アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日日商簿記3級に合格し、現在2級を独学で勉強している者です。
ひとりで勉強していて、「売上原価勘定」がいまいち理解できず、
質問させていただきます。

期首商品棚卸高が2,500円の下記(1)の仕訳について、売上原価の計算を売上原価勘定で行った場合、
(2)のようになると参考書にあるのですが、

質問1)なぜ(1)では「仕入」だったものが(2)で「売上原価」になっているのですか。
「売上原価勘定で行う」の意味がそもそもよく理解できません。

質問2)売上原価とは「期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高」のことではないのですか。

質問3)「売上原価勘定で行う」時とはどのようなときなのでしょうか。

仕訳(1)
仕入    2,500 / 繰越商品 2,500
繰越商品 1,100 / 仕入 1,100
損益    12,200 / 仕入 12,200
売上    17,600 / 損益 17,600

仕訳(2)
売上原価 10,800 / 仕入 10,800
売上原価 2,500 / 繰越商品 2,500
繰越商品 1,100 / 売上原価 1,100
損益    12,200 / 売上原価 12,200
売上    17,600 / 損益 17,600

質問の仕方に不備がありましたら申し訳ございません。
どなたかお詳しい方、ご教示いただけますようお願いいたします。

A 回答 (2件)

ご質問の内容が商品3分法なので、それに限定したレベルで回答を書きます。


1級や会計士を目指すのであれば、2級合格後に「総記法」や「分記法」と言う物も勉強していってください。

A1&A2
 売上原価を出す為には、ご質問文に有りますように「期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高」で計算しますし、この時に『仕入/繰商』『繰商/仕入』という定型的な仕訳を憶えた筈です。この仕訳のまま試算表を作成すると、仕入勘定の残高[損益勘定への振り替え額]が売上原価となります。
 では、『売上原価』勘定とは何か?これは「期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高」の計算の計算式をそのまま適用した場合の勘定科目であり、仕入勘定とは別に新たに勘定(発生及び消滅は仕入勘定と同じ)を設けた上で、決算仕訳は「売上原価」を使用して、「仕入」科目では計算いたしません。
 仕訳(2)の仕訳を説明すると、次のようになります。ご自身で「繰越商品」「仕入」「売上原価」のT勘定を作成して、仕訳(1)と結果が同じになる事をご確認下さい。
 『売上原価 10,800 / 仕入 10,800』は「当期商品仕入高」
 『売上原価 2,500 / 繰越商品 2,500』は「期首商品棚卸高」
 『繰越商品 1,100 / 売上原価 1,100』は「期末商品棚卸高」
 『損益  12,200 / 売上原価 12,200』は勘定残高の振り替え

A3
 どんなときと言うよりも、試験で問われているから斯様な処理をしているだけであり、実務では色々なやり方が認められております。
・仕入勘定で売上原価の計算を行なう
 ⇒仕訳(1)の事例に該当し、財務諸表では仕入とは書かずに「売上原価」と表示している事がある。
 ⇒簡易な仕訳で用が足りる規模の商店で採用している事が多いと思う。
・仕入勘定と同列で売上原価勘定を使用している
 ⇒仕訳(2)の事例に該当
 ⇒最近は次に書く方法が増えているので余り採用のメリットはない。
・『売上原価』勘定の内訳科目として『期首繰越商品』『仕入』『期末繰越商品』を設定している。
 ⇒法人向けの会計ソフトの大半はこのような設定になっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
とても詳しく、また丁寧に書いていただき、
本当に助かります。
わたしの質問すべてに明白にお答え頂き、
よくわかりました。
すぐにsrafpさんのご回答を印刷し、
自分の学習ノートに糊付けしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/11 22:54

簿記はよく計算過程も仕訳でやるんよ。

売上原価の計算も仕訳でしてる。で仕訳するなら何か勘定科目使わないかん。売上原価の計算するのに仕訳(1)は仕入て勘定科目使うてるし、仕訳(2)はまんま売上原価て勘定科目使うてる。これが質問1。

売上原価の計算を数式にしたら質問2の式になる。売上原価の計算を仕訳にしたら(1)とか(2)とかになる。

で売上原価の計算を仕訳でやるのに試験なら「この勘定科目使え」て問題文で指定される。実際に自分でやるときゃ好きなのを選ぶ。ま、会計ソフト使えばソフトの内部処理で全部済むから売上原価の計算するのに勘定科目を選ぶ必要すらないけどな。

ポイントは、「売上原価」て言葉がまんま勘定科目で使われることもあるてこと。もしかすっとこのカキコで回答になってるのはこの1行だけかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
いろいろと親切にご説明いただき、感謝いたします。
やはりまだ売上原価勘定にする意味がいまいちわかりません。
多分わたしの勉強不足なのだと思います。
早くwret615さんのおっしゃる意味を完全に理解できるように
勉強していきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/11 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!