

MCPの有効期限及び難易度について。
現在70-620、70-270、70-271、70-272の受験を考えています。
公式サイトや関連サイトを回って調べましたが、
ちょっと混乱してきたので詳しい方、上記4科目について以下教えてください。
・70-620はMCTS新試験なので、資格自体の有効期限があり、他はない?
・今後上位の資格を目指すなら70-270だが、難易度は他の方が簡単?
・70-271と70-272の内容(難易度)の具体的な差は?
・非初心者であれば、何を使ってどの位の勉強時間が必要?
・貴方のおすすめはどれ?
私は、4年ほど企業内のヘルプデスクをしており、
クライアントやサーバ、ネットワーク等幅広く管理しています。
(主にXP・2003server。ネットワークやサーバの上位に関わる問題は
管理者が別途対応することがある)
IT系資格はいくつか所持していますし、業務も問題なくこなせてますが、
元々は非情報系出身ですし、エンジニアではないため、難解な専門分野には弱いです。
取得経験者の方、現在勉強中の方、主観でも構いませんのでアドバイスください。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょ、ちょっと仮定の条件が都合よすぎませんか?
それだけ仮定を重ねた状態で回答をしても、意味のある回答になるとは思えません。
初学者だったころの私だったら1ヶ月じゃ無理ですね。5時間も集中する能力ないですし
1日5時間集中した時間を6月末まで維持できるなら、ご希望の4科目なんぞ余裕だと思いますよ。
机に向かっているだけの5時間なら無理でしょうし。
…
集中のレベルも違いますし、一つの勉強をする中で別の目標が見えてくることもあります。
計画の段階であまり欲張らずに本命の271と272をまず勉強されてみてはいかがですか?
その過程のなかで、やっぱりMCAと思うなら改めてそれを目指せばよいと思いますし、より高度なものを目指したいと思うようになれば、それはよいことだと思いますから。
確かに都合よすぎでしたね(笑)
時間が限られていたので、ちょっとあせってた感があります。。
色々考えた結果、おっしゃるとおり
まずは本命から挑戦してみようと思います。
親切にアドバイスくださって有難うございました。
No.1
- 回答日時:
70-27xはXPを前提とした試験ですから。
VistaやらWindows7という新しいOSが出た以上、明示的に期限設定が無くても、あと数年で有効ではなくなるな、と判断できると思います。
とはいえまだまだXPは現役のOSですから、270の取得に意味が無いとは思いません。
270はXPヘルプデスクをやるなら取っておいたほうがいいと思います。現場がVistaなら620ですね。
Microsoft側も270と620はそれぞれXPとVistaの中心的な資格として位置づけていますので、難易度ではなく、扱うOSによって、270か620から目指すのをお勧めします。
まずは270を取って、クライアントソフトウェア方面に進むなら271と272を。サーバ・ネットワーク方面なら290と291、といった具合になるでしょう。
270は難しいですよ。271、272の方が簡単です。
でも270の知識なしで、271、272となるとまた難易度変わるのかも知れませんけどね。
参考書は何でもいいです。必ず実機操作で確認しながら勉強することをお勧めします。
国内で有用度が高いという評判のWEB問題集がありますが、270に限っては全く効果が無いので、使うことはお勧めしません。
620/270は経験者で、一日1時間・土日4時間で1ヶ月かかったら結構時間かかったね、というイメージですね。未経験でいきなり270だと3ヶ月くらいは見てもいいかなと。
271、272は270の知識がある状態で2週間といったところでしょうか。
あくまで主観です。
ご回答有難うございます。
現在MCA(プラットフォーム・セキュリティ)にも興味があります。
(MCPへのウォーミングアップとして、またセキュリティ関連の資格も欲しい)
MCPの方は最低MCDSTを目指したいので、70-271と70-272が本命で、
上記MCAと合わせれば合計4科目ということになりますが、
これらをあと一ヶ月で一日5時間程の勉強でさばききれるでしょうか。
まとまった勉強時間が6月末くらいまでしかとれないための
スケジューリングなのですが。
例えばご回答者様がお仕事をされている中で、MCP/MCA関連の勉強が初めてor
まだ資格取得していなかったころの自分を仮定して、
お金と時間に糸目をつけないとしたら、4科目受験&合格はどう思いますか。
ご意見お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験(FE)と日商簿記検定試験2級って、どちらのほうが合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/07 12:53
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 法学 法学部を卒業するのは難易度高いですか? 法学部を卒業したものです。 最初は判例や過去の有名な事件、法 7 2023/03/25 16:37
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日商簿記1級にするか基本情報に...
-
(資格・就職活動)IT企業の方に...
-
ME2種を受験した方、教えてくだ...
-
Word、Excelの問題集
-
1冊の本で取得できる資格
-
私の取れる情報処理資格は?
-
Excelで表が作れる程度の超初心...
-
IT企業に就くための資格
-
初級シスアドと基本情報技術者...
-
資格取得&資格の勉強をしたい!
-
宅建のカンニング
-
自分は本当にダメ人間だなと思...
-
CCNAの難易度
-
MCPについて教えてほしい。
-
ITパスポートの内容って基本中...
-
初級シスアドの次は?
-
小学レベルの知識しかありませ...
-
初級シスアド or MOUS ?
-
SEになるために必要な知識は?
-
初級シスアドとは??
おすすめ情報