
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
i) 遷移金属の原子価(酸化数)を求める。
ii) d電子数を求める。
iii) 錯イオンの形を考える(正八面体?正四面体?正方形?)。
iv) 強い場になるのか弱い場になるのか考える。
v) フントの規則に従って電子を軌道に詰める。強い場ならばエネルギーの低い軌道に電子を詰め終わってからエネルギーの高い軌道に電子を詰め始める。弱い場ならばエネルギーの低い軌道に電子を半分だけ詰めた時点でエネルギーの高い軌道に電子を詰め始める。
例)[Ru(NH3)6]2+
i) Ru(II)
ii) d電子数=族番号-酸化数=8-2=6
iii) 正八面体
iv) 強い場
v) 強い場なので6個のd電子はちょうどエネルギーの低い軌道に全て入る。
αスピンが三つでβスピンが三つだから
不対電子数=3-3=0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PC構成について 3 2022/09/05 10:10
- 洗濯機・乾燥機 衣類乾燥機(Panasonic NH-D603)の異常音について 6 2023/01/03 23:02
- 哲学 《言語記号の恣意性》なる仮説を問い直し 《無主体》を説く構造主義を批判します 2 2023/05/10 04:37
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 化学 振動数条件と量子条件の説明なんですが、こんな感じでいいですか? 振動数条件: 式E2-E1=hν 内 2 2023/04/12 08:50
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- 化学 非共有電子対の数について 1 2022/08/03 21:00
- 日本語 用言の活用組織はいかにして生成したか:或る試論 1 2022/06/30 05:41
- 工学 制御工学の問題について 2 2022/10/30 20:20
- 哲学 M の話:ことばは オノマトペから出来てきた!? 1 2022/11/12 05:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報