
市販の粉末納豆菌を使い、手作り納豆に挑戦しました。
一度目は、乾燥大豆200グラム程度を半日浸水したあと、圧力鍋で20分ほど蒸し、保温には保温バッグにカイロ2個を入れて作りました。買ったもの以上にうまくでき、大感動!だったのですが…。
二度目は、大豆、納豆菌を倍量にし、カイロは3つにして、ほぼ同じ手順で作った所、すごく変な匂いで黒っぽい色になってしまいました。いろいろ調べても「アンモニア臭」についての記述はあるのですが、この納豆はアンモニアというより、かび臭いというか、みそ汁が腐ったような匂いなのです。1日以上冷蔵庫で置いても、匂いに変化はありません。でも、粘りはすごいです。雑菌が入ると粘らない、と聞いたので、腐っているわけではないのでしょうか?
一度目が少し固めの仕上がりだったので、二度目は、30分圧力鍋にかけました。それもこの匂いの一因でしょうか?。どなたか詳しいかた、教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本的に食べるのは控えた方が良いかと思われます。
良く出来た納豆とは市販の納豆であり、あなたが一度目に作られた納豆です。
つまり、変な臭いのしない黒く無いものが正常な納豆であり、今回の納豆は異常です。
何故そうなったのかは判りませんが・・・
思いつくことを以下に
(1)一度目と同一の容器を用いて醗酵させたのであれば容量が増えた分、通気性が阻害され醗酵時に変化があったと考えられます。納豆菌は増殖するのに一定の空気を必要としますので適正な通気性を欠くとその分異常なものが出来上がります。
因みに最初に投与する粉末納豆菌を増量したところで糸引きが強くなる訳では有りません。所詮は種菌ですので醗酵の良し悪しが全てを決定します。
(2)今回新たに大豆を調達したのであれば、それが原因のひとつかも知れません。
納豆に使用する大豆は適正な温度管理(低温保管)をしたものがベストで小売店などで見受けられる小袋入りのものの大半は常温保管のため納豆にするには不向きです。
又、お米と同じように大豆にも様々な品種が存在し、納豆にすると黒くなりやすい品種も有ります。茨城県のある小粒品種は黒く硬くなりやすいのが業界では有名だそうです。
(3)納豆の硬い軟らかいは長く煮て調整するものでは有りません。納豆菌は大豆の養分を使って増殖します。その際に菌が大豆を軟らかくしてくれるのです。だから煮たばかりの大豆より納豆になった時の大豆の方が軟らかいのです。煮過ぎると大豆の養分を流出させてしまい糸引きを低下させ大豆本体を黒くしたりします。今回は糸引きが有るという事なので違うようですが。
以上、納豆は大豆を適正に処理することで良い納豆が出来ます。
ご回答ありがとうございました。
確かに通気性が悪かったのかもしれません。容器に被せていたペーパータオルがすごく湿っていたような気がします。納豆菌を倍量にしても意味がないことも、初めて知りました。
それに発酵時の温度管理だけでなく、大豆の種類や管理も重要なのですね!大変勉強になりました。また挑戦してみます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
単純に「発酵の失敗」ですね。
茹でてから納豆菌を入れるタイミング、温度とか容器の移し替え等で雑菌が多く入ってしまったりなどなど、、、
個人的には納豆菌を購入した事が無いのですが、最初の頃は失敗もしながら、、今はほとんど失敗無く出来ますよ。(茹でた豆に市販の納豆や、出来た納豆を数粒混ぜるだけ~。)
昔の作り方ですと、茹でた大豆を稲藁に入れて、、、 発酵日数も多いし、温度管理等かなり大変だったかと想像します。
たまには失敗も有ると割り切って、失敗が少なくなるようにガンバッテください♪
一回目が思いがけず上手くできたので、二回目で失敗し、すごく落ち込んでしまいました。でも、何度も試してコツをつかむことが大事なんですよね…。諦めず、また挑戦します。
市販の豆を使った方法も、試してみたいと思います。励ましのお言葉、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
リンクありがとうございました。
「腐っている」と「発酵している」の違いがよくわかりました。私も発酵しすぎていたのかも…と思っていましたが、やはりそうだったんですね。放置し過ぎないで、時々、温度や豆の状態をチェックすることにします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 豆腐と納豆って明らかに字の意味と内容逆じゃないですか? 2 2022/04/29 14:53
- レシピ・食事 おすすめのダイエット飯教えてください! ・千切りキャベツにキノコやトマトブロッコリー、サラダチキン、 4 2022/07/07 01:51
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- バラエティ・お笑い はねトびのギリギリッスの罰ゲームについてです。 あの罰ゲームは今では信じられない内容で、出演者が臭さ 1 2023/01/03 08:37
- バラエティ・お笑い はねトびのギリギリッスの罰ゲームについてです。 あの罰ゲームは今では信じられない内容で、出演者が臭さ 1 2023/01/04 15:12
- 食生活・栄養管理 ヴィーガンレシピを探すと豆腐ばっかりで… 4 2022/05/27 13:43
- その他(料理・グルメ) 納豆と豆腐を両方とも食べると栄養に良いですか? 1 2022/09/21 12:34
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 小豆が10分くらいで柔らかくなる圧力鍋 1 2022/10/14 07:14
- その他(悩み相談・人生相談) 独身生活男57歳です。食生活は納豆と豆腐と乳酸飲料がメインです。炭水化物はお昼に少々取るだけです。腸 5 2023/07/14 08:38
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップえんどう 枝豆
-
外国人にうける食べ物
-
納豆を食べる時のマナーについて
-
朝ごはんで約600カロリーは多い...
-
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
納豆はなぜ混ぜるのか?
-
納豆と大根おろしと黄色い細切...
-
1日たった納豆は食べられる??
-
お弁当に毎日納豆
-
「お豆腐」はOK。「お納豆」はN...
-
豆腐は大豆以外の豆でも作れま...
-
温泉たまごの余ったたれの使い道
-
納豆にはなぜからしがついてく...
-
ハンバーガーに挟まっている玉ねぎ
-
ペヤングって九州人は食べませ...
-
納豆の傷みの判断は?
-
賞味期限1週間切れた納豆を食...
-
納豆について
-
ピエトロの納豆スパゲティ
-
豆腐と納豆って明らかに字の意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納豆スチロール
-
1日たった納豆は食べられる??
-
朝ごはんで約600カロリーは多い...
-
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
たまに納豆を食べるのですが食...
-
4ヶ月ほど期限が過ぎた甘納豆は...
-
納豆に白い斑点が・・・食べて...
-
スナップえんどう 枝豆
-
20時間放置した納豆・・
-
ハンバーガーに挟まっている玉ねぎ
-
お弁当に毎日納豆
-
温泉たまごの余ったたれの使い道
-
大豆 色が変
-
納豆の後のコーヒー
-
納豆は消化良いのでしょうか。
-
消費期限が本日中なんですが明...
-
賞味期限1週間切れた納豆を食...
-
冷凍食品につく霜の原因は何で...
-
納豆を混ぜて30分放置したほう...
-
納豆を食べる時のマナーについて
おすすめ情報