dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを使うと酔うのかとても気分が悪くなります。
以前からパソコンを使うと気分が悪くなるので、何か調べたいことがあるときなど短い時間だけ使うようにしていました。仕事もパソコンを使う仕事は避けてきたのですが、今働いている会社でも仕事内容が少しずつ変わりパソコンを使わなくてはいけなくなってきました。
小さいころから乗り物酔いがものすごくひどく今でも治っていないのですが、やはりそれが関係しているのでしょうか?
何か治す方法はないんでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

パソコンというより、画面(ディスプレイ)かもしれません。



もし液晶ディスプレイではなくCRT(昔のテレビみたいな奥行きのあるもの)であれば、リフレッシュレートというものが関係している可能性もあります。

CRTは相当なスピードでちらついていますが、普通は人間の目でそのちらつきが気になることはありません。しかし、そのちらつきに無意識に反応してしまっている可能性があります。無意識なので、治すのは難しいかもしれません。

対処としては、CRTではなく液晶ディスプレイに変えることです。変えられないということであれば、リフレッシュレートをなるべく高く設定するか、画面を少し暗くすることです。多少は緩和します。

あと、気休めではありますが、画面に正対せずに斜に構えるのも手です。画面は見づらいかもしれませんが、心理的にも緩和する要素になります。大好きな飲み物を用意する、音楽を聴きながら、などの作戦もよいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!