dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子宮頚がん検診(細胞診)でHSIL中等度異形成でした。
すぐ精密検査に行き、コルポと組織診をしてもらったら、細胞診と同じ
中等度異形成と確定されました。
これから3か月ごとの検診を受け、経過観察に入ります。

(1)中等度異形成の場合、軽度へ移行し、さらに陰性になっていく事は
あるのでしょうか?軽度異形成であれば、陰性に戻る確率が高いとは
聞きますが、自分は中等度異形成なので不安でなりません。

(2)1年半前に子宮頚がん検診を受けた時に「異常なし」でした。
異形成は、HPVに感染した場合、自己の免疫力で自然排出できない時に
長い年月をかけて異形成~がんに進行して行くのですよね?
私は1年半で一気に中等度までになっていますが、進行の早い体質の
人間もいるのでしょうか?

(3)HPVに感染したとしたらこの男性じゃないか?と思い当たる人がいます。
その方と関係を持ったのは今年の4月です。
もし、その時にHPVに感染していたとしたら、9月に受けた子宮がん検診で
中等度異形成が出るのは早すぎるでしょうか?
その方とお付き合いする前は約10年間同じ方と付き合っていて
その間に検診で引っかかった事はありません。

今、藁をもすがる思いで色々調べています。
詳しい方、経験者の方、お話聞かせて下さい。

A 回答 (1件)

(1)あります。

愛知県がんセンターのサイトです。リンク先をみてください。
http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/200/210/s …
5年で4割、10年で5割が消失しています。

(2)そういう人もいるでしょうが、ケースバイケースでしょうね。

(3)普通に考えると、以前の交際相手の時点で感染していたと考えるほうが妥当なのでは?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

サイト拝見しました。
ありがとうございました。
心配性なので、消失してくれる側に入れるかどうか不安ですが
思い悩み過ぎるとますます免疫が下がると思うので控えます・・・。

ちなみに、(3)についてですが、HPV感染してから異形成が出るなら
いくらなんでも10年以内だろうと思ったからです。
この男性と約10年お付き合いしていた間はずっと陰性でした。
もちろん途中で風俗や浮気をされていればそこで感染してきた
可能性は十分ありますが、そういうのはまず考えられない人だったので。

私が4月に関係した方が原因であったら、自分が特異体質とか
未知のHPVウィルスとかでものすごく進行が早いのかも?!とか
悪い想像ばかりしてしまうんです(^^;

そこまで考えるくらいなら、HPV検査とセカンドオピニオンでも
したほうがいいでしょうか・・・。

お礼日時:2010/10/20 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!