dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 毎度,初歩的質問で恐縮ですが,今年のセンター試験の第5問に,家族での外出を父親が回想して語る文がありました.前後の詳細はいろんなサイトで確認できますが,必要でしたら,例えば,次の河合塾のサイトなどを覗いて頂けますか.

http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/10 …

 この中に,次のような文がありました.

 I can't stand all the walking, standing and waiting, and (以下略)

 ここでのstandは「我慢する,辛抱する」の意かと思うのですが,この部分はどういう状況を表現しているのでしょうか.手持ちの辞書や英辞郎でも調べてみたのですが,どうもはっきりしません.「歩きっぱなし,立ちっぱなし,待ち続けるのにはたえられない…」のようなニュアンスなら納得できるのですが,そもそも,all the walking で「立ちっぱなし」の意を表すことはできるのでしょうか….

 Googleでも,この手の表現をさがしてみましたが,見つけることができませんでした.意味の解説に加えて,この手の表現が載ったサイトを御存じでしたら,紹介して頂けませんでしょうか.

 どうぞ宜しくお願い申し上げます.

A 回答 (3件)

 う、あたしが愚痴ってるときみたいな文です(^^;。



 手持ちの辞書的に言うと(プログレッシブ英和中辞典 第3版 小学館 1980,1987,1998)、
>1 《単数名詞を修飾》(個々の物・期間・距離などの)全体,全部
>All the money is spent.  金はみんな使ってしまった
>What have you been doing all this time?  今までずっと何をしていたの
>What's all this?  これはいったいどうしたことか.

>8 《主に略式》《感嘆の意をこめて》あれだけ多くの
>in all too many places  あまりにも多くの場所で
>What do you think of all the junk on TV?  あれだけたくさんのくだらないテレビ番組をどう思いますか.

のどちらかと解釈しておけばいいかと思います。"the walking, standing and waiting"の全体と考えるもよし、あれだけたっぷり"the walking, standing and waiting"する/したでもよし、ではないでしょうか。まあ、私が愚痴るのは後者みたいです(^^;。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます.毎日このサイトを覗き,ほぼすべての問題と回答に目を通し,もちろんcozycube1様の回答にも目を通し勉強させて頂いている者です,この場を借りて厚くお礼申し上げます.

 プログレッシブの記述を引用して頂いて,非常によくわかりました.ふだん私が使っているスーパーアンカーには,お示し頂いたようなニュアンスの訳例が見当たりせん.アンカーで確認できない場合は,ジーニアスも利用しますが,そちらにもそういったニュアンスの訳例がなかったような…?? 今自宅にいますが,ジーニアスは私の仕事場(車で15分の所)に置いているため,すぐには確認できません.

 cozycube1さんは非常に英語にお詳しいですが,どのように勉強されたのでしょうか…?ちょっと興味を覚えてプロフィールを探らせて頂きました(スミマセン).すると,なんと

   You're familiar not only with English but also with physics and exercise and sports physiology.

なのですね.世の中には本当に多才な方がおられるもんだ…と,ただただ感心してしまいました.

 他の方への回答も毎日拝見していますので,これからもいろいろ教えて下さい.ありがとうございました.

お礼日時:2011/01/18 06:39

日曜日に、家族で買い物に行った話ですね。


父親はせっかくの日曜なので家に居たかったようですが、しぶしぶ一緒に行きます。
shopping always makes me so tired.
と前の文にあるので、この父親は買い物につき合うのは苦手のようです。
なので、お察しの通り
I can't stand all the walking, standing and waiting, and (以下略)
は、
ずっと歩いて(店内を回ったり)、(レジなどで)立ち続けていたり、
(家族が品物を選ぶのを)待っていたりするのは、耐えられない、
と言っているだと思われます。

all the walking = (直訳すると)すべての歩行 → 歩きっぱなし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます.

 やはりそう意味合いですか….歳のせいで頭が固くなってきており,どうもいけません.ときにとんでもない英語解釈をすることもあるので,余計心配になって….でもこれで安心しました.もう少し柔軟に考えるよう心がけます.

 今後とも宜しく御指導の程お願い致します.貴重な時間を割いて下さり,本当にありがとうございました.

お礼日時:2011/01/17 21:43

 家族での外出を父親が回想するのなら



 「(俺には興味の無いところへ行って)(さんざん)歩いたり、(座る所がないので)立ったり、(すぐ電車が来ないので)待ったり、(以下略)我慢できない」

 ということで、別段不思議は無いのではないでしょうか。(父親経験者)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは.お久しぶりです.いつも楽しく回答を拝見し,勉強させて頂いています.

 内容から判断する限り,やはりそういう意味合いしか考えられなかったのですが,「all the 動名詞」が can't stand の直後にくる英文を初めて目にしたものですから,どうなのかな…と確信が持てず質問させて頂きました.歳のせいで頭が固くなってきていることが災いしているかもしれません.

 これからもいろいろ教えて下さい.まわりにネイティブの方はおろか,英語の疑問をぶつけられる日本人すらいない私には,このサイト皆さんだけが頼りですので….次回も宜しくお願い致します.ありがとうございました.

お礼日時:2011/01/17 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!