
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
鉄分は人間の体になくてはならない成分です。
特に血液の組成には欠くことができません。
本来、鉄は骨髄でタンパク質と結びついて
ヘモグロビンとなり赤血球の主成分として血液中に流れ出します。
しかし、アメリカなどではむしろ鉄分の摂りすぎが
問題となっており、摂取量基準を引き下げたくらいです。
鉄分を過剰に摂取すると・・・
本来結びつくハズのたんぱく質と結合できず
肝臓から血液中に溢れ出してしまいます。
溢れ出した鉄分は不安定な形のため酸素を活性酸素に変化させ、
その活性酸素が各細胞を攻撃!
特に血液が多く流れ込む心臓で
危険な病気を引き起こすということです。
たしかに鉄分は人間の体に必要ですが、肉食中心の
メニューなどは逆に鉄分の過剰摂取を招きます。
また、お尋ねの「水道の赤水」は鉄分にはちがいありませんが、
体に吸収されにくい組成だと聞いています。
何ごともほどほどの摂取を、ということでしょうね。
URLもご参照ください。
↓
参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutetu/tetu_ …
やはり何でも摂りすぎは良くないのですね!
>体に吸収されにくい組成だと聞いています
そうなのですか、
では、排泄物が鉄になっちゃうんわけですね。(笑)
参考になりました。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
飲料水の鉄汚染の報告を読んでいないので司祭不明。
私の井戸水は.色は問題がないのですが.「鉄分過多」で飲料不適です。ローム層の鉄分が溶け込んでいるものと考えられます。
それと.鉄欠乏正貧血と診断された人(当然.鉄分過多で飲料不適)が近所にいますので.井戸水中の鉄は.貧血に対しての効果は疑問です。
その人も井戸水を飲まれてるのでしょうか?
飲料不適の水では身体に吸収されないのでしょうかねぇ。
難しいものです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
この中に記載のあるように、貧血などはB6等のビタミンの不足があると鉄分だけでは改善しないこともあるのです。
参考に、お母さん向けのビタミンの危険性の評価を載せましたが、妊娠中でもカルシウムと鉄分はかなり安全には使えます。もっとも、水の中の鉄分は微小で、あまり溶けるものではないし、増やせば、味がまずくて吐き気がします。鉄骨飲料みたいにしても限界があるし、味を矯正すると、糖分や添加のものが増え、そちらが健康を害します。
参考URL:http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpuki …
分析すると色々とあるのですね。
鉄粉の入った水は身体には害が無く、
ただ、排泄物が鉄の塊のようになる。(笑)
という解釈が出来ますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 鉄分サプリについて 3 2022/09/11 08:48
- 飲み物・水・お茶 肝臓に良い 身体の免疫に良いと。 毎日 夜の アルコール以外 濃いお茶系ばっかり飲んでいた。 脂肪燃 5 2023/07/31 19:40
- 医学 【医学】昼間の眠気、だるさは鉄分を取ると改善するそうです。 鉄分を毎日、毎日、毎日、鉄分を毎日摂取し 1 2022/07/15 20:09
- 食生活・栄養管理 サプリの飲み合わせ 1 2022/08/04 03:33
- 病院・検査 キレート鉄 フェリチン サプリ 1 2023/02/08 15:03
- その他(病気・怪我・症状) キレート鉄 フェリチン 体質改善 1 2023/02/08 12:58
- インテリアコーディネーター 50年くらい使える安めのポストはどれがおすすめ? 2 2022/09/09 23:43
- 建設業・製造業 錆びないようにしたい 3 2022/08/29 17:14
- 食器・キッチン用品 南部鉄瓶を使って淹れたお茶は鉄分が多いのですか? 3 2023/05/24 23:17
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
気圧の単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報