dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭教師のアルバイトについて質問なのですが、一般的に髪の色を明るくした状態では家庭教師なんてできませんよね? 黒に近い茶色くらいなら染めても大丈夫でしょうけれど、金に近い茶髪なんて御法度ですよね。私の知人で、それくらいの髪色でも家庭教師のバイトをしていると言っていた人がいたので、気になったのですが…

A 回答 (2件)

10年前と違って事務職や看護師程度の染髪は認可の場合もあります。



まあそういう大学生を雇う派遣会社は地元の学校に通う生徒のサポート係しかやらせないけど。

自分は個別指導塾の社員に「髪何とかならない?」と言われたけど男子学生だったからしょうがないか。


>金に近い茶髪

選考で2~3名の履歴書から1人取るなら厳しいな~能力がどんぐりの背比べなら証明写真で弾かれそう。
    • good
    • 0

いまどき茶髪の人も多いのでそれほど神経質になる必要は無いと思います。


家庭教師に採用してもらうのも、いきなり採用されるわけではなく、先方の親御さんと面接のようなことをするはずです。雇ってもらえるかどうかは先方次第です。
ただ当然のことながら親御さんはお子さんへ悪影響が無いかは考慮するでしょうね。


アルバイトの斡旋は学生課ですか?それとも民間企業?
斡旋窓口で相談するのが一番手っ取り早いと思いますよ。
その窓口に来るお客さんの傾向を一番把握しているわけですから。
有名な大学、優秀な学生なら、少々突飛な格好をしていても個性として理解してもらえるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!