dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月に娘のアパートを京都に行って決めてきました。

昨日、契約証書が届いたのですが、特約事項として下記のようなものがありました。
一、解約月の賃料は日割り計算をしないものとする
一、契約解除は二ヶ月前とする
一、解約月は25日までに退去する
一、家賃は甲の指定する口座引落とするのもとする

1月にアパートを探しに行ったときはこのような話はなく、今回のこの特約にとまどっております。
2歳下に妹がおり県外の大学に進むのなら姉と同じ京都の大学に進み姉と同居をしてもらう予定です。その場合今のアパートでは無理が有るため引越しをするつもりなのですが、この特約がすべて引っかかってきます。

妹の国公立の試験も終わらない間に契約の話をし、アパートを25日に出て新しいアパートの日割り家賃を払い、なおかつ今のアパートの家賃を1ヶ月分払わないといけない・・・・
このまま契約をするにはあんまりです。
どうすればいいでしょうか?

A 回答 (5件)

>一、解約月の賃料は日割り計算をしないものとする


   2月ならば3日分ですし、原状回復や掃除に要する日数に充当するのでは

>一、契約解除は二ヶ月前とする
   大学を退学しなければ契約期間の途中で解約するケースはあまり無いので
   特別、不利な条項には感じません。
   同じアパートの居住者の中に嫌な人がいて「出たい」場合くらいでしょうか。
   
>一、解約月は25日までに退去する
   前述しましたが、原状回復や掃除に要する日数に充当するのでしょう。

>一、家賃は甲の指定する口座引落とするのもとする
   「現金持参」なんかだと大変ですが、引き落としでは不都合は無いと思います。
   
まぁ、嫌ならば契約(書に署名捺印)しなければ良いだけです。


>2歳下に妹がおり県外の大学に進むのなら姉と同じ京都の大学に進み姉と同居をしてもらう予定です。

予定は未定なので、それは妹さんの進学が決まってから考えれば良いのではないでしょうか。


賃貸を借りて移転する場合、普通、二重家賃が掛かる期間が出てしまうものです。
どうしてもダブらせたくない場合、「入居するまではフリーレント」の条件を取り付けるか、
荷物を運び出した翌日に移転先の契約をして入居するしかないです。

貸す方にしてみれば、借主の都合を訊いて応じる義務はありませんから交渉が必要です。
    • good
    • 0

貴女の都合で勝手なことを言ってますが、家主の大事な物件を借りるのですから、お互いが細かい所を決めておくのは当然のこと。

こういう細則がないほうが可笑しい。嫌なら借りないこと。
    • good
    • 0

>このまま契約をするにはあんまりです。


?契約したんですか?

>どうすればいいでしょうか?
3月に合格すれば 契約要りませんし また不合格でも 空いてますよ!

>一、解約月の賃料は日割り計算をしないものとする
一、契約解除は二ヶ月前とする
一、解約月は25日までに退去する
一、家賃は甲の指定する口座引落とするのもとする
民民ですから なんら違法せいは 有りませんよ!

何かお聞きしたいのなら 何でも回答します。

家主より。
    • good
    • 0

交渉してダメなら契約キャンセルすれば良いだけです。



>>一、契約解除は二ヶ月前とする
>>一、家賃は甲の指定する口座引落とするのもとする
学生用アパートですと上記は普通。
退去するのを早く言わなければ、新入生が借りず、1年間空室なる可能性が高い。
学生は手動振込は忘れる方が一般人に比べ多い。

地域風土によって大体契約内容は同じなので、その部屋をキャンセルしても他の部屋も同じ条件だと思いますが…。貴方の希望を不動産屋に伝えてください。たぶん、家賃やら高くなる…。
    • good
    • 0

重要事項説明は受けましたか、また、重要事項説明書に署名捺印はしたのでしょうか?



説明もされず説明書に署名捺印していないのなら、特約の説明を聞いていないので契約しないとし、支払った金銭があるなら全額返金請求する。

どうしてもそのアパートでなければ駄目だというのであれば、受け入れるしかないです。

多分ですが、特約を外してほしいという交渉をしても、変更は難しいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!