
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず年齢にもよります。
学生だというのなら、単に多感な時期というだけに思えます。
また不幸な場面でなく、幸福な場面を見て自分に置き換えることはないのですか?
意識してやってみれば状況が改善するかもしれません。
不安になるのは対処法が分からない・持っていないからという面もあります。
例えば震災でしたら、避難経路を確認する・避難訓練をしてみる・震災グッズを準備する等で、不安は軽減できます。
(考えるだけでなく、実際に行動に移すというのが大事です)
不安を考えないようにするのではなく、何が不安なのかを検討し、解決策を考える方が前向きです。
それでも改善しないというようでしたら、通院するのも一つの手ですが、自分でできる範囲の健康管理はしてからの方が、状況は良くなると思います。
早い回答ありがとうございます。
なぜか幸福なことはあまり置き換えていません。
もしかしたら他人事のように思ってしまうのでしょうか?
無意識に考えてしまうので、今度から意識的に明るい方に考えていきたいです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
個人的には、あまり気にする必要はないのではないかと思います。これが、本当に敏感になりすぎてしまっていて、道路を歩いていると、常に通り魔に怯え、交通事故を恐れているというのであれば、やはり心配ではありますが、交通事故のニュースなどを見て、自分に置き換えてしまうというのは、誰しも経験する恐れや不安ではないかと思います。大切なのは、「交通事故や殺人事件などがあるから、用心しておこう」と、備えることです。夜遅くに出歩くときは、注意して周囲に気を配りながら歩くとか、何かしら気をつけるべきではあります。物騒なので。
ちょっと気になるといえば、ほんの小さなことも不安になり、そのこと考えるとどんどん広がってしまうことでしょうか。不安感が強いのは確かだと思います。病気ではないにしろ、不安は強いんですよね。
もしかしたら、不安の延長線上で、自分が病気なのでは?という不安にも襲われているのかもしれません。どうしても不安が強く、おさまらないようであれば、専門の病院へ行って相談してみてもいいと思います。いえいえなんでもないです、病気ではありません、ということになれば、医師の言うことですから、少し安心の材料になるかもいしれません。
早く不安がおさまるといいですね。
No.2
- 回答日時:
置き換えて考えるだけで思考停止させないで
どうすれば防げたか、防げるのか
といったことまでもトータルで考えるように
習慣化しましょう。そうすることで数段、人間として進化します。
《明日は我が身》と考える人と考えない人とでは
考える人の方が心構え、準備、対策などなどの面で
優れていると評価できるでしょう。
そういう意味では年少期から
備えよ常に! とサバイバルの知恵を教えている
ボーイスカウトは素晴らしいですね。
気になるのであれば
早い機会に
精神科医の診察を受けましょう。
なんでもなければ
安心でしょ。
これからは
考えるときは常に
マインドマップ、図解、名刺版カードなどに
キーワードを書きながら
次のステップを大切にして
進めてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 最近、加害恐怖がエスカレートしてきて怖いです。 昨日掃除するためにアルコール消毒液を手に持って歩いた 4 2023/06/25 10:03
- その他(メンタルヘルス) 自分の性格を変えていくためのヒント・アドバイスをしていただけると嬉しいです。 6 2023/02/05 02:50
- うつ病 躁鬱病を患い薬を飲んで現在は恐らく鬱でも躁でもない状態ですが、どうも学業が上手くいってないせいか不安 2 2022/03/24 14:09
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事中、人のものを傷つけるかもしれないのが怖いです。 自分の視界に入る机などに職場の人がスマホを置い 1 2023/03/02 01:10
- その他(メンタルヘルス) 全般性不安障害です。 少し前から? 以前から、悩んでる事があります。以前から心配症なのですが悪化して 2 2022/05/20 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) 「もし~だったらどうしよう」と不安になり、いつも悪い方向へ考えてしまう 5 2022/11/11 18:54
- その他(悩み相談・人生相談) アドバイスください 3 2022/05/18 19:08
- その他(悩み相談・人生相談) てんかん抱えていて担当の医師と相談して診断書貰い運転試験場で相談終了書頂き自動車学校に通うと思い親と 3 2022/12/07 07:22
- その他(悩み相談・人生相談) 他者評価がないと自身を保てない。 自分を安売りして、プライドや承認欲求を満たそうとしてしまう。 1 2022/09/24 12:08
- 会社・職場 中途で営業職に就きました。 就業1年です。 昔から人と深く付き合うのは苦手で話下手 自分にできるのか 6 2023/06/27 14:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HSPかもしれません。 治したい...
-
自分がよくわからない
-
155~160cmで女性の方よろしけ...
-
私の叔父は異常者・障害ですか...
-
イライラがひどすぎるんです
-
たまたま犯罪を犯してないだけ...
-
だらしがない自分
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
人の物を勝手に捨てる親
-
男性の場合、自分の血が入って...
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
よその子の世話について。(長文)
-
今春高3に成る甥に人生のアド...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
諦める勇気
-
人と会うのが怖くなった時の対...
-
気が効かない妻に「気が効かな...
-
実家を離れて、旅立つってここ...
-
不倫の代償は大き過ぎました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
155~160cmで女性の方よろしけ...
-
場面緘黙症ですか?(大人です)
-
「他のことを考えられるように...
-
片付けが出来ない病気ってあり...
-
心無いコメント
-
引き寄せの法則は、悪い事も、...
-
大学生の息子にカウンセリング...
-
血が流れるような感覚
-
自宅療養中のご近所の目と外出
-
痩せるまでの間自分を好きにな...
-
内気な性格な人が社交的になる...
-
HSPかもしれません。 治したい...
-
まず初めに自分が悪くておかし...
-
これはまずいでしょうか?
-
不安への対処法
-
最近、昔のことばかり考えてい...
-
人との距離感。 悩みとか相談す...
-
境界性人格障害かもしれない。...
-
恐怖症について(長文)
-
追加です!!
おすすめ情報