
3つ以上の単語をandで結び主語とする場合、これは単数扱いでしょうか?複数扱いでしょうか?
○ You and I are...
× You and I am...
○ My wife and poet is... (妻で詩人である…)
○ Mary, Tom(,) and Jane play...
× Mary, Tom(,) and Jane plays...
これらを踏まえて…、3つの並列した単語を主語とするデタラメな文を作ってみたので、これで表現可能か、解釈の是非等をお教えいただけたらと思います。
★「名誉と金とこれらのりんごが俺のお気に入りだ。」 抽象名詞、物質名詞、普通名詞の並列
1. glory, money(,) and these apples are my favorite.
・ 単に名誉・金・これらのりんごで複数の意味だから複数扱い?
2. glory, money(,) and these apples is my favorite.
・ 名誉と金とこのりんごがセットになったのが俺の好みだ(意味不明)という意味で単数扱い?
★「名誉と平和と規律が俺のお気に入りだ。」 抽象名詞の並列
3. glory, peace(,) and discipline is my favorite.
・名誉・平和・規律がセットになったのが俺の好みだ(意味不明)という意味で単数扱い?
・名誉、平和、規律、どれをとっても俺のお気に入りだという、Everyの意で捉え単数扱い?
4. glory, peace(,) and discipline are my favorite.
・単に名誉・平和・規律で複数の意味だから複数扱い?
3つ以上の並列した単語を主語として扱う際に、それらを単数とすべきか複数とすべきか、その辺についてお教えいただきたく思います。
もしかしたら見当違いなことを言っているかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主語をandでつないだ場合、動詞については複数形になります。
抽象名詞でも同じです。セットと考える場合は単数扱いですが、The set of A and Bなどと明示しなければなりません。補語の方を単数にするか複数にするかはまた別の問題で、動詞の単数/複数とは関係しません。No.2
- 回答日時:
and でつないだ名詞を単数動詞で受けることはそれほど多くはありませんがあります。
次のような例です。1. One and two is (or makes) three.
2. The wife and mother is indeed like the sun shining in the family.
3. Every boy and girl is invited.
4. Bread and butter is....
5. The poverty and distress is worse than before.
これらは複数動詞にせずに単数動詞にした方が意味が良く取れると筆者が考えた場合にそうするわけです。
poverty and distress の例を見て頂けると分かると思うのですが、内容的に1つのようなものだと誰しもが常識的に思える A and B でないと(glory, peace, and discipline のように誰しもが思えるわけではない例では)単数動詞で受けてはダメです。相互に関係のない単語を並べてさてどうするかという場合は、一般には A and B are と複数動詞で受けるのが大原則ですからそうするべきと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 切り分けて形ある物となった食べ物の可算、不可算の扱いについて 6 2022/11/03 16:10
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 英語で「1年半」と言いたい時、「a year and a half/one and a half y 1 2023/07/29 18:11
- 英語 所有格+単数名詞で必ず「唯一の」という意味が含まれるのかについて 2 2023/04/18 14:26
- 英語 複数の形容詞に派生した抽象名詞の「of+抽象名詞」がどの形容詞の意味になるのかの傾向と理由について 3 2023/08/10 03:56
- 日本語 なぜこの単語にこれとこの意味があるの?というもの 7 2023/08/25 12:44
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 複数が想定される名詞を、「不定冠詞+名詞単数形」で表す可否等について 11 2022/10/21 13:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確認お願いします
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
簡単な並び替え問題です。答え...
-
長文で構成が解りません。
-
英語
-
不定詞の副詞的用法の例文について
-
この二つの英文について質問で...
-
Please help me!
-
英文和訳のお願い
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
3人称単数について
-
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
-
a boy having been playing の...
-
目的語代名詞itがいつ省略され...
-
「either A or B」の用法について
-
文法の質問
-
であることとすること 荷厄介な...
-
測量用語について
-
中1テストで各教科が平均点より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
exist と exists
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
英語
-
何故、複数のsなのかが分かりま...
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
-
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
3人称単数について
-
目的語代名詞itがいつ省略され...
-
「1つの文に動詞は1つ」の例...
-
amazing graceの文法
-
これは受け身?
-
疑問文の作り方がそもそもわか...
-
英語に堪能な方、よろしくお願...
-
Thanks for everythig.って主語...
-
is と do の使い分け
-
seem to be と It seems that ...
-
so there needs to be………の文
-
不定詞とは
おすすめ情報