
No.4
- 回答日時:
代理というのは、自分の代わりに他人にしてもらうことですから、
自分の代わりに自分にしてもらうというのは矛盾しています。
法的理解が不十分ではないかと思われます。
行政書士さんではなく弁理士さんの事例で、特許庁という官公署に特許出願を行うときに
自分自身を代理人にして手続を行った事例
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a201025 …
がありますが、何のお咎めもないようです。弁理士さんというプロの人も間違えるほどですから
ご質問されても恥をかいたとか思われませんように。
No.3
- 回答日時:
まず、行政書士法には、行政書士としてできる業務は下記の通りに規定しています。
「行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、(中略) その他権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)を作成することを業とする。」(行政書士法第1条の2より)
つまり、ご自分の遺言書は他人の依頼を受けて作成している訳ではないので、行政書士の業務には該当しませんし、行政書士として作成もできません。
あくまでも、ご質問者様個人として作成しただけです。
No.2
- 回答日時:
行政書士が行政書士業務を行うのは、他人のためである必要があるでしょう。
行政書士の業務で、行政書士で無ければならない業務はまずないでしょう。
自分のために自分で作成したものに、職印を押すのは矛盾するように思います。
しかし、問題とするような事情があるようにも思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の勉強と独立について 3 2023/01/09 22:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格(士業)の登録関係費用と年会費について 1 2023/02/02 16:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 相続・贈与 相続について 6 2023/03/30 09:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 『中小企業診断士』や『行政書士』としてうまくやる為に。 2 2023/05/25 18:00
- その他(職業・資格) 現在30歳資格無しの男性です。 法律に興味、関心を持ちそれ系の資格を取りたくて、行政書士の資格を取ろ 1 2023/01/23 21:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古物商の許可申請について
-
ネットで行政書士への依頼は大...
-
NPO法人設立について。
-
行政書士の禁忌事項について教...
-
公正役場の先生達について 公正...
-
告訴状作成サービスに付いて教...
-
行政書士の内容証明書
-
【退職代行】「行政書士の業務...
-
行政書士資格を持っている人の...
-
行政書士は法律家ですか?
-
行政書士資格保有者が親族の公...
-
自動車の名義変更・廃車手続き...
-
行政書士の仕事内容について詳...
-
中古車販売と行政書士業務
-
行政書士の経営事項審査に関す...
-
行政書士と宅権はどのように違...
-
宅建士と行政書士ならどちらの...
-
休業給付金申請について
-
官公庁提出書類の作成シェアウ...
-
いきなり行政書士から、書面き...
おすすめ情報