
I miss you にsureがつくと、ネイティブではどんな意味合いになるんでしょうか?
こなれた訳し方が知りたいです。
癖なのかも知れないですが、よく、I sure 動詞~の文が送られてきます。強調してるんだろうなとは思いますが、どうしても頭の中で中高生の英訳みたいなカクカクした訳になってしまいます。
それと文法ですが、これは「 I am sure that I 動詞~」の略なんでしょうか? それとも「 I surely 動詞~」から来てるんでしょうか?
どなたか是非教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
sure の意味やニュアンスは確かに#1さんがお書きになっている通りなのですが、わりとクセみたいな感じで、のんびりとした軽い「いやあ」のように使われることも少なくありません。
また、そもそも「miss you」という挨拶自体が、日本語にないものなので、訳しにくいのですが、意味としては「いやあ、会いたいな」で、ニュアンスというか位置づけとしては、「じゃ、風邪ひかないでねえ」くらいの“ここで一発、思いを込めてみました”程度の感じだったりします。
つまり、日本語で「じゃ、風邪ひかないでねえ」と書く場合、実際には心の中で『まあ、ひいたらひいたで、いいんだけど。風邪だし』くらいに考えるものだと思うのですが、同様に、「I sure miss you」と書いても、実際には『メールできるんだし、当分、会えなくてもべつにいいや』くらいに思っていたりするものです。でも、この挨拶を読んで、ちょっとホッコリしてもらえれば嬉しいな、くらいには思っているはずです。
有難うございました!英語って一つの文で色々な意味を含むんですね。相手との関係とか前後の文章のフィーリングも考慮に入れて訳さないとだめですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の構造について 7 2022/08/12 20:50
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語表現教えてください。 i'm sure you are going 【miss】 her a l 2 2022/05/06 15:29
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 この文でなぜbeingが付いているのかわかりません 4 2022/11/24 01:01
- 英語 Before you sign a contract, make sure you fully un 3 2023/05/03 09:06
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 以下の文章の文末のthanについて教えてください。 このthanは接続詞で後ろのplannedは、( 1 2023/01/02 11:39
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 動詞 dare について。 英文法の本に以下の文がありました。 Don’t dare me. (俺を 2 2023/02/10 21:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
初めとして? 始めとして?
-
must be と cannot be の違いが...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
very much, really等の置く場所
-
like to play tennis とlike pl...
-
be going to 名詞 という語順...
-
mention -ing の訳について
-
英語の問題
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
they all are/they are all
-
この部屋では帽子を取らなけれ...
-
スノーボードをするって英語で...
-
「支点」 という意味の英語、...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
keepは進行形にできる?
-
mind ~ing と mind to~
-
had livedとhad been livingの...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
attestation, authentication, ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
like to play tennis とlike pl...
-
must be と cannot be の違いが...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
mind ~ing と mind to~
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
"Long live King!"の"live"
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
they all are/they are all
-
I will be done ってどう言う意...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
take/ put on / wearの使い方
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
おすすめ情報