました。
パターンが生きている(?)筈なので、銅箔を貼り付けてハンダメッキをして直そうとしたのですが、どうも上手くいきません。
相当な素人なのでこのままでは恐らく基盤を殺してしまいそうです・・・。
シンセサイザー自体が30年以上前のモノで、修理は受け付けていないと思います(ヤマハに確認は取ってません)。
そのうち使う用事もありますし、お気に入りだったのでどうしても直したいです。
(1)銅箔を貼る以外で、簡単な方法などありませんか?
(2)或いは、ランドが剥がれてしまった物を直してくれる業者などは在るのでしょうか?
ご存知の方が居られましたら宜しく御願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 洗面所にタオルハンガーを取り付けようと思い、吸盤タイプではなく、3Mの強力粘着シールタイプのやつを取 4 2023/02/06 12:48
- その他(悩み相談・人生相談) 衣料品店で働いています。 洋服を品出しするための、ハンガーラックのうちの1つが、古いようで、メッキが 4 2022/12/22 20:39
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- CPU・メモリ・マザーボード 一般用途でCPUクーラーを使いたい。 3 2023/05/10 14:56
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- テレビ テレビのリモコンが逝かれました。 12 2022/05/17 10:03
- 車検・修理・メンテナンス 【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティン 9 2023/03/07 16:57
- バッグ・財布 皮のバッグなのに持ち手が剥がれた? デパートでのセールでラルフローレンのバッグを購入しました。バッグ 4 2022/08/19 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
ユニバーサル基板で使える周波...
-
EVMって、どういうものなのでし...
-
プリント基板のパターンの修復方法
-
AC/DCカップリングのそれぞれの...
-
「かりん」を数字で表すとした...
-
6dB/octと20dB/decが同じ理由
-
プリント基板のピッチの規格が...
-
伝送速度が4800刻みであるのはなぜ
-
目を左右別々に動かす
-
ZCTの比率について
-
オシロスコープ:AC-CoupleとDC...
-
IEC規格の警告表示について
-
回路図からユニバーサル基板に配置
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
富士通デスクトップパソコンに...
-
VMware のネットワーク設定につ...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
基板の内層配線の浮遊容量につ...
-
ZCTの比率について
-
JEM1425とJEM1225の違いについて
-
プリント基板のパターンの修復方法
-
電子基板に直接固めたICの名称
-
目を左右別々に動かす
-
はんだ揚りってなんでしょう。
-
「かりん」を数字で表すとした...
-
だれかいい案ありません
-
ユニバーサル基板で使える周波...
-
6dB/octと20dB/decが同じ理由
-
絶縁抵抗におけるJEC-37の規格
-
差動インピーダンスとシングル...
-
基板のマーキング、2枚取りっ...
-
プリント基板のピッチの規格が...
-
ナイキスト周波数(間隔) 標本化...
-
リフローはんだ付
-
基板の浮遊容量について教えて...
-
EVMって、どういうものなのでし...
おすすめ情報