dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日10~12時間くらい寝ないと、起きた時頭も身体もだるくてすっきりしないんです。
無理に6時間睡眠で起きようとしていた時期もあるのですが、1日中だるくて、日中に猛烈な眠気に襲われます。
12時間くらい睡眠をとった日はこのようなことはありません。
ちなみに夜の寝付きもあまりよくないです。

こんな私が6時間睡眠くらいで爽快に目覚めれる方法ってありますか?

どなたかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

例えば昼間は心や体を十分に活動的にしておいて夜はその疲れを癒すために睡眠をとる、というよりメリハリの効いた生活を取り戻さないといけないでしょう。

日中は日を浴びたり体を動かすことが必要です。急に睡眠時間を減らすことは無理が生じますので時間をかけて減らせば良いのではないでしょうか。
睡眠時間が長くなるほどリラックス過剰となりますが、体温も下がってエネルギー代謝が低下することになります。これは過食や肥満の原因にもなります。またリラックス過剰はやる気や気力の減退を招きますので、うつの原因にもなることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れまして申し訳ありません。
詳細なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/14 04:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!