
他のカテゴリにて質問させていただいておりましたが、こちらのほうがあっているかと思い、再度こちらにて質問させていただきます。
実際には一緒に住まない友人親子(母と子2名)の住民票を我が家へ移動させる予定でいます。
理由は子供の中学進学です。仮にAくんとします。
現在、同じ少年団でサッカーをしております。
来春から中学へ進むのですが、Aくんだけが隣の学区なので違う中学へ進学することになります。
しかしAくんは今の仲間と中学へ行ってもサッカーがしたいので、住所を我が家へ移してみんなと同じ中学へ進学しようと考えています。何年か前にも同じようなことがあり、実際に友人宅へ住民票を移し進学したケースがあったようです。
同じ市内での移動になります。
Aくんとその母親のみが、うちの住所へ移動してくるのですが、実際には一緒に住みません。
書類上のみの移動になります。
中学進学後半年したらAくん母子は元の住所へ住民票を戻します。
市の職員から何か聞かれたらAくんの母親が主人の妹と偽っての申請となります。
過去にも身近でこのようなケースがあり、気軽に考えていたのですが、いろいろみていると法に触れるようなことも書いてあり、少々不安に思い質問させていただきました。
他人の住民票を我が家へ移動させるデメリットや問題点がありましたら教えていただけますでしょうか。
それとも特に大きな問題はないのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる「寄留」ですね。
事情は理解できますし、まま側聞する話ではありますが止めておくべきです。A君母子の行為は明確に法令違反です。「作為的に虚偽の住所を登録」、この行為は公正証書原本不実記載(刑法157条1項)という罪にあたります。5年以下の懲役または50万円以下の罰金です。もちろん事実を知って、それに加担をしているあなたも罪を免れることはありません。
こうした行為が、外国人との偽装結婚、架空名義による携帯電話の購入、パスポートの不正取得など本当に犯罪に使われる場合もあるのです。
お尋ねの場合、事情が事情ですから、仮に露見しても、役所による「職権消除」で済むでしょう。したがって現実には、懲役だの罰金だのという話にはならないとは思います。ただし、だからといって「デメリットはありません」等「犯罪行為」を助長するような回答をすることは、このサイトの規定にも反する行為です。
ご友人の間柄で断りにくいのは分かりますが、例えば親族に公務員がいて・・・等々を理由に断る方が良いと思います。
それでは合法的な越境入学の方法は無いのか、と言えばあります。ご質問の趣旨とは外れますので詳述はしませんが、様々な事情で学区域変更を教育委員会に申し立てる手続きは担保されております。隣接学区の学校ならば、認められる可能性も高いと思います。そちらをご紹介してはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
よく考えずにOKしてしまい反省しております。
確かに犯罪にあたる行為ですね。
友人には行政と話をしたほうがいいのではないかと伝えてみます。
No.3
- 回答日時:
住民票の移動は役所への届けですから、私文書~ではなく公正証書原本不実記載等の罪に問われます。
5年以下の懲役あるいは50万以下の罰金です。
なぜ質問者さんが犯罪を犯してまでAくん家族に便器を働かなければならないのですか?
Aくん家族が越境通学の交渉をすれば済むだけの話です。
深く考えず軽い気持ちでOKをしてしましました。
そして今になって???がたくさん浮かんできてしまい、このようなご質問をさせていただきました。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
有印私文書偽造罪
参考
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4537220.html
各教育委員会の方針もあるかと思いますが、法を厳格に適応すれば、上記の犯罪になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%A2%83% …
ちなみに私も中学は越境入学となっておりました。
学区割の関係で、A小学校からは B中学校となっておりましたが、町内のほとんどの小学生は、最寄りのC中学に進んでいた。隣接程度だとこれが適応されるかもしれない。
姪っ子は上記の越境入学の中での
共働きで登校前や放課後に実家などに預ける場合、自宅ではなく預け先の校区に当たる学校へ通う。
というので、越境していた。
市の職員から何か聞かれたらAくんの母親が主人の妹と偽っての申請となります。
↓
なんか、犯罪の上塗りみたいですね
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
そうですよね、コソコソ動くのではなく、きちんと相談すべきところに相談するべきでした。
まずは教育委員会に相談してみることを友人に勧めてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 後期高齢者医療被保険者証の2割負担について
- 現在大学3年生で、大学生の場合住民票を移さなくても良いと聞いており、大学の友人も移してない子が多かっ
- 原付バイク。住民票のない市役所で名義変更は可能か?
- 住民票、引越し関連について質問です。 同じ職場の人と同棲を理由に実家から同じ市内に引っ越す予定です。
- 私(長男)の母(父は他界)は埼玉県◯◯市に自宅を保有しています。 しかし、認知症が進行して3年前から
- 住民票と会社について
- 奨学金、住民票について
- 同棲している彼氏が、いつまでも実家から住所を移さないことにイライラします。 私の出身県(現住所)で出
- 住民票について
- 夫が単身赴任中に配偶者の他県への就職についてです。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
学区外への通学は住民票の移動でOK?
小学校
-
越境入学がばれたとき
その他(教育・科学・学問)
-
小学校の学区外通学で住民票移動した方いらっしゃいますか?
小学校
-
-
4
入学にあたり子供だけの住民登録異動はできるの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
住所を借りることについて教えてください
中学校受験
-
6
中学の校区外通学について(長文です)
小学校
-
7
子どもと住所が違うときの児童扶養手当手続きについて
その他(行政)
-
8
知り合いの家に住民票の移動したときの問題点について
その他(法律)
-
9
学区以外の小学校への入学
小学校
-
10
子供の高校受験後、通学に場合によっては自宅を離れ隣り市内にある祖母宅に同居させることになるかもしれな
高校
-
11
子だけ住民票を残して元の学校で卒業するのは可能?
小学校
-
12
越境入学の方法
その他(教育・科学・学問)
-
13
こんな理由で越境入学出来ますか?
小学校
-
14
娘が県外の公立高校へ行くので、住民票を移したいんです。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
一時的な住所変更に必要な諸手続き
その他(家事・生活情報)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
越境入学がばれたとき
-
遅刻って学校を休むよりイヤな...
-
中学校3年生です。 高校面接で...
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
1キロ走るのに中2年生は何分か...
-
小学生6年生胸
-
スポーツ推薦、特待、取り消し...
-
自学ネタ下さい!小5です
-
校内での器物破損について
-
中学生になってもクリスマスプ...
-
自己推薦文(高校受験)
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
成績が悪すぎてどこの高校にも...
-
内申点はおまけして貰えますか?
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
引越しするけど中学校は変わり...
-
中3 受験生 高校受験 学校休む ...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
中学1年生です 9教科の合計が約...
-
指定校を変更するときの理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生、期末テストを病欠した...
-
遅刻って学校を休むよりイヤな...
-
越境入学がばれたとき
-
自学ネタ下さい!小5です
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
小学生6年生胸
-
私立中学から公立中学への転校
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
成績が悪すぎてどこの高校にも...
-
内申点はおまけして貰えますか?
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
スポーツ推薦、特待、取り消し...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
ちんこを見せ合いたい友達がい...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
欠席日数
-
女子で小6のとき身長160㎝以上...
-
軽い知的障害の息子がいます。 ...
おすすめ情報