
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんもおっしゃっているように、どちらも、過去のある時点から現時点までの事柄について述べる場合の表現ですが、微妙な違いがあります。
「今まで」は、「現時点」を重視した表現。
「これまで」は、『「過去のある時点から現時点まで」という継続性』のほうを、より重視した表現。
と言えるように思います。
「今までに、これほど美しい花は見たことがない」は、「今まさにこの瞬間までに、これほど美しい花は見たことがない」というニュアンス。
「見たことがなかった」という過去の状況よりも、「今、やっと見ることができた」という思いで発せられる表現。
それに対して、
「これまでに、これほど美しい花は見たことがない」は、「過去に色々な花を見てきたが、今の時点までずっと、これほど美しい花は見たことがなかった」というニュアンス。
「今、見ることができた」という体験よりも、「一度も見たことがなかった」という過去の状況に(比較的)重点を置いた表現。
ややこしいので、もうひとつ例をあげてみます。
「今までの苦労も水の泡」は、
「現時点で、今までの苦労も水の泡となったことが確認できた」
というニュアンス。
「これまでの苦労も水の泡」は、
「今までずっとしてきた苦労も水の泡となった」
というニュアンス。
「これまで」は継続性を重視した表現なので、結果として他の方々がおっしゃるように、短い期間の事柄に対して使うと不自然な印象を与えることになるのでしょう。
たとえば、一日の中で、
「これまで夜勤の仕事をしていた」は不自然になりますが、
長い年月を振り返りつつ、
「これまで政治の仕事をしていたが、今日からは牢獄の身となる」
などという表現が可能になります。
しかし、
「今まで政治の仕事をしていたが、今日からは牢獄の身となる」
という表現も可能であり、その違いは先に述べたとおり、ということです。
No.2
- 回答日時:
> 「今までに」と「これまでに」は使い方に違いがあるのでしょうか。
あれこれ考えてみましたが、ANo.1のご回答よりも適切な考えは浮かびませんでした。
先のご回答を補足する意味で言い換えてみれば、
・「今まで」……過去のある時点から現在の時点までの時間経過を指す。数える日時単位(年月日、時分秒)にはこだわらず幅広い使われ方をする。
・「これまで」……過去から現在までを指すのは同じだが、数える区切りは「日」以上の場合に使う。「今日まで」と言い換えることができる。
と言うことになるでしょうか。
ANo.1の最後の例文をお借りして例示すれば、
・子どもが夕方から外出して夜遅く帰宅したのなら
○今までどこに行ってたの。心配してたわよ。
×これまでどこに行ってたの。心配してたわよ。
・何年も家出していた子どもがひょっこり帰宅したのなら
○今までどこで暮らしていたの。心配してたわよ。
○これまでどこで暮らしていたの。心配してたわよ。
となります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
「今まで」は「これまで」よりも使われ方が広いです。
○今まで3年間、ずっと私は努力をしてきた。
○これまで3年間、ずっと私は努力をしてきた。
○今まで一度もあなたのことを忘れたことはなかった。
○これまで一度もあなたのことを忘れたことはなかった。
○今日は天気がよいので、今まで学校のグラウンドで遊んでいました。
×今日は天気がよいので、これまで学校のグラウンドで遊んでいました。
○今までどこに行ってたの。心配してたわよ。
×これまでどこに行ってたの。心配してたわよ。
つまり、「これまで」という言葉は、今日中などの短いタイムスパンの場合には使われないということです。
>>>例えば、時間軸を考えた時の「はじめ」と「おわり」の違いなのでしょうか。
おっしゃっている意味がよくわかりませんが、両者ともに「おわり」の区切りを表すということに関しては上記例に見られるとおり同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「今まで」と「今までに」の違い。
日本語
-
これまで と 今まで 何かの違いがありますか
その他(教育・科学・学問)
-
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
4
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
6
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
7
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
8
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
「~していただきまして、ありがとうございました」
日本語
-
10
「また」、「そのほかに」と同じ意味の表現
日本語
-
11
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
12
・・字程度の意味教えてください!
日本語
-
13
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
14
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
15
「ご確認ください」に対する返事の仕方を教えてください!!
日本語
-
16
大変参考になりますを別の言葉で表現したい
日本語
-
17
メールとかの返信で、理解しました は、正しい日本語ですか?
日本語
-
18
「一つひとつ」とどうして前は漢字で書くのか?
日本語
-
19
「そのまま処理を進めさせていただきます」
葬儀・葬式
-
20
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
関連するQ&A
- 1 それまで これまで っていうのは程度の意味が表せるとしてるんだけど、最近テレビで「あそこまで」って聞
- 2 「今まで」と「今までに」の違い。
- 3 状況関係なしに、「5日まで」=「(その月の)いつかまで」で、「5日以内」=「(今から)ごにちいない」
- 4 「下さって」「下すって」の違いと、女の子の高揚度合いの違いを教えてください。
- 5 「為さる」の変化「なすって」と「なさって」の違いについて
- 6 「毒も食らわば皿まで」の「皿まで」の解釈ですが、「皿の上のもの全て」なのか「皿も」食べる?
- 7 「舞子」「舞妓」「芸子」「芸者」「芸妓」の違い
- 8 「これまでは」「これまでも」
- 9 中止形の「り」と「って」の違い、および「において」の使い方を教えていただきませんか。
- 10 「これまで読んだ本」、「これまで読んだ本の履歴」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
afraid と scareの違い
-
5
「申し訳なく思う気持ち」を熟...
-
6
「じゃれる」と「たわむれる」...
-
7
英文メールのxxってどういう...
-
8
訳し方とニュアンスを教えてく...
-
9
英語で「乗るな!」ってどう書...
-
10
「今までに」と「これまでに」...
-
11
呼び方honeyとbabyニュアンスの...
-
12
「これでもかというほど」の使...
-
13
「・・・・じゃないですけど」...
-
14
hereとover hereとover there
-
15
there is goingとはどういう意味?
-
16
How sweet of youとは?
-
17
go toとgo on: ニュアンスの違い
-
18
haveとeat
-
19
I see/I got it/I got you のニ...
-
20
"変更となりました" “変更に...
おすすめ情報