dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

13年くらい膝の痛みに悩まされています。
かなり痛みが激しくなると、整形外科に行き、レントゲンを撮って調べてもらいました(今まで5つの整形外科に行きました)。
先生方は「変形性膝関節症」を疑っていましたが、その心配は全くないとのこと。
でも、すごく痛いのです。
具体的には、左ひざの内側(膝のお皿の淵のあたりから2cmくらい上あたりまで)が、ずきずきします。
最近は寝ていても、いつも痛いです。
ときどき、意識せずにしゃがむと、激痛が走ることがあります。
歩けないほどではないですが、いつも痛みがあります。
膝をかばっているせいか、腰痛と右ひざも痛みが出てきてしまいました。
整形外科に行けば、いつもシップと痛み止めの飲み薬をもらうだけで、根本的な治癒には至っていません。
それでもまた整形外科に行ったほうがよいでしょうか?

年齢は40歳半ばで、平均体重以下なので、老化とか肥満によるものとは思えないのですが。
どなたか、アドバイスを頂けると幸いです。

A 回答 (6件)

No.3です。

補足ありがとうございます。


>原因がわかり、適切な治療を受けられるとよいのですが。

そうですね。腰はあくまでも可能性ですので、調べる前に医学的見地から否定されるかもしれません。とにかく原因が分かるといいですね。


>詳しいアドバイスをしていただき、大変納得いたしました。

少しはお役に立てた様でうれしく思います。大変出すぎたお願いですが、このままご質問を締め切らずに、結果を補足していただけないでしょうか。可能ならばよろしくお願いします。

では、良いお年をお過ごしください。
    • good
    • 0

No.3です。

補足ありがとうございます。


膝はレントゲンで異常が無い、お聞きする限り機能的に問題はないと言うことになると、膝以外にも目を向けて見てもいいかもしれません。


>でも、腰は日常生活で特に痛いとか重たいという意識はありません。
>腰が悪いから膝に来ているのでしょうか?

腰から下の感覚や運動を司る神経は、全て腰が大もとです。ですから腰に異状があれば、脚のいたるところに痛み、痺れ、熱感、冷感など出てきても不思議ではありません。注意しなければならないのは、これは腰に自覚症状が無い場合でも十分起こり得るということです。


>腰を調べるという場合、どういう検査が必要となるでしょうか?

レントゲンとMRIです。まずはレントゲンです。(医師の技量にもよりますが)それで大体の状態把握は可能です。MRIはレントゲンの結果でさらにMRIとなる場合もありますし、治療を続けてもよくならない、もしくは悪化する場合などに行います。もちろん治療が順調に進めば、レントゲンのみのことも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただき、ありがとうございます。

年が明けたら、腰のレントゲンを撮ってもらい、腰に原因があるかどうかを診察していただくようにします。
膝患部の治療ばかりに注意が向いていて、腰、ということは全く念頭にありませんでした。
原因がわかり、適切な治療を受けられるとよいのですが。

詳しいアドバイスをしていただき、大変納得いたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/26 19:19

No.3です。

補足ありがとうございます。

いま何か治療は行っていますか?
しゃがむ動作でいつも痛みがでますか?
腰は調べてもらったことがありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は治療は何もしていません。
しゃがむ動作は怖いというイメージがあるので、できるだけゆっくりとしゃがむようにしています。
意識せずにしゃがむと、ほとんどの場合、痛みがあります。
腰は調べてもらったことはありませんが、肩こりのためにマッサージに行って、ついでに腰もマッサージしてもらうと、腰から臀部にかけて、かなり凝っているといわれます。
でも、腰は日常生活で特に痛いとか重たいという意識はありません。
腰が悪いから膝に来ているのでしょうか?
腰を調べるという場合、どういう検査が必要となるでしょうか?

質問ばかりですみませんが、再度教えていただけますと幸いです。

お礼日時:2010/12/25 13:46

正座は出来ますか?


足を伸ばして床に座った時に、膝裏に隙間は空いていますか?
患部は押して痛みますか?
膝は左右を比べて腫れているような感じはありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご質問、ありがとうございます。
状況を把握していただいて、さらなるアドバイスをいただけますと幸いです。

正座はできます。正座をしようとすると痛みが一層ひどくなる、ということはありません。
足を延ばして床に座った時に、ひざ裏には隙間はあいていません。
患部を押すと痛いです。
左右を比べて特に左側がはれているということはありません。

また、階段の上り下りはできていますが、日常生活の中では、しゃがむ動作が怖いです。

何か大きな病気なのでしょうか?

お礼日時:2010/12/22 10:01

>最近は寝ていても、いつも痛いです。



それは 膝を動かすなどの負荷が掛かっていない時の状態ですか。あるいは寝ていても膝が動いた時に痛みを感じるものなのですか?。

全く患部と思われる個所に負荷が無いのに痛む(安静時痛)で有れば他の病気も考えられるので
しかるべき施設で精密検査を受けるべきかと思いますが。

おっしゃる個所に負荷が掛かった時に痛むのであれば 靭帯に問題ありとも思えますが それであれば整形では確認できるはずですので 改まった診療を受けたほうが良いかとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

全く膝に負荷がかかっていない状態、膝を動かしていない状態でも痛いです。
普通に椅子に腰かけて、足をぶらぶらさせた状態でも痛いのです。

他の病気も考えられるということですと、たとえばどんな病気なら、このような痛みがでる可能性があるのでしょうか?少し怖くなってきました。

靭帯のことは、今まで5つの整形外科では一度も指摘されたことはありませんでした。
しかるべき施設で精密検査といった場合、何科を受診したらよいでしょうか?

もう少し教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2010/12/21 17:52

いろいろと病院もいかれたのでしょうが


痛みがある以上原因はあると思います
総合病院はいかれたのでしょうか

整形外科の範疇ではない原因も
あると思います

大学病院など紹介してもらったらいかがかと
思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総合病院はまだ行っていません。
整形外科の範疇ではない原因もある、というのが少し怖い気もしますが、もう少し大きな病院に行ってみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/21 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!