dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

納品書・請求書・給与計算等をパソコンで処理している方・・・

今現在、「楽一」を使って納品書・請求書・給与計算など行っておりますが、そろそろリース期間が切れるので、次を考えております。
リース期間のリース代を考えると・・・パソコンでも良いのかなぁ?と思って色々と検索しても沢山有りすぎて困ってます。

 1.入力が簡単!
 2.出来れば市販の(領収書・請求書等)用紙が使いたい。

お勧めが有りましたらお願いします。

A 回答 (3件)

大手の販売ソフト・会計ソフト(弥生シリーズ、ソリマチシリーズ、PCA、奉行etc)とありますが、ご希望でしたら体験版を送付することは可能です。



上記に書いているメーカーは市販(メーカー専用)領収証、請求書もありますので、便利かと思います。
ご興味あればお問い合せください。

参考URL:http://widesystem.ocnk.net/product-list/95
    • good
    • 0

10年ぐらい経理をやっている者です。


会計ソフトなら「弥生会計」がお勧めです。伝票入力のしやすさ(操作性)は一番だと思います。
給与ソフトはシリーズで揃えるなら「弥生給与」、こだわらないなら「給料王」がお勧め(入力しやすい)です。ただ、何でもそうだと思いますが、最初は操作にとまどっていても段々と慣れてくればどれも似たようなものかも・・・です。
見積書・納品書・請求書・領収書は最初に書式さえ揃えてしまえば一緒なのでエクセルでも十分な気がします。集計方法などは一手間かかりますが、最初にフォーマットを作ってしまえば後は楽になるでしょう。ネット上にフリーのソフトもありますし、独自の書式を作成するならエクセルの書籍をネットや書店で探してみてはいかがでしょう。
ちなみに「弥生販売」などというのもあります。
なお、私は決して弥生の営業マンではありません(苦笑)
あくまでも個人的な見解なので少しでも参考なれば幸いです。
    • good
    • 0

ここに同じソフトを使用していて回答しました。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6141427.html

また 給与計算は自作ですが下記にアップしてあります。よかったら使ってください。
ちょっと癖がありますが?
http://uonumasann.jp/blogwp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!