![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?e3b2dd4)
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
教育関係の仕事に就いています。
自分の勤務する自治体では「通学区域外就学」という制度があり、共働き等で放課後祖父母の家に帰る、というケースでも区域外就学が認められます。その場合には両親の就労証明などの証明書等が必要になります。
その他にも様々なケースが想定されていますが、例えば「就学予定先の学校の評判が悪い」「お受験対策に他の学校に通わせたい」などは認められません。あくまでもお子さんの安全の確保や養育・教育環境を守るためという理由からのみです。
これらは市町村レベルの自治体公式サイトの「教育委員会」もしくは「教育についての手続き」などのページに、手続き等の説明が書かれていることが多いです。
一度「通学区域外就学」で検索をかけてみてください。多くの市町村での基準や諸手続等が書かれているページがヒットしますよ。これは全国共通ではありませんので、質問者様の自治体ではどうなっているのかご覧になってはいかがですか。
それでも、あくまでも通学区域外就学は一時的な緊急措置的扱いです。認められるかどうかは各自治体や質問者様のご家庭の事情によりますので、直接問い合わせされる方が確実かと思われます。
No.10
- 回答日時:
教員です。
自治体によって、全く違います。
残念ながら、国で統一された基準がないのが現状です。
更に、同じ地域でも、昔は可能だったけれど今はダメになったとか、基準が変わることもあります。
どこでもお好きなところへ、という自由選択制の地域もあれば、
申請を出せば大体認められる、という規制の緩い地域もあれば、
余程の理由がない限り認められない、という規制の厳しい地域もあります。
お住まいの市町村(大きな都市なら区や都市単位)の教育委員会に、具体的な話は出さずに、「区域外通学が認められる理由」を一般論として電話で尋ねるのが一番です。
教育委員会の連絡先がわからなければ、市区役所に聞いてもいいし、インターネットでも検索できます。
役所と一緒の場所にあることも多いと思います。
No.9
- 回答日時:
私の住んでる所では、越境通学は、
「在学中に学区外に引越したんだけど、引越後も元の学校に引き続き通いたい」
という理由しか認められません。
詳しくは、教育委員会の判断次第だと思いますが、
あなたの仰る理由では、100%却下されるのは確実だと思いますし、
単なるわがままとしか思えませんが。
No.8
- 回答日時:
自治体によって状況が違うので、質問者さんにとって最適な回答は、ここでは出ないと思います。
ここでの最大限の回答は、「お住まいの教育委員会(または、市役所の教育担当の部署)に問い合わせてください」でしょう。というのは、自治体によっては、「市内の公立を自由に選べる」とか、「隣の学区を選ぶことができる」など、公的に学区外の公立小中学校に進学できるケースもあるからです。
また、学区の公立小中学校だけしか選択肢が無い場合でも、許可が出た場合は、越境が認められることがあります。
質問者さんのように、「両親共働きで、(学童クラブを利用するにしても、その時間の後)子どもの世話を祖父母にお願いするとか。
学期末の直前に転居した場合、学期末の数日だけ転居先の学区に転校するのではなく、学期末までは元の学校に通わせてもらった、というケースも聞いたことあり。
No.7
- 回答日時:
市区町村によって判断が変わる
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakko-sentak …
「いじめへの対応、通学の利便性などの地理的な理由、部活動等学校独自の活動等」
ということだそうです、これが文科省の調査。
私の姪っ子も、質問者と同様な状況だったので、教育委員会に申し立てて祖母の家から通学しています。
No.6
- 回答日時:
> 越境入学…
久しく、聞いて下りません。私が小学生時代に有った言葉ですが?
因みに私が現在住む地域は、学園都市…私立、公立の小学校が合計
で、1200 校を有に超えて下り…何十年も前から校区の意味が議論
されて来ましたが…最近やっと、撤廃が決まった次第です。
大阪の市街地でも?子供の数は減少していますが…こちらでは?
どこ吹く風のごとく…少しづつですが、増えてます。
No.5
- 回答日時:
全国都道府県教育委員会連合会Top
最寄の教育委員会にお尋ね下さい。
現在は、統一されて折らず都道府県に寄り対応が異なります。
因みに私は、大阪の地方都市に住んでますが?
学区がすでに無い状態で、親が通わせる小学校を選べます。
しかし、大阪の市街地に住んで居られる方達は、今でも学区が
存在するので、自由選択出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て・教育 越境入学について。 今の県営住宅から引っ越そうかなと考えています。 シャワーもなく、こどもも六年と5 4 2023/07/12 06:53
- 戸籍・住民票・身分証明書 学校の先生で、実家とは別の市にアパートを借りる場合、住民票を移していますか? 4月から教員として働く 3 2023/03/19 18:35
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 2 2022/11/12 23:14
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 4 2022/11/13 17:34
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- その他(家族・家庭) 専業主婦家庭が多い少ないは、地域や学校によって違ったりするのでしょうか? 私の住んでいる地域はほとん 5 2023/06/30 17:27
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- その他(社会・学校・職場) 質問があります。 近々引っ越しをしなければなりません。 子供が中学生にいるんですが、 今通っている中 10 2023/07/31 03:36
- 団地・UR賃貸 【団地・集合住宅マニア】埼玉県行田市にある集合住宅の場所を探しています 1 2023/07/20 17:43
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
学区外の小学校に通う方法
小学校
-
学区以外の小学校への入学
小学校
-
学区外への通学は住民票の移動でOK?
小学校
-
-
4
子だけ住民票を残して元の学校で卒業するのは可能?
小学校
-
5
中学の校区外通学について(長文です)
小学校
-
6
越境入学がばれたとき
その他(教育・科学・学問)
-
7
家を出て、祖父母宅で暮らし始めた小学生の息子について 我が家は、旦那、私(妻)、息子(小学校6年生)
子育て
-
8
越境通学の為に、別居という偽りのかたちをとって、紹介してもらった知らない方の住所(空き家? )を借り
郵便・宅配
-
9
住所を借りることについて教えてください
中学校受験
-
10
イジメにより子供だけ祖父母宅へ引越し転校する際の手続きについて
中学校
-
11
妻と子のみ住民票を移す場合
その他(行政)
-
12
別居と住民票、子供の学校の関係
その他(法律)
-
13
越境入学の方法
その他(教育・科学・学問)
-
14
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
学区外の学校に通わせたい
離婚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学区外の小学校に通う方法
-
学区外への通学は住民票の移動...
-
子だけ住民票を残して元の学校...
-
再婚を考えているのですが 子ど...
-
小学校の学区外通学で住民票移...
-
小学校は住んでる学区で決まる...
-
通学路が解らない時はどこへ聞...
-
学区以外の小学校への入学
-
入学後の学区内転居についてご...
-
中学生生徒、中学生の子供さん...
-
国立中学校の学区外受験
-
住所の校区とは違う小学校へ入...
-
小学校の同窓会って、大体いつ...
-
中学の校区外通学について(長...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
小学校の転校の報告の仕方
-
小学校の頃に登り棒でよく遊ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学区外の小学校に通う方法
-
学区外への通学は住民票の移動...
-
子だけ住民票を残して元の学校...
-
通学路が解らない時はどこへ聞...
-
住所の校区とは違う小学校へ入...
-
学区以外の小学校への入学
-
再婚を考えているのですが 子ど...
-
小学校の学区外通学で住民票移...
-
引越しをせず転校が出来るでし...
-
質問があります。 近々引っ越し...
-
横浜市都筑区にある東山田小学...
-
小学校の新任教務主任です。転...
-
入学後の学区内転居についてご...
-
校区について
-
徒歩ヘルメット通学について
-
小学生学区外通学について
-
中学生生徒、中学生の子供さん...
-
越境入学(?)について
-
小学校は住んでる学区で決まる...
-
転校したくない息子。小学校の...
おすすめ情報