電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一歳半の娘についてです。
長文ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

まだ言葉がでないのと、自己主張が強いことと、落ち着きがないのが気になっています。
意味を分かって言っている感じではありませんが、「ワンワン」と「マンマ」はときどき、気まぐれで言います。

それと、名前を呼んでも、あまり振り向きません。
でもフルネームで「●● ●●ちゃ~ん」と言うと「は~い」と手を上げます。しかし、私の名前で呼んでも「は~い」と手をあげます(汗)

落ち着きのなさですが、とにかくウロチョロしています。
スーパーに行って、抱っこからおろそうものなら、もう大変。
パーッとどこかへ行ってしまいます。
病院に行っても、常にうろちょろ。抱っこからおろせません。

指差しは出来ています。
(ただ、親の手を取って、戸棚まで連れて行って、おやつのあるところを「あ!」と言って指差しをします。これは、指差しですか?クレーン現象ですか?)
しかし、本を見ながらの指差しは全くできません。「ワンワンは?」と聞いても出来ません。

それと、自己主張がとても強いです。
ご飯のときに、自分でスプーンを持ってじゃないと食べません。私がスプーンで口に持っていくと顔をそむけます。
それと、好き嫌いがとても多いです。納豆ごはんと牛乳、お味噌汁しか、ほとんど食べません…。

本を読んでも、自分でめくって、すぐに飽きてポイ。
ほかのおもちゃに、すぐ気をとられます。

ただ、「おかあさんといっしょ」「いないいないばぁ」が大好きで、その番組ならば30分集中して見ていられます。

それと、思い通りにならないと、すぐに泣きまねをします。


それで、先日週に2回保育園を利用しているのですが、そこの先生に
「言葉はもうでているの?」「一歳半検診では、何か言われなかった?」と言われました。(一歳半検診は、来月です)

娘は一児保育なので、0歳~5歳までのお友達が同じクラスなのですが、みんなで紙芝居を読んだり、名前を読んだりするときに、みんなは座ってられるのに、娘はじっとしていられないそうです。

それと、3歳の男の子で、娘のことを気に入ってくれているお友達がいるそうなのですが、そのお友達に対して、手をつないでくれようとしたのを払いのけたり、服のボタンをとめてくれようとしたときに、思い切り嫌がったりするそうです。
それが、気になる…、とのことです。

それと、一人遊びが長続きせずに、ほかのことが気になって集中力がないと…。

その先生いわく、集中して一人遊びができて、そこから初めてお友達と遊べて、集団生活ができるようになるものだから、と言っていました。
確かに家でも、ひとつのおもちゃで3分以上は遊べません。

それと、娘がお友達からブロックを取って泣かせてしまったそうなのですが、それを見て、少ししてからブロックを「はい」と、そのお友達に返したそうです。
あと、おやつを食べた後に、教えていないのに、ゴミをゴミ箱に捨てに行ったそうです。
それらの行為を、「一歳半で、こんなことができるなんて、え~って思ってビックリしたんです」と、心配そうに言うのです。

私は、一人目の子供なので、普通の一歳半の子がどういうものなのか、分からないので、あまり気にしていなかったのですが、一歳半の子にしては、このような行動は高度なものなのでしょうか?

家でも、自分の食べたおかしのゴミを捨てに行ったり、小児科で毎回診察が終わるとシールをくれるのですが、それを覚えているのか、毎回行くと最後に「はい」と手を出してシールをねだります。

それと、大人の行動をよく見ているな~って感心するぐらい真似をします。
ハンドクリームを一度塗っているのを見ただけで、何日かしてからクリームの容器を見つけて塗る真似をしたり、ドライヤーをかける真似をしたり…。

言葉が出ないのに、なんでこんなことができるんだろう、とか考えてしまいます。

保育園の先生に言われてから、気になって気になって仕方ありません。
もしかして、発達障害?とか考えてしまいます。

初めての子供で、不安で、わからないことだらけで質問させて頂きました。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

バッカじゃないの!



…すみません。言葉悪いんですが、読んで、まずそう思いましたよ。
質問者さまにではなく、保育園の先生!!

0~5歳の中で、絵本で座ってられないのがおかしいだって!?
笑っちゃいますよ。
1歳半で、大人しく座ってる子がいたら、それこそ
「まあ~~~なんてお利口さんな…」(感嘆!!!)
です。
子育てサロンなんか、母親が一緒にいたって、膝の上にも座れず走り回ってる子だっていますよ。

もちろん、そういうお子さんもいますし、そうでないお子さんもいる…
ようするに個性の範囲!
どれもこれも、「普通」のことだと思いますよ。

娘さんと、うちの子を比べるなら…
うちの息子が2歳になるちょっと前と同じような感じかな~と思いました。
2歳になる直前に、言葉出始めましたから。
こだわりもあるし。
自分でこうだ~!っていうのがあるから、他人から手を出されるのイヤがるし。
とにかく、うろうろうろうろ歩きまわってましたねぇ。

ごみ捨てなんて、教えなくたってやれますよ。
子どもって、周りの人間の動きをよ~~~く見てるんですから。
で、自分でやってみたいな~とその気になったらマネするわけで。

言葉なんて関係ありません。
言葉ぺらっぺらの娘は、食後の皿はそのまま放置ですけど、
言葉片言の息子は、丁寧に片付けてくれます。
ようは、本人の興味の方向性。
(あ、この二人、双子です…)

保育園の先生、あまりたくさんの数のお子さんを見たことがないんですかね?
あと、子どもの個性に対して許容範囲が狭すぎ?

この人の言うこと、ひとつひとつ聞いてたら、お子さんのいいところ、かわいいところ見えなくなっちゃいますよ。
ドライヤーの真似、うちの子たちもやってましたが、可愛いじゃないですか♪

言葉が遅いのは気にしない気にしない。
2歳近くまで単語出なかった2歳3カ月の息子、今は、いろんな言葉を声に出して言うのがブーム。
うれしそうに、言葉ひとつひとつ私に聞かせてくれてますよ。

保育園の先生の言うことは、話し半分で聞きましょう~。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

読んでいて、本当に涙が出る思いでした。

保育園の先生の言葉で、なにをあせっていたのかなって思います。
長い目で見なきゃなっていまは思えます。

ひとつひとつの言葉が、本当に嬉しかったです。
親切・丁寧なご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 21:31

すぐに障害に結びつけるのは止めてください。


また障害だったとして、どうしたいのか・・・
常にこういう質問に疑問に思います。
とはいえ、スレ主さんが悪いわけではなく、それだけ無造作に情報が散乱してしまっている世の中が悪いのですが。

さて、どのママさんからの回答とも一緒で。
普通です。

園の先生は、中には案外「はぁ???」ということおっしゃるので。
子育て経験の有無など。
我が子がお世話になった園のあるクラスで、先生は独身。とはいえ、先生としては中堅どころですが、子供たちに大人気です。が、いざ親が先生に愚痴や相談をすると、結構「あれ??」という回答が。
で、補助の先生は、もう子育て大ベテランの先生。その先生に愚痴ると、アドバイス等が「なるほど」と思える。このケースは当時のクラスの大半のママが経験。

若い、とくに子育て経験がない先生は、「教科書」の中のことは完璧で、そのことばかりを求めます。
おいおい、個性が違うし、皆、同じだったら怖いだろう・・・・
ちょっと遅れるっ子、できない子、おませな子、凄く頭のいい子がいる
その点をふまえてなぜ親に「こういう指導をお願いします」と言えないのか。

よって、いい先生方は、自信の子育てや家庭の事情で現場を離れる等で、どうしても現場の先生の質が落ちつつあるように感じます。

ってな話はいいのですが、親が一方的に先生からの情報をうのみにしないこともお勧めします。

言語は、我が子と同じですかねぇー。
我が子、市の検診で同じ時期に「言語が・・・・」と後日、プロ(臨床医師)に診ていただくことになりました。

検診後もあまりいい傾向にないことから、2歳になってすぐぐらいに診ていただきました。

「知能が半年ほど遅れています」
と言われ、我が子は双子でしたが、「二人とも」の結果に主人と思いっきりその場でへこみました。
動きまわる我が子を見て、医師は「体力は3歳並みなので、今後は知能のほうをご指導ください」と言われました。
「運動馬鹿」
とはいえ、夫婦ともども「元気ならばそれでいい」だったでの。

その結果を踏まえて、2歳から一時保育でお世話になれる幼稚園(週2日ほど遊びに行ける)の園長に、そんな子がお世話になってもいいのかと聞きました。私立幼稚園だったので、知能が遅れていると・・・と思った次第です。すると、園長に
「そういう言い方する医師はおかしい」

「落ち着きない子は、落ち着きあるよう指導する。言語が乏しい子にはいっぱい言葉を教えてあげる。そうい指導をするのが園です。最初からできている子を求めたりしません」
と言われ、ほっとし、その後、そのまま4歳で正式入園いたしました。

よって、指導は要ります。
言葉は、常にお子さんには「単語」でゆっくり話す。単語がお子さんから出てきたら単語をつなげて話す。
「赤い、りんご    だね」「おいしそうな  りんご  だね」
というような形です。
我が子が画期的な言語の上達は、「歌」でした。その2歳時クラスで聞いてくる歌ってくる歌で言葉をいっぱい知りました。(たまに歌詞が凄く変でしたが)

振付付きは特にすぐに覚えましたね。「手をつないで」という歌詞があると皆で手をつなぐ。
すると、「これが手をつなぐ」と覚えるので。
そういう指導を今後、家庭内でされるといいと思います。

もしどうしても気になるのならば、小児科医を通じて検査されるといいですよ。
でも、我が夫婦が得たようなダメージ受けると思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

子供には個人差がある、ということがよくわかりました。
言葉もゆっくりと見守ってあげたいと思います。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 21:47

2歳3ヶ月の息子がいます。



娘さんのこと、ご心配だと思います。
が、全く心配要らないと思いますよ!

はっきりいいましょう。うちの一歳半の息子の時とまったく一緒!!!
一歳半なんてそんなものです。まだ赤ちゃんが入っています。
保育園の先生が、どれだけ経験のある方かわかりませんが、
気にしないほうがいいですよ^^;偏見入ってる気がします。

うちの息子が一歳半ぐらいの時は、言葉なんかイヌぐらいしか分ってませんでした。
絵本をみて指差しなんて無理です。
名前を呼んで、手をあげるなんて、できるだけで上等ですよ。
うちの子も、誰が呼ばれても手をあげてました(笑
保育園はいってませんでしたが、親子教室にいっていて、
そこでは、明らかにうちのこは他動でした。
他のお母さんから、名前を覚えられてしまうぐらい。
他の子どもと違うことばっかりしていて、玩具なんて、すぐに飽きてましたよ。
私も発達障害じゃないかと心配してました。

あと、ゴミ箱に、ゴミを捨てる行為は一歳半でもできます!
先生からシールをもらって、それをお帳面に貼って、自分で捨てに行く。
こんなの余裕ですよ。
だから、お嬢さんがゴミを捨てたのは全く心配ありません。

それに、お嬢さんはお友達を気遣ったり
お母さんの真似をしたりと、とても人間関係に興味をもっているし
非常にコミュニケーションに長けていると感じました。
むしろ賢くて、楽しみじゃないですか。

それに言葉って難しいんですよ。
英語を2年で習得するのは難しいですが、ジェスチャーでなんか言ってるのは
すぐわかりますよね。そんなものですよ。

これからも成長を見守ってあげてください^^
    • good
    • 3
この回答へのお礼

初めての子育てで、本当に不安だったので、ひとつひとつの言葉に本当に安心することができました。
毎日悶々と考え込んでいたので(苦笑)、なんだかとても気持ちが楽になったな~って感じです。

個人差がある、ゆっくり見守ってあげる、大事なことですよね。

丁寧・親切なご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 21:35

こんばんは。


1才9ヶ月の娘がいます。NO1の方と同じで、私も全く普通の事かと思います。
うちの娘も、質問者様と同じ行動してました。
39℃近い熱が急にでて、病院に行っても走り回ってました。
電車やバスも未だに走り回るので周りの迷惑を考えるとグッタリします。
スーパーも同じようにいなくなります。
郵便局に行った時は、出て行ってしまいました。児童館に行っても、すぐに飽きてどこかに行き「走り回ってる子」と印象づけになりました。
言葉に関して言えば、同じ年の友達は今年に入ってから話し始めました。質問者様のお子様は元気に育っていると思います。
発育には個人差が大きくあるので、お子様のペースで見守って、焦りすぎないように…。
ただ、心配であれば来月の検診時にご相談されると良いと思います。
私の子育て経験を回答させていただきました。
あまり無理しないように体に気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人差…本当にそうですね。
保育園の先生に言われた言葉が気になって、悶々と考え込んでしまったので…。

でも、そのうち言葉もでてくるかな~と、これから長い目で見守っていきたいと思います。

親切・丁寧なご回答、そしてお気づかいの言葉、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 21:29

初めまして。


1歳4ヶ月の娘がいますが私も、初めての子供なので同じように悩んだことがあります。うちの娘も同じですよ。気が強いので持っている物を取ったりすると泣きまねをしたり、叩いたりしますし、時には突然叩いてきて怒っても面白がるときもあります。思いどうりにならないと、泣きながら寝転ばってバタバタする時もあります。

落ち着きがないのも同じですよ。いろいろな物に興味がわくんでしょうね(笑)
スーパーに行ったらウロウロして何でも取ろうとするのでベビーカート(?)に乗せて手に何か持たせています。そうしないと嫌になって降りたがるので・・・。

何でも指差しはしますが、本とかには興味がないのか、めくるだけしてポイします。それに、一つのおもちゃでは長くは遊びませんね。

うちはまだ保育園に預けてないので、他の子供とうまく遊べるのか少し不安です。本当に気が強いので・・・。

でも、みんなが同じようには成長するわけではないので、言葉も早くから話せる子もいれば、遅い子もいると思います。多々不安はあると思いますが、そんなに気にしなくても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も買い物の時とかは、ベビーカートがかかせません。
しかもすぐに降りたがるし、毎回大変です~。

でも、子供には個人差がある、と長い目で見ていきたいと思います。

kaori0211さまの言葉に、とても安心しました。
親切・丁寧なご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 21:26

2才の娘もちです



質問者さんのお子さんはまったく普通ですよ

1歳半では友達と遊ぶまではまだ行きません

うちは6ヶ月から保育園にいかせてますが
2才直前に爆発的に単語が増えましたよ

1歳半はアンパンマンとか単語が少しでした
個人差はありますが男の子だと2才過ぎまで言葉がでない子もあります

不安であればひよこクラブを読んだりgooベビーを見たりしてください
ただし数ヶ月程度は必ず個人差があるので1歳3ヶ月程度のことができていたら十分ですよ
自宅保育や保育園通いなど環境の差もありますから
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/seicho_mikura …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくgooベビーを拝見させていただきました。
一歳三カ月程度のことはできているので、とりあえずは一安心…。

個人差がある、との言葉に少し安心しました。
丁寧・親切なご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています