dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜか値段の高い食べ物といえばなんですか?自分は

・ココイチのカレー
・宅配ピザ
・コンビニのアイス
・たけのこの里ときのこの山
・空気ばっかりのポテトチップス
・KFC

です。他にありますか?

A 回答 (11件中1~10件)

・寿司屋の大トロ・・・なんでこれだけが飛び抜けて値段が高いんだろう


・大田原牛・・・脂身ばっかりのバランスの悪い牛肉なのに松阪牛の2~3倍って
・松茸・・・そんなにすごく美味しい物でもないよね
・おせち料理・・・カタログ見ていたのですが、高いですよね

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

トロは、昔は捨てられていた人気のない魚だったそうです。高級品になったのは日本の洋食ブームのおかげだそうですね。値段が高いのは、加工するのが大変じゃないからじゃないでしょうか。

松茸は昔は掃いて捨てるほどあったそうですね。香りが珍重されていますが、自分の両親が子供の頃は見向きもされなかったようです。当時は香りよりも味の時代だったようですから。

おせち料理は結構あの料理は手が込んでいます。実際自分で手作りしてもわかりますが、おせち料理って本当にめんどくさいですよ、作るのって。

補足日時:2010/10/24 00:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ベストアンサーは決めようがないので、なんとなく決めました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 13:34

からすみ



だって、釣っても捨てるようなボラですよ、ボラ

ボラの卵巣を塩漬けしたら急に跳ね上がる・・・

まあ、美味しいのは認めるけど
    • good
    • 0

まだ無限にちかく有ります


・名産地の「駅そば」生そばでない量産そばと、てんぷらもレンジで温めて市中並の価格
・大規模コーヒー店のブレンドコーヒー
・名産地の名産使った定食
・チエーン店の定番料理
・ファーストフード店の各種メニュー品は殆どが、・・・もどき
いまどきは正直に手を尽くした料理はなかなか出会えないですね。  寂しいです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました

名産地の駅そばは、あれはショバ代を払うためじゃないでしょうか。まあ、名物にうまいものはないので、観光地へ行っても食べるのはたいていコンビニのお弁当だったりしますが。

珈琲店のブレンドコーヒーですか。まあ、イイ豆を使ってらっしゃる…んでしょうね。

チェーン店の定番料理。そうですね。ファミレスなどは最近どんどん価格破壊が進んでいるようです。

正直に手を尽くした料理は確かに出会えないですね。調理師や料理人のいるレストランや料亭がめっきり減りましたからね。

補足日時:2010/10/24 00:28
    • good
    • 0

ココイチのカレーに宅配ピザ、私も同感です。



ラーメン・・・なんで一杯700円以上するのが当たり前になったのか?
しかも手が込んでいる割には昔ほど美味しくないし。

お好み焼き・・・最近、生地と卵の基本ベースにトッピングの形で具材を追加するシステムの店が増えた。ベースとトッピングで1000円近く取るっておかしいやろ? 
昔ながらのいか玉、豚玉でええやん。

マクドナルドのドリンクやポテト・・・メインのバーガーより高いってどう考えても変。
単品100円でセットにすると400円近くになるのは何で?ちっとも安くない!

ロッテリアの絶品バーガ―・・・あれでは腹は膨れん!佐世保バーガー並みのボリュームを出さんかい!(これは他のバーガーチェーンにも言いたい!)

こんなところでまあ許したろか・・・



       

この回答への補足

ご回答ありがとうございました

ラーメンは家の近くに一杯280円のお店があるので…ただやっぱりトッピングとかじゃないでしょうか。務めたことがないので、事情は詳しくないですが。

お好み焼きは大阪と広島では庶民の食べ物なので、関東や九州のあの高さは信じられないですね。

マクドナルドのドリンクのポテトやジュースがバーガーより高い。確かにそうですね。

でも、バーガーはあれは儲け度外視でディスカウントしているようです。だからセットとして、ポテトやドリンクを買ってもらわないと儲けが出ないんだそうです。

ちなみに、佐世保バーガーは自分も好きですが、絶品バーガーはそこそこ美味しかったのでなんとも…

補足日時:2010/10/24 00:25
    • good
    • 0

キャビアかな。

。。

どう考えてもいくらや辛子明太子の方がおいしいと思うんだけどなー。。。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

キャビアは…まだわかりますよ。チョウザメの卵ですし…まぁ、最近は養殖技術が向上したので昔ほどの高級品のイメージではありませんが。

補足日時:2010/10/24 00:15
    • good
    • 0

コンビニの商品全般、


スパーに行けば安く買えますが、
コンビニは基本メーカーの小売希望価格よりちょっと低いくらい。

後は食料品全般ですかね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

そうですね。コンビニのものは結構高いですね。

補足日時:2010/10/24 00:22
    • good
    • 0

はじめまして!



三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

 コンビニで買う ジュース お菓子類 スーパーで買うと同じ物でも安いのに・・
でも ついつい子供為にトイレとか借りると買ってしまう自分が・・(泣)
 あ~~~スーパーだと10円は安いのにぃ~~って後悔(笑)
自分のトイレなら意地でも我慢するのにぃ(笑)

この回答への補足

ご回答ありがとうございました

そうですね。自分はコンビニのトイレを利用しても何も買いませんが…(汗)

補足日時:2010/10/24 00:21
    • good
    • 0

あわび


大トロ
まったけ
ふぐ

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

あわびは養殖物は安いですね。ちなみに、身を大きくするために女性ホルモンを投与していますね。

大トロはやっぱり加工するのが結構手間取るからじゃないでしょうか。捕獲するのも大変そうですし。

ふぐは、関東と関西ではすごく値段差がありますよね。関東では高級食材ですが、関西では庶民の食べ物ですね。

補足日時:2010/10/24 00:21
    • good
    • 0

軽トラで売り歩いてる焼き芋



1個500円ぐらいしますもん

売り歩かない軽トラの焼き芋は同じのが100円ですから

この回答への補足

ですよね。焼き芋って本当に高い。コンビニでも一時100円で売ってましたよね。

補足日時:2010/10/22 03:16
    • good
    • 0

最近は安い値段で出す店も増えてきましたが



ベトナム料理全般
タイ料理、とくにトムヤムクン
焼肉屋の冷麺
イタリア料理屋のチーズ盛り合わせ
屋台のおでん(油断すると普通の居酒屋より平気で高くなる)

この回答への補足

食べたことがないのでわかりませんが、屋台のおでんが高いのはわかります。

補足日時:2010/10/22 03:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!