
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
わが子も通学の距離と安全を考えて越境させました。
自治体によって違うとは思いますが裏技的と言うか知らない方が多い教育委員会に申請しなくてもすむ方法です。
「町内会変更」です。町内会を変更したら学区も変更後の町内の学区になりました。
ゴミ捨てや日常生活において不便なので町内会を変更したい と申請しました。これは実際に不便に思っていた事でした。
申請に当たっては脱会する町内と、入会希望の町内の会長さんに承認していただかなければなりません。我が家は町内から出島のように出ていた境界地ですので事情を説明しやすかったです。
マンション住まいの知人もこの方法で町内会変更できました。
注意する事は、市には子供の通学の事は話してはいけません。あくまでも日常生活の不便を伝えます。町内会長さんには通学の事も相談しましたら好意的に承認していただけました。地域の事を一番理解して下さる方ですから子供の安全一番に考えて下さいました。
私も入会させていただいた感謝の気持ちで、新しい町内では育成会の役員もしました。もちろん、ゴミ捨ても所属の町内まで運んでます。
町内会が変わるだけで住所は変わりませんので、町内会変更できるような境界地にお住まいであれば市に相談してみて下さい。
この回答への補足
おそくなってすいません。
教えていただきたいことがあるのですが、町内会変更についてなのですが
まず、「変更したいのですが」と市役所に行けばよいのですか?
ゴミ出しの不便以外にあまり理由が思いつかないのですが、
なにか良い理由ないでしょうか・・・?
すみませんが教えてください。
No.6
- 回答日時:
ゴミ捨てだけで十分だと思います。
他に
町内活動への参加の不便さ
回覧板でも新しい町内の情報がほしい
公民館利用や地域活動に参加しにくい
等云々を訴えました。
市役所に行く前に電話で相談しました。
何課に行ったのかは忘れちゃいましたが
住民課に電話したのを覚えています。
子供の学区の事は市役所では言わない!コレを守って下さい。
No.4
- 回答日時:
越境通学は原則は禁止です。
ただ、他の方の意見と同様で各地方自治体の判断にゆだねられるところが多いので、結論は聞くしかないのですが。
自分の経験談から言うと、横浜市など関東は比較的越境通学に寛容で、大阪市などは非常に厳しいです。大阪市などは過去に安易に越境入学を認めすぎ、学校間格差が広がったためですが。
もし、寛容な地域でしたら、学区内の学校は遠距離で一緒に通学する子もいないので、安全上問題があるというのも十分に理由になりますし、過去に前例があればなおさら許可が出やすいです。
私が住んでいた横浜の某地区など、どこの学校も均等に遠かったため、同じ地区で3つの小学校に分かれていっていました。これは特殊な例でしょうが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%A2%83% …
No.3
- 回答日時:
うちのご近所に質問者と同じような理由で、隣の学区からこちらの学区に通っているお子さんがいます。
毎年申請を出し、受理されれば通えるそうです。結果が出るのが3月なので、毎年いまさら転校なんてことになったらどうしよう、とどきどきすると言っていました。来年度の役員も、いられたらという条件で引き受けていました。
他に親の仕事場に住所を置いて朝親と一緒に出かけ、そこから通学するとか、学区内にある知人の家に住所をうつしたという実例がありましたが、家庭訪問のある学校では難しいかも。
通学時間と経路、友人関係など資料をそろえ、相談したほうがいいと思いますが、もう1月も終わりですから急いだ方がいいですね。
No.2
- 回答日時:
↑
これは千葉県市原市の例ですが、
どの市町村の教育委員会でも、所定の条件をもとで学区外通学を認めていますので、
やはり一度、教育委員会にご相談されるのがいいのではないでしょうか。
ただ、最近は、例えば住んでもいないのに住民票だけ移して、行かせたい学校に行かせる、
子どもや周囲の人間にウソをつかせて適用条件をでっち上げる
といったあきれた親も増えてきているのだそうです。困ったものですね。
No.1
- 回答日時:
最近は、子どもを取巻く環境や問題もいろいろあり、学区の異なる小学校へ通うことは可能です。
もちろん、各市町村での判断は異なるでしょうけど。
まずは、教育委員会へご相談されてみてはいかがでしょうか。
相当の理由があれば、十分可能だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
中学の校区外通学について(長文です)
小学校
-
学区外への通学は住民票の移動でOK?
小学校
-
市内隣の学区へ越境入学する裏技は?
小学校
-
-
4
越境入学がばれたとき
その他(教育・科学・学問)
-
5
小学校の学区外通学で住民票移動した方いらっしゃいますか?
小学校
-
6
学区外から通うこどもの処遇
小学校
-
7
指定校を変更するときの理由
中学校
-
8
入学にあたり子供だけの住民登録異動はできるの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
エロくなってきた妻
セックスレス
-
10
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
11
越境入学の方法
その他(教育・科学・学問)
-
12
住所の校区とは違う小学校へ入学させるには?
小学校
-
13
学区以外の小学校への入学
小学校
-
14
上の子が 校区外の通学、下の子は?
小学校
-
15
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
16
転校させたくないです。
中学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学区外への通学は住民票の移動...
-
学区外の小学校に通う方法
-
子だけ住民票を残して元の学校...
-
学区以外の小学校への入学
-
徒歩ヘルメット通学について
-
通学路が解らない時はどこへ聞...
-
住所の校区とは違う小学校へ入...
-
他市町村への入学は可能でしょ...
-
引越しをせず転校が出来るでし...
-
住民票の移動をせずに転校する...
-
校区について
-
入学後の学区内転居についてご...
-
小学校入学指定校変更許可後の...
-
上の子が 校区外の通学、下の...
-
街中を歩いていたら、警備員の...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
男友達と15年ぶりに会って遊び...
-
小論文
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
障害者支援施設で働いてるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学区外への通学は住民票の移動...
-
子だけ住民票を残して元の学校...
-
学区外の小学校に通う方法
-
質問があります。 近々引っ越し...
-
小学校の学区外通学で住民票移...
-
住所の校区とは違う小学校へ入...
-
学区以外の小学校への入学
-
通学路が解らない時はどこへ聞...
-
中学生生徒、中学生の子供さん...
-
住民票の移動をせずに転校する...
-
転校したくない息子。小学校の...
-
入学後の学区内転居についてご...
-
引越しをせず転校が出来るでし...
-
小学生学区外通学について
-
横浜市都筑区にある東山田小学...
-
再婚を考えているのですが 子ど...
-
校区について
-
徒歩ヘルメット通学について
-
小学校の新任教務主任です。転...
-
国立中学校の学区外受験
おすすめ情報