dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手術費用がないときの救済措置はありますか?

手術費用がないときの救済措置はありますか?

骨折してしまい、入院で手術が必要だと言われたのですが、
預貯金含め所持金がなく、帰宅してきました。
このような場合に利用できる制度などありますでしょうか?
自力のツテで借金するしかないでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


資産がまったくない場合は生活保護を申請する手段があります。
窓口では必ず追い返そうとしますから、絶対に妥協せず、申請を行えば、受給資格さえクリアしていれば申請日にさかのぼって支給されるので、そのままかけこみで入院できます。
ただし、資産がある場合はこの方法は使えませんので、ほかの方法を講じなければなりません。
とにかく治療を急ぐ必要があるので、手っ取り早くは最寄の共産党事務所に相談に行くといいでしょう。
http://www.jcp.or.jp/
最寄が判らない場合、↑の一番下に電話が書いてあります。
    • good
    • 0

>このような場合に利用できる制度などありますでしょうか?



任意で加入する損害保険や入院保険は加入してないのでしょうか?

骨折の原因が「仕事上での出来事」や「通勤中の出来事」であれば、労災保険を使う(通勤中に「別の場所に寄り道した帰り」の場合は労災は認定されない)

それ以外が原因で、自爆による骨折(加害者が存在しない骨折)なら、治療は「保険適用内」で済ませ、自己負担分を払うしかない。

但し「健康保険に加入して無い」と言う場合は、治療内容が「保険適用内」であっても全額が自己負担。

その場合は「治療せずに自然治癒する事に賭ける」か「借金してでも治す」かです。

但し「治療せずに自然治癒」の場合、治癒せず悪化し命に関わる、骨が曲がってくっ付いて死ぬまで正常な身体動作が出来なくなる、折れた骨が神経を損傷し続けて死ぬまで痛みが取れない、など「一生かかっても治らない傷病を負うリスク」を覚悟していないと無理です。

イザとなったら、お住まいの自治体に「保護」を求めましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!