
同じバイト間で仕事内容があまりに違う・・・
コンビニでアルバイトとして勤務しているものですが、
少し相談させてください。
私は一年前より働き始めましたが、店の商品の発注業務を任されました。
在庫をチェックし補充したり、売れ行きの悪いものはカットしたり新商品を選んだし、
任されている範囲の商品の棚の配置換えとか掃除とか、袋詰め、飾り付け・・・。
これらをレジなどの一般業務の合間にやるのですが、時間が間に合いません。
たまにサービス残業しているほどで、
勤務時間中も終始テンパって店内を走り回っています。
私は週4日入っていて、特別多く働いているワケではありません。(やや多めかな・・・。)
ところが・・・、発注担当でない他のシフトのバイトさん達は、
ノンビリとレジでたってゆったりと仕事をしていて
時々暇そうに私の仕事をのぞきに来て「よく働きますねえ・・・」なんて言ったりするんです。
で、時間がきたらサッサと帰っています。
どう考えても仕事量が大幅に違うのですが、時給は同じです。
しかも何かあったら責任は問われるわ、日頃から欠品や品揃えが悪いと注意されるわで
イッパイイッパイな時など「やってられない!」と思うことが多々あります。
皆が忙しいなら分かりますが一部の人だけ忙しいというのは納得いきません。
せめてもう少し他の人に手伝ってもらいたいと思うのですが、
例えば、棚の掃除とか、商品の袋詰めとか、いくらでもあるんです。
同じバイト間であまりに仕事量が違いすぎるという私の不満は社会一般的に正当なものでしょうか?
ちなみに以前は発注手当があったのですが、不況のせいかカットされたようです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちゃんと仕事をすると思われているから任せれちゃってるわけですが、
ほかのアルバイトに仕事を振ってもいいですか?
と聞いてみたらどうでしょうか?
もしくは、(アルバイトなので)できる範囲で仕事をやり
帰るときには、ここまでやりましたが、あとはできませんでしたのでお願いします。
と引き継ぎをして帰るのは心苦しいのでしょうか?
>在庫をチェックし補充したり、売れ行きの悪いものはカットしたり新商品を選んだし、
>任されている範囲の商品の棚の配置換えとか掃除とか、袋詰め、飾り付け・・・。
というか、これアルバイトの作業じゃないかもね
昼間のパートのおばちゃんならまだわかりますが、
深夜の一人勤務だった時は、商品の前だしとレジと掃除くらいしかやったことなかったから。
回答を有り難うございます。
>引き継ぎをして帰るのは心苦しいのでしょうか?
引き継ぎというか・・・
私だけに任されていて私しか内容を知らない仕事も多いので、
引き継ぎなんて出来ないのです。
>ちゃんと仕事をすると思われているから任せれちゃってるわけですが、
そうなんですよね。
文句言わずにニコニコして引き受けてきたのは自分です。
他にも発注担当者がいて、やはりメッチャ大変そうですが、
文句を言わずに頑張っています。だから私も言いづらかったのです。
でも、変なものは変。
というか、少なくとも自分はとても負担に感じているのですから、
相談してみようかと思います。
参考になりました!!
No.7
- 回答日時:
確かにそういう見方もあろうかと思います。
ですが、観方そのものは自由な事でございますれば、もっとご自身にとって有効な観方をされてみては如何かと思うのですが。
例えばですが、仕事量とお金だけで判断すればその様になろうかと思います。ですが、世の中は仕事量とお金だけで判断される世界ではございません。もっと言いますと、幸せの尺度も人間力・人間関係力などによって見る事も出来ます。
質問者さまが、仕事量とお金だけの判断基準から見れば、確かに不当に見えたり、他の人との格差を感じる事はございましょう。では、その格差を別の形で生かしてみては如何でしょうか?
誰もやらない事をやっていらっしゃるんですよね?
それは人間力ではないでしょうか?器の大きな人間ではないでしょうか?お金で動くのではなく、働くのが楽しいし、仕事内容を通しても、よりもっと、更にもっと自己を高める為に使う。
仕事をこなしながら自分をどこまでも磨いていくんです。
自分が磨かれる、人間力が高まるのでしたら、そんな人間力に沿って、質問者さまは人間関係力も次第に身について来る事でしょう。人間力が高い人間と仲良くなっていたいものです。
それが今の職場では目に見えてこないかもしれません。
だから価値があります。そんな中でもコツコツ積み上げて、自らを磨き上げるからこそ、その職場を変えたところでもそれを発揮する事が出来るのではないでしょうか?
つまり、これからの時代は環境や待遇がどうだからという問題ではございません。
自分が、今ある環境や待遇がどうであろうとどこまでも高めていく意志があれば何ほども問題はございません。その姿勢や積み重ねに、後から何かしらが着いてくるものでございましょう。
それが、人脈かもしれません。運かもしれないし、名誉かもしれないし、お金かもしれないですね。
ですが、自分を高めない人には、未来になっても何も着いてくるものはありませんでしょう。
如何でございましょうか?
回答を有り難うございます。
うーん、私も最初は、自分のためにもなると思って、一生懸命やっていました。
一生懸命やると、学びも多いですし、やり甲斐も感じます。
でも、時間内に終わらず、サービス残業をしてもまだ終わらないのです。
だから、朝早く、出勤前に仕事したり・・・本当にキツイです。
なんか#6の回答者様もそうですけど、
私のやる気が足りない、みたいに言われると悲しいです。
真面目に取り組んできたのに・・・。
でも、言われてみれば、
そんな状況でもなお頑張ることが自分のためになるのかも知れないですね。
実際、色々と学びました。
それと、どうにもならないことは、ヘラヘラ引き受けないで
もっと店側と相談したり、自己主張もすべきだったと反省しています。
そういう意味でも色々と勉強になりました。
回答、参考になりました。
No.6
- 回答日時:
コンビニオーナーです。
まあ、任せ方がマズかったんでしょうねえ。丸投げせずマメにフォローしないといけないのですが。
業界的には、パート/アルバイト(P/A)に発注を振ることで意識が高まり、良いP/Aに成長するので、望ましいこととされています。きちんと取り組むと発注はものすごく面白いですからね。
しかし実際は質問者のように、負担が増えただけと感じるP/Aもいます。もしかするとそういう人のほうが多いかもしれないです。
仕事を、給料分の労働を提供することだとしか思えないなら、発注はやめたほうがいいでしょうね。期待して任せたほうとしては誠に残念ですが、仕方ありません。
私も、発注は従業員に振っています(見直しは随時やります)。自分でやれば、半分以下の時間・倍以上の精度でやれるし、自分が手を動かさず適切にフォローだけするのは、時に発注より面倒だとわかっていてもです。
P/Aに発注を任せるのは、別に面倒を押し付けたいからではなく、総合的に店を良くしたいからです。その思いは、きっと他のオーナーさんでも同じだと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
<私は一年前より働き始めましたが、店の商品の発注業務を任されました。
すばらしいじゃないですか!
あなたが仕事が出来る人、任せてもいい人と思われているのです
会社でも同じです、出来る人、=信頼のできる人に仕事は集まります。
積極的に受け入れて頑張って下さい。
見ている人は見ていますよ。
遊んでいる人からリストラの対象になります
そうそう、私も最初はそう思っていたんです。
でも、最近は言った微妙~な新人も、発注業務を任されるようになったんです。
どうやら誰でも良いみたいです・・・
遊んでいるようなバイトもいますが、なんの注意も受けていないのが
また不満です。
>見ている人は見ていますよ。
とくに感謝されたり褒められるためにバイトしているわけではないので・・・。
骨身を削ってまで出来ません・・・。
No.4
- 回答日時:
バイトなんて感謝されてもバイトだから、一言言う価値はあるだろうなぁ。
「仕事量がこれだけ違って時給が同じなのは納得いきません。時給上げるか、他と同じ仕事量にしてください。」それは出来ないと言われたら、「そうですか、ちょっと考えさせてもらいます」と言って、次のバイトを探して、見つかったら速攻辞める。所詮バイトはそれでいい。後で堂々と、給料取りにい行きゃいい。回答を有り難うございます。
そうなんです、最初は、真面目に頑張っていました。
信頼もされていると思い、期待に応えようと・・・。
でも、所詮はバイトだよなあ、と思い、空しくなってきました。
あまりに忙しくて体調が悪くなることも・・・。
そうですね、仰るとおり、一言言って、辞めようかと思います。
とても気が楽になりました。
No.3
- 回答日時:
社会人になってもそういうことはあります。
あなたに集中するのは、あなたを信頼しているか頼みやすいからです。
こういう場合の対応は、
1.「ありがとう」なんて言いたくない、などと言わず手伝って貰う。
2.自分の仕事量はもう一杯一杯なので他の人に振ってくれ、という。
3.他の人よりたくさん仕事をして貢献しているのだから、給料(時給)上げてくれ、という。
主にこの三つです。
会社で一番穏便に済むのは1.です。一番反発を喰うのが2.です。バイトの場合は判りません。まあ、元々責任なんぞ無い立場ですから、気に入らなければ捨てぜりふの一つも吐いてとっとと辞めてしまうのも答えでしょう。
具体的に案を提示してくださって有り難うございます。
うーん、会社なら事情が違うと思うんです。
でも、バイトは頑張ってもずっとバイトですよね?
頑張ったところで、それが将来的にどこかで還元される事もありません。
(個人的な経験値にはなりますが・・・)
また、会社なら、一人一人、業務内容がA,B,C,・・・と違っていたり、
給与や立場も微妙に違いますよね?
でもバイトはみなやることが同じで、
私だけは発注業務等がドカンと上乗せです。
それと、私はバイトの中でも新人の方なので、
あまり頼めないのです。
店長が頼んでくれることはありますけど・・・。

No.1
- 回答日時:
16歳でバイトを始め、いろいろやってきました。
同じストレスを抱えてきましたよ。
何処へ行っても、います。個人差もありますが、できる人間、できない人間。
がんばれ。 むくわれる日が来ると信じて。 そうでないならもう諦めて。
自分の場合、仕事量はおろか、時給も賞与も違ったよ。
自己責任だと思う以外無いのが今の社会。
この回答への補足
すみません、私の書き方が悪かったのでしょうか?
発注業務と、店内の棚の整理や掃除など、
全て私がオーナーや店長から言いつけられている仕事なのです。
だから、他のバイトさんがサボっているわけではありません。
最初からナゼか私の仕事で、他のバイトさんに手伝ったりしてもらったら
私が有り難う、と言わないといけない感じなのです。
>できる人間、できない人間。
出来ない人間に腹を立てているわけではありません。
面倒な業務を一部のバイトだけに任せている店長やオーナに不満なのです。
もうすこし割り振ろうと思えば割り振れるはずなのに。
辞めようかとも思うのですが、その前に一言いってみようかとも思うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- 営業・販売・サービス 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 3 2022/05/26 04:33
- アルバイト・パート バイト先での仕事内容について。 大学生で、今のバイトを始めて2年ほど経ちました。 私のバイト先は接客 1 2023/08/20 21:02
- アルバイト・パート バイト 1 2023/06/22 14:22
- 営業・販売・サービス サービス業の中でコンビニの店員って愛想が悪すぎる人が多いのですが、ナゼですか? やたらとレジを急ぎま 6 2022/05/18 15:08
- 会社・職場 職場(業務)環境改善や人を雇うかどうかの判断基準などについて 1 2023/03/10 01:48
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- アルバイト・パート アルバイト先の先輩について 1 2022/07/06 02:28
- 会社・職場 化粧品の販売員をしています。 私たちの職場はメンバーが少ないので 1日中ワンオペまたは2人で回す、と 6 2022/08/02 11:10
- 会社・職場 頑張る気が失せた 6 2022/07/14 07:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンビニアルバイト相方が仕事しません。 コンビニアルバイトをしているのですが、相方が入って3ヶ月プラ
会社・職場
-
コンビニのバイトで、相方が仕事をしません。 高校2年女子です。コンビニバイトを初めて半年ほどになりま
会社・職場
-
コンビニでバイトしてるんですが、レジ以外の業務は先輩達がやっていて自分は何も仕事が無く、レジに立って
アルバイト・パート
-
-
4
コンビニ店員ですけど、このままだと限界・・・・
スーパー・コンビニ
-
5
コンビニバイトで一緒に組んでいる人
アルバイト・パート
-
6
コンビニで何時まで経っても発注任せてもらえないのはなぜですか?自分ではきちんとしてるつもりです
アルバイト・パート
-
7
時間外の発注業務がほぼ無料奉仕のコンビニ店員 オーナーに反論したい
労働相談
-
8
バイト先の後輩に我慢できません。 二人体制のアルバイトをしています。 店長と自分がシフトで、5時から
会社・職場
-
9
バイト先でペアで仕事してる人が苦手です。仕事量が多くて忙しいわけではな
アルバイト・パート
-
10
コンビニの店長と喧嘩しました。 私僕は22時から6時まで一人で夜勤をしています。駅の横で周りは飲み屋
スーパー・コンビニ
-
11
昨日人生初のコンビニバイトでした。 出勤してわずか20分で、この仕事続ける気ないわと。 今日で辞めた
アルバイト・パート
-
12
あるコンビニエンスストアで働いています。店長から精算業務してほしいと仕
アルバイト・パート
-
13
コンビニにくる嫌な客はなぜあんな態度をとるのでしょう。本当に腹が立ちます。 私はコンビニでバイトをし
営業・販売・サービス
-
14
辛い…。コンビニクビになりました。週三日(3)時間で研修生としてバイト
子供・未成年
-
15
コンビニのバイトへの教育について
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
某大手コンビニでバイトをしています。体調不良でバイト休ませてもらえなかったんですがそれは普通ですか?
労働相談
-
17
コンビニバイトのトイレ掃除が嫌すぎて今すぐやめたいです。 コンビニバイト即日退職した方いますか?
スーパー・コンビニ
-
18
コンビニで失敗したら全て弁償しなくてはならないのですが・、普通でしょうか・・・
アルバイト・パート
-
19
スーパーの商品発注のパートについて
アルバイト・パート
-
20
もうコンビニのバイトを始めて結構経つのに品出しのスピードが遅いと言われ、挙句の果てには仕事が遅いと言
スーパー・コンビニ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニバイトで自分だけが忙...
-
アルバイトや仕事での交通費。 ...
-
学生のうちにアルバイトであま...
-
自分は、すき家でアルバイトふ...
-
改善効果金額の算出について
-
バイト研修2日目からホールを1...
-
研修中ですがバイトを辞めたい...
-
アルバイトの日報の書き方
-
現在、東京で大学生をしていま...
-
バイトを辞めたいです。LINEで...
-
21歳女です。バイトに踏み出せ...
-
ユニクロの導入研修の服装につ...
-
成長シナリオでは15年後には...
-
今日、アルバイト先から研修日...
-
大学生で長時間実家通いのバイ...
-
娘のバイト先のパワハラ?どう...
-
警備員の仕事
-
研修期間中に当日欠勤3回したら...
-
研修期間なのですが、もう辞め...
-
高校生でバイトしてないってや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニバイトで自分だけが忙...
-
アルバイトや仕事での交通費。 ...
-
学生のうちにアルバイトであま...
-
未経験でデリヘルで働く予定で...
-
自分は、すき家でアルバイトふ...
-
バイト2日目某寿司チェーン厨房...
-
バイトを5ヶ月で辞めることに...
-
バイト…
-
悩んでます。
-
初めて一か月ほどのバイトを辞...
-
質問!皆さんが今までやったア...
-
今のバイトに入って3ヶ月ちょっ...
-
部下(アルバイト)が怠けるよ...
-
相談です。バイトを辞めようと...
-
バイトでの妬みについて
-
ファミレスのバイトを辞めたい
-
セントラルスポーツのバイト
-
飲食店のアルバイトをしてる方...
-
バイトを初めて3ヶ月もうすぐ4...
-
高2(女)、座って出来るアルバイト
おすすめ情報