
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
>個人事業主の頃に借りた店舗の敷金が240,000、開業費が479,900となっているのを、なぜか法人にした時に、敷金719,900として残高に入れていたことがわかりました。
それならば会計処理は、
〔借方〕前期損益修正損479,900/〔貸方〕敷金719,900
〔借方〕現 金 240,000/
【摘要欄】8年前、誤って開業費を敷金に計上したため
です。
法人の場合、開業費は任意の時期に任意の金額を償却できるので、今回、全額を一括償却して構いません。また勘定科目は、償却金額が大きいので、雑損失よりも前期損益修正損の方がベターです。
No.2
- 回答日時:
会計処理は、
〔借方〕前期損益修正損479,900/〔貸方〕719,900
〔借方〕現 金 240,000/
【摘要欄】8年前、残高計上ミスのため
ですね。
ところで弥生会計に残高入力した際に計上ミス(なぜか719,900円)したのはあなたですか。別の人ですか。もし別の人の場合、残高が合わない原因を徹底調査する必要がありますよ。横領の疑いがあるからです。
この回答への補足
当初はわたしではない者が入力していました。
昔の資料を確認したところ、個人事業主から法人になった時に、弥生会計を利用しはじめたようです。
個人事業主の頃に借りた店舗の敷金が240,000、開業費が479,900となっているのを、なぜか法人にした時に、敷金719,900として残高に入れていたことがわかりました。
これは正しいのでしょうか。
こういう場合、敷金にはいってしまっている開業費はどう処理すればようのでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
その仕訳で構へんよ。
いちお、差額の原因がはっきりしとるなら、それに見合った仕訳にするとええ。
この回答への補足
差額の原因が分かりました。
昔の資料を確認したところ、個人事業主から法人になった時に、弥生会計を利用しはじめたようです。
個人事業主の頃に借りた店舗の敷金が240,000、開業費が479,900となっているのを、なぜか法人にした時に、敷金719,900として残高に入れていたことがわかりました。
これは正しいのでしょうか。
こういう場合、敷金にはいってしまっている開業費はどう処理すればようのでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 借金・自己破産・債務整理 金銭消費貸借契約、延滞損害金の計算方法について教えて下さい。 6 2023/08/28 09:33
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 表作成時の仕訳の問題 2 2022/07/07 18:15
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 ドル口座から支払う場合の計上の仕方 5 2022/10/03 20:45
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
決算仕訳 前払費用について
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
帳簿記帳もれ-修正の勘定科目は?
-
税金の過払いが戻った時の経理...
-
【キャッシュ・フロー計算書(間...
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
天引きする家賃等の仕訳や勘定...
-
楽天に支払う各種手数料の仕訳...
-
販促用公演チケット未使用時の...
-
システム購入時の仕訳について
-
材料を転売するときは?
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
仕訳と勘定科目
-
自社の商品を購入してもらう販...
-
決算時の家賃処理について
-
振替伝票の複数枚記入のとき・...
-
交通費未払い
-
融資の仕訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算仕訳 前払費用について
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
材料を転売するときは?
-
自分の店の商品を得意先へ贈答...
-
駐車料金前払いが年をまたぐ時...
-
社会保険料預り金 年度末の処理
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
法人の証券口座と有価証券の仕...
-
建物取得時の取得費用に含める...
-
給与の預り金の決算をまたぐ訂...
-
源泉所得税の過納付時の仕訳を...
-
WEB明細書年会費割引の帳簿...
-
預金から引き出して現金で給料...
-
【キャッシュ・フロー計算書(間...
-
忘れてたリサイクル預託金の処理
-
交通費未払い
-
税金の過払いが戻った時の経理...
おすすめ情報